スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
シャツワンピースを羽織りで使うことが私自身も多く、カットソーにデニムのようなシンプルな定番スタイルに羽織るだけで、ぐっとお洒落に見えますよね。
ロング丈の羽織りと、色も赤で女性らしも出せて、そこにメンズシューズを合わせるのも可愛いポイントですよね。
シューズを大きめのサイズ感で履くのも可愛いです。色も使いすぎておらず、赤、白、黒、デニムの色合わせも大人カジュアルな雰囲気を出せそうなイメージです。
他にも雰囲気のよいシャツワンピースのコーデは沢山あるので、まとめてみました!
そこで今回は30代女性向けに、
- シャツワンピースのおすすめコーデ
- シャツワンピースの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
春向けコーデはこちらもどうぞ♪
ワンピースのコーデ | |
パンツ・スカートのコーデ | パンプス・サンダル足元コーデ |
アウターコーデ | トップスコーデ |
スポンサーリンク
目次
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの赤・レッドおすすめコーデを紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめするシャツワンピースコーデを厳選しました!

赤のチェックシャツワンピース×白のレギンス×ベージュのフラットシューズ

出典元:https://wear.jp
10年以上前に吉川ひなのが雑誌で着ていたチェックのシャツワンピースを二枚重ね着していたのが、美しい!と評判でした。
随分時は流れてしまったのだが、その一枚の写真は鮮烈で今も焼き付いています。
赤のチェックシャツワンピースを一枚で着るのも可愛いですね。
チェックの柄も様々に巡りて気づくと赤いチェックが再び目立つ棚に並んでいて仰天することがあります。
子供っぽくなりすぎない可愛い赤いチェックは、捨てられないアイテムです。
赤のシャツワンピース(はおりとして)×白の長袖×デニム×黒のメンズシューズ

出典元:https://wear.jp
カジュアルの中に女性らしさがあるコーディネートで動きやすさがありイチ押しです。
赤のシャツワンピースを羽織ることで、ワンポイントにもなり全体に小洒落た印象を与えつつ動きやすやは変わらないので子連れの人でもよく運動をする日でも使えますよ。
黒のメンズシューズが全体にぬけ感を出してくれ、シンプルな白の長袖にデニムの鉄板コーディネートははずれることはありません。
何より赤×黒の組み合わせが大好きなので、このコーディネートはオススメですよ。
スポンサーリンク
赤のチェックシャツ×白のノースリーブニット×白の靴下×黒のローファー

出典元:https://wear.jp
赤のチェックシャツと白のノースリーブニットの組み合わせが、カジュアルで可愛らしいコーディネートですね。
赤のチェックシャツだけだとボーイッシュすぎるのですが、白のノースリーブニットを組み合わせることによって女の子らしさをプラスすることができますよ!
全体が赤だと派手になりがちですが、白のニットを合わせることで柔らかい印象になります。
また白の靴下と黒のローファーを合わせることで全体がカチッとしまり、バランスのいいコーデになりますね。
赤のストライプ柄シャツワンピース×デニム×白のスニーカー×黒のキャップ

出典元:https://wear.jp
私自信赤が好きで赤と聞くと飛びつきます。
赤のストライプだと一見派手になりますが、デニムとのコーディネートなら落ち着きます。
ストライプは、赤なら冬でも着られ春や秋にも良いですね。
また、スニーカーの白だと軽やかで何にでも合わせられて、しかもデニムなのでカジュアルになって町中では映えるコーデですよ。
そして黒のキャッブで、待ち合わせた時全体的に特徴があるので見栄えします。
シャツワンピの襟は、張りを持たせて帽子はやや斜めに被るときちんと感と遊び心あり、元気な女の子みたいなキャラを演出できますよ。
赤のシャツワンピース×黒のベルト(ウエストマーク)×赤のストラップパンプス

出典元:https://wear.jp
私がこのコーディネートが好きな理由は、赤と黒のみで潔く組み合わせているところです。
特に、黒のウエストマークのベルトで、メリハリの効いた大人っぽいコーディネートに仕上がっている点がイチオシポイントですよ。
又、赤のストラップパンプスで、ワンピースと色を揃えた点は統一感が感じられてとても良いですよね。
そして、ワンピースがシャツワンピースなのでフェミニン過ぎずに甘辛のオシャレな組み合わせになっているのも素敵です。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの緑・グリーンおすすめコーデを紹介!

カーキのスキッパーシャツワンピース×パイソン柄パンプス×黒のショルダーバッグ

出典元:https://wear.jp
スキッパーシャツは顔が細っそり見えるので私も大好きなアイテムです。そんなカーキのスキッパーシャツワンピースを一枚でさらりと着こなしているのがたまりません。
そこにパイソン柄パンプスを合わせるのはファッション上級者ですね。
無地×柄はファッションの定義だと思います。この方はごちゃごちゃし過ぎない大人な着こなし方が出来ているので参考にしたいです。
カーキは落ち着いた女性の印象ですね。バックにショルダーを持ってきたことも、高評価です。ショルダーバックは全体がスマートに締まりますよ。
カーキのフレアシャツワンピース×黒のパンプス×黒のクラッチバッグ

出典元:https://wear.jp
男性のようなイメージのあるカーキですが、フレア形状のワンピースのため、女性らしさも感じられる点が好きです。
仕事着としても使える洋服を選びたいため、シャツワンピであれば、襟元もやや詰まり気味で、きちんとした印象が得られるのが魅力的ですね。
また、シンプルな色の配色がお勧めですよ。
黒のパンプス、黒のクラッチバックで、全体をスッキリとまとめることができます。
そのため視点が目移りしないため、主役のカーキのフレアシャツワンピースを際立たせることができるコーデになります。
スポンサーリンク
カーキのウエストリボンシャツワンピース×ベージュのスニーカー×かごバッグ

出典元:https://wear.jp
カーキやベージュなどアースカラーは大体どのようなコーデでも、ダサくならない万能なカラーなのではないでしょうか。
中でもこのカーキ色は着ているだけでお洒落に見えるのがポイントです。
また、ウエストがリボンで絞られているため全体のラインが女性らしく見えますよね。
ヒールではなくスニーカーで少し外してカジュアルに見せることによって、公園でのデート、主婦の方でもちょっとしたお出掛けなどあらゆる場面で着こなせます。
かごバッグを持つことで一気に季節感も出す事ができるのもポイントですよ。
緑のストライプシャツワンピ×白パンツ×白のスニーカー×ベージュのサコッシュ

出典元:https://wear.jp
さわやかな印象のコーディネートであることが好きな理由です。
シャツワンピースがストライプということは、縦長効果でスタイルがよく見えるので外せないですよね。白地にストライプ柄だとすれば、白が多くて春夏らしいなと感じます。
イチオシポイントはバッグがベージュのサコッシュであることです。
自分だと黒のバッグなどを合わせそうだけど、そうすると浮いてしまいそうですよね。ベージュを合わせる方がナチュラルだし、まとまりがあります。
白スニーカーも軽い印象になるし取り入れてみたいですね。
カーキのシャツワンピース×黒のベルト(ウエストマーク)×デニム×白のローカットスニーカー

出典元:https://wear.jp
カーキは難しい色に思えるかもしれませんが、意外とどの色でも合わせることができる万能な色ですよ。
黒のベルトも自分のウエストをより細く見せることも出来ますし、カーキ色に対してスニーカーで白を使うとこなれ感がでて、使いやすいセットです。
更に、動きやすさもプラスされていいことだらけのセットなのでお勧めですよ。
カップルですと、白、黒。と対象色でカップルコーデが多いですが、男性からすると、「いかにもお揃い。という感じでなかなか気が進まない。」という話を聞いたことがあります。
そこで、カーキだとお揃いにしてもこなれ感が出て、個性もある色なので男性も着やすい色として使えるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの茶・ブラウンおすすめコーデを紹介!

ブラウンのダンゾメプリントシャツワンピース×白靴下×スニーカー

出典元:https://wear.jp
落ち着きがあり、大人の感じもします。
しかし、白の靴下とスニーカーを合わせることで若々しさも出しつつブラウンのダンゾメプリントシャツで、普通の若者よりは大人っぽいイメージを与えることが出来ると感じました。
また、白靴下についてかなり抵抗がある人も少なくはないと思うが、あえてそこを攻めてみるのもありだと思うし、スニーカーも少しラインの入ったスニーカーを選ぶとなお良いですよ。
ブラウンのシャツワンピース×白のリブレギンス×ベージュのフラットシューズ×かごバッグ

出典元:https://wear.jp
ブラウンのシャツワンピースとベージュのフラットシューズのスタイリングは、トレンドのラテカラーコーディネートが誰でも簡単に楽しめるのがイチオシポイントです。
白のリブレギンスをレイヤードすれば、アクティブな印象も高まると同時に抜け感が演出出来て、大人っぽいカジュアルスタイルに仕上がりますよ。
また、かごバッグを合わせる事によって夏らしい季節感をコーディネートにプラス出来る点も見逃せないイチオシポイントです。
スポンサーリンク
ブラウンのノースリーブシャツワンピース×黒のチュールスカート×白のフラットパンプス×かごバッグ

出典元:https://wear.jp
私がこのコーディネートが好きな理由は、あえてワンピースにスカートを合わせている点です。
よって、ワンピースがブラウスの感覚で着ることが出来ますよね。
黒のチュールスカートが軽やかな印象なのに対して、上半身のブラウンのノースリーブシャツワンピースが少し堅い感じがするので、甘辛コーディネートになっているところもイチオシポイントです。
そして、足元を白のフラットパンプスにする事で、チュールスカートの黒との対比が生まれてよくまとまっていますね。
ブラウンのチェックシャツワンピース×黄色の靴下×ブラウンの厚底シューズ

出典元:https://wear.jp
ブラウン系の同系色でコーディネートされているところが好きです!
ワンピースと靴の色をブラウンで合わせている所がイチオシポイントですよ!
間に黄色の靴下を入れることで、少し柔らかさが出ます。
全てをブラウン1色にしてしまうと、統一感は出ますが、キチッとした硬い印象になってしまうため、ふんわり柔らかさを出すためには同系色の薄い色を入れると少し印象が変わりますよ。
また、厚底のシューズを履いて脚長効果も実現されます。
ブラウンのロングシャツドレス(はおりとして)×黒のマキシワンピース×ベージュのフラットサンダル×カンカン帽

出典元:https://wear.jp
私がこのコーディネートが好きな理由は、色のトーンを統一しているところです。
黒、ブラウン、ベージュというふうにグラデーションをつけて全身をまとめている点もイチオシポイントですよ。
黒のマキシワンピースで、Iラインが出来てその脇を同系色で揃えたこのコーディネートは、とても大人っぽく都会的なセンスを感じます。
ブラウンのロングシャツドレスを羽織りにしている点も最近の流行を取り入れていると言えますね。又、カンカン帽もとても映えます。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースのグレーおすすめコーデを紹介!

ダークグレーのシャツワンピ×白のベルト(ウエストマーク)白のプリーツスカート×黒のローファー

出典元:https://wear.jp
ダークグレーのシャツは、目立ち過ぎず誰にでも似合う無難なアイテムですが、ウェストマークの白のベルトが良いアクセントになって、コーディネートを爽やかに引き締めてくれますよ。
同じく白色のプリーツスカートで清潔感と華やかさを演出します。
ローファーは、スニーカーほどカジュアル過ぎず、でもヒール靴よりはるかに歩きやすく黒できちんとした印象を与えてくれますね。
全体的に、グレー、白、黒のモノトーン系コーディネートなので、落ち着いた感じに仕上がります。
グレーのシャツワンピース×黒のハイカットスニーカー

出典元:https://wear.jp
子どもと出歩くときもスニーカーは動きやすくて便利でよね。
ヒールを履けないママには、ハイカットはさりげないオシャレができるアイテムです。
動きやすさで言えばシャツワンピースも同様で、レギンスなどと合わせれば、子どものハプニングにも対応しやすいですよね。
また、シャツワンピースはきちんと感も演出できるので、だらしなくなりにくいのがポイントです。
グレーカラーなので、小物を差し色に取り入れることで印象を変えることも可能ですよ。
カジュアルで動きやすい一方、きちんと感が演出できるシャツワンピースがイチオシです。
スポンサーリンク
グレーのロングシャツワンピ×黒のレギンス×黒のフラットパンプス

出典元:https://wear.jp
シックな全身のコーディネートって、気持ちが安らぐからとても楽です。無理に主張しないでいい日にお気に入りなのが、このコーディネートですよ。
グレーは小物の差し色が映える、大好きなカラーです。
このグレーに黒のレギンスと同色のフラットパンプスを合わせると、下半身に統一感が生まれて、
スリムに見せてくれる効果も狙っていますね。
フラットパンプスって、実はいつもでも走り出せるんです。
バッグを小降りなタイプにしたら、駅の階段を思わず駆け上がってしまいたくなる、そんな軽やかさがイチオシポイントですよ。
グレーの小花柄シャツワンピース×黒のロングカーディガン×黒のシューズ

出典元:https://wear.jp
襟のついたシャツワンピースであればカジュアルな中にもきちんと感がでるので素敵ですね。
その中でもこちらのコーデは、シャツワンピースとロングカーディガンで縦に長いラインを作っていて、全体で見た時に細見え(着痩せ)する効果があるので魅力的です。
またカーディガンと靴の色が同じで引き締め色の黒なので、色合いがまちまちになることがなく、シンプルながら統一感のあるコーディネートになっていますよね。
グレーのシャツワンピース×ベージュのジャケット×ブラウンのローファー

出典元:https://wear.jp
グレーのシャツワンピースは合わせるアイテムによって色んな雰囲気を出すことができます。
またワンピースなのでボトムスを考える必要がなく楽に着こなせますし、グレーはどんな色にでも合わせやすいのがポイントですよ。
ベージュのジャケットと合わせることで優しい印象を与え、少し地味ですが落ち着いた雰囲気が出ます。
また足もとをブラウンのローファーでしめることで、カジュアルすぎずきちんとした清潔感のあるコーディネートになりますね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの青・ブルーおすすめコーデを紹介!

くすみブルーのノースリーブシャツワンピ×デニム×黒のフラットサンダル×麦わら帽子

出典元:https://wear.jp
今流行りのくすみ系の色で若い子からアラフォー世代にもしっくりくる感じで、今っぽいコーディネートになります。
ノースリーブに抵抗がある方も足元の黒いサンダルで引き締め、麦わら帽子を被ることで目線を上に持っていくことができるので、全体的にスリムに見えますよ。
また、デニムを取り入れることで さらっと着こなしている感じがするので、夏っぽいのにカジュアルで涼しげな印象を与えます。
フラットなサンダルで小柄な可愛らしいイメージも作れますね。
ブルーのシャツワンピース×ベージュのラッフルドルマンブルゾン×白のスニーカー

出典元:https://wear.jp
このコーディネートのイチオシポイントは、ガーリー系にもストリート系にもなるところです。
持つバッグによって雰囲気を変えることができます。
例えば、このコーディネートのメインはブルーのシャツワンピースなので、白やピンクなどの可愛らしいバッグと合わせると清楚でガーリーな印象を持たせることができますよ。
一方、スニーカーを履いているので、リュックなどを合わせるとアクティブでストリート系の印象を持たせることができます。
アイテムによって様々な雰囲気が出せることがポイントですね。
スポンサーリンク
ライトブルーのロングシャツワンピ×黒のフラットサンダル黒のトートバッグ

出典元:https://wear.jp
シャツワンピースは今年の春のトレンドですし、1枚でコーディネートが決まるお助けアイテムです。
このワンピースと黒トートバッグに黒フラットシューズならお仕事にも着ていけますよ。
普通のワンピースだと甘くなりがちですが、シャツワンピースだとマニッシュな雰囲気も出せて年齢問わずにお仕事のシーンでも大丈夫です。
カバンはやっぱりトートバッグが書類やお弁当も入って便利だし、フラットシューズなら1日履いていても楽なのでそこもポイントですね。
ブルーのシャツワンピ×白のストレートパンツ×かごバッグ×ベージュのサンダル

出典元:https://wear.jp
ブルーに白という爽やかな色の組み合わせパンツを合わせたことにより、フェミニンというよりは、スポーティな装いになっている点が気に入っています。
シャツワンピも今回はパンツを合わせましたが、レギンスに合わせても良いですし、羽織りものとしても使えますよ。
もちろん、そのままワンピースとしても使えます。ひとつあるとコーディネートの幅が広がる優れものですよ。
また、ベージュのサンダルを合わせたことにより、上品で大人らしい仕上がりになります。
そこをかごバッグで、カジュアルに崩して、遊び心を演出するというコーディネートですね。
ブルーのノースリフレアシャツワンピース×白のカーディガン×黒のフラットサンダル

出典元:https://wear.jp
面倒くさがりで楽ちんなファッションが好きな方には、ワンピースがオススメです。
一枚で自分の出したいイメージが作れるので重宝できますよ。
ブルーは夏でも涼しげな印象を与えられる色ですね。
肌を露出するのが苦手な方でも、最近の蒸し暑さには勝てずにノースリーブを着ることも多々あると思いますが、そんな時にさらっとカーディガンを羽織ると着慣れた感が出ますよ。
足元はもちろんぺたんこサンダルで歩きやすさを重視です!
靴は全体に合わせることが多いのでシンプルなものを組み合わせましょう。
楽だけど全体的にまとまった、涼しげコーデがイチオシポイントです。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースのピンクおすすめコーデを紹介!

ライトピンクのシャツワンピ×白の靴下×黒のスポサン×黒のリュック

出典元:https://wear.jp
私がこのコーディネートを好きな理由は、小物を黒で揃えて、全体のバランスを取りつつ、引き締めている点です。
又、ライトピンクのワンピースは子どもっぽくなりかねないですが、足元に白と黒のコントラストを持ってきて、スッキリ見せる事がイチオシポイントですよ。
更に、黒のリュックは、ライトピンクとのコントラストが映えて、お互いを相乗効果的に演出する点が好きな理由でもあります。
どの色ともシックリくる黒を小物に使った所がこのコーディネートの最大のポイントとも言えますね。
ピンクのギャザーシャツワンピース×黒のコンフォートサンダル×黒のかごバッグ

出典元:https://wear.jp
黒とピンクの組み合わせで、可愛い要素とカッコいい要素のいいとこ取りな配色のコーデになっているところがイチオシポイントです!
ピンクだけだと女の子らしすぎたり、子どもっぽく見えたりして苦手という人でも、黒と一緒に合わせることで、程よく大人らしさを加えつつ可愛さを残したコーディネートになっています。
また、ワンピースなので友達同士のお出かけにも、デートにも外さないコーディネートになっているところがいいですね!
スポンサーリンク
ピンクのシャツワンピース×白のカーディガン×白のスニーカー×かごバッグ

出典元:https://wear.jp
甘い雰囲気のピンク色に爽やかな白がマッチしているのがこのコーデの好きな理由です。
イチオシのポイントはシャツワンピースです。襟とボタンが付いているので、ピンク色でも甘すぎずきちんとしたお姉さん感がありますよね。
明るい色合いは街中へのお出かけにもオススメです。
更に、白のスニーカーとかごバッグがナチュラルな雰囲気をプラスしているので、ピクニックや公園でお散歩など、自然と触れ合う合うようなお出かけにもぴったりなコーデですよ。
ピンクのバックロングシャツワンピース×白のパンツ×黒のスニーカー×白のフリンジバッグ

出典元:https://wear.jp
自然にピンクを着こなすのに、可愛すぎないガーリー感があるから着やすいですよね。
バックロングワンピースは、ウエストを強調してくれるので白のパンツでも太って見えないし、全体的に縦長ラインを作って背が高く見えます。
個人的に、シャツワンピ✕スニーカーは鉄板の可愛いアイテムなので、流行りのバックロングタイプで定番感が薄まって今風になりますよ。
フリンジバッグも定番ですが、スニーカーに合わせるとほんのり大人っぽいアクセントになるので、重宝します。
ピンクのシャツワンピース×白のカーディガン×白のスニーカー×黒のハンドバッグ

出典元:https://wear.jp
春らしさ満点の色使いですね。
今季流行のシャツワンピースで、ピンクで女の子らしさ、女性らしさ、春らしさを全て取り入れております。
シャツワンピースだけよりかは、白のカーディガンを羽織ることでさらに女性らしさが出てきて、春にデートで着たい服装ですね。
白のスニーカーを合わせることで、カジュアル要素も入れたり綺麗めすぎないことで、どんなシチュエーションにもあって花見などにもバッチリ合いますよ。
黒のハンドバッグで1色くらい色を入れることで引き締め効果もありますね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースのベージュおすすめコーデを紹介!

ベージュのビッグシルエットシャツワンピース×白のレギンス×白のバレエシューズ

出典元:https://wear.jp
季節を選ばずにベージュを取り入れるとオシャレでこなれた印象にできるので好きです。
また、身長が低く、顔が大きめなのでワンピースとしての縦ラインと、ビッグシルエットで身体にボリューム感を出せるので全体のバランスが良く見えるのもお気に入りの一つですね。
ベージュを基礎に、同系色コーデとして白を合わせるのは外れがないところがポイントです。
ですが1番のポイントは白のバレーシューズでしょう。バレーシューズと言えば大半の人は黒を選びがちですが、白のバレーシューズという1アイテムだけでもオシャレに見せれますよ。
ベージュのストライプ柄スキッパーシャツワンピース×グレーのレギンス×ゴールドのフラットパンプス

出典元:https://wear.jp
シャツワンピースのデザインがおしゃれだと思ったことが好きな理由です。
黒など濃い色のストライプだと派手になることもあるが、ベージュなので優しい印象になっていいですね。縦長効果があってスタイルがよく見えます。
そして、イチオシポイントはゴールドのパンプスですよ。派手なアイテムではあるが、ワンピースと色味があっていて統一感があるし、華やかになるので素敵です。
レギンスを合わせることでおしゃれかつ動きやすいのも普段使いに便利な感じもgoodです。
スポンサーリンク
ベージュのロングシャツワンピース×白のレギンス×白のフラットパンプス×かごバッグ

出典元:https://wear.jp
ワンピースとかごバッグの組み合わせが女性らしくて、暖かくなる春にぴったりですよね。
ベージュは去年のトレンドカラーでしたが、今年もまだまだ流行ること間違いないです。
ワンポイントに落ち着いた色ではなくて、白色を持ってきているのがとても可愛いし、全体的に色にまとまりがあって素敵ですね。
ロング丈でふわっとした印象なので、髪型も少しゆる巻きにするなどしたら更に魅力が上がります。
アクセサリーなどにゴールドを持ってきたらなお、可愛いですよね。
ベージュのコットンボリュームシャツワンピース×ブラウンのワイドパンツ×黒のフラットパンプス

出典元:https://wear.jp
ナチュラルな色合いのファッションが流行っているので、トレンドを取り入れやすいコーデになっています。
柔らかくて爽やかな印象になると思うので、これからの季節に合いますよ。
そして、イチオシポイントは、上下ともにボリューム感があるシルエットのアイテムであるところです。
こういうコーディネートは一見難しそうだけど、同系色で合わせたらやりやすくなりますよ。
また、靴が黒なので、全体で見たときにぼやっとしすぎないのも素敵ですよね。
ベージュのシャツワンピース×黒のベルト(ウエストマーク)×黒のフラットシューズ×

出典元:https://wear.jp
柔らかな温かみのあるイメージのあるベージュはとっても好きです。
ベージュのシャツワンピースだけでもきちんと感があって素敵ですが、ウエストマークとして黒のベルトを使用することで、着痩せ効果やコーディネイトにメリハリがつきますね。
さらにシューズにも黒色を使用することで、小物にもまとまり感が出て、さらに上級のコーディネートになるのではないでしょうか。
私は現在3人の子育て中で授乳をしてます。シャツワンピースなら服をめくりあげなくても簡単に授乳することができますよ。
更に上の子たちも追いかけるためにフラットシューズは特に必須です!
私のようなママにもとってもおすすめなコーディネートですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの紺・ネイビーおすすめコーデを紹介!

ネイビーのロングシャツワンピ(はおり)×グレーのボーダートップス×黒のパンツ×白のスニーカー

出典元:https://wear.jp
このコーディネートは、動きやすさと裾が翻る美しさが両立できるところが好きです。
特に春や秋の、着る服に悩むシーズンにはぴったりですよ。
トップス一枚じゃ肌寒いけど、厚い上着を着ると暑すぎたり、朝晩で気温の変化が大きい時に調節が楽なのも魅力の一つです。
ラフだけど野暮ったくならず、それでいて活動性を損なわないのでとても快適です。
自分は徒歩で日頃の買い物に出かける事が多く、歩く時間がそこそこ長いのですが、このコーディネートは足元が歩きやすいスニーカーなのでとても楽です。
ネイビーのシャツワンピ×ベージュのラッフルドルマンブルゾン×白のスニーカー

出典元:https://wear.jp
ラフでボーイッシュな、日常で着こなしやすいコーディネートですね。
ネイビー、ベージュ、白の落ち着いたさわやかな色使いもステキです。
シャツワンピにスニーカーという組み合わせも、ガーリーな雰囲気とボーイッシュな雰囲気の両方があって、バランスがいいですね。
それだけだとちょっと幼くもなりそうなところに、ベージュのラッフルドルマンブルゾンがクールでおしゃれな感じを一気に足してくれるのが、イチオシポイントですよ!
スポンサーリンク
ネイビーのシャツワンピ×ベージュのブルゾン×白のローカットスニーカー×黒のリュック

出典元:https://wear.jp
シンプルなシャツワンピに、ベージュのブルゾンが春らしいコーディネートですね。
ネイビーと黒リュックで全身暗くなりがちなところに、ブルゾンのベージュとスニーカーの白が差し色になっておしゃれです。
またスニーカーはハイカットよりローカットの方が足が細く見えるため、足がちらりと見えるシャツワンピにはオススメのスタイルアップアイテムです!
黒のリュックも動きやすそうでいいですね!
デニムシャツワンピ(はおりとして)白のTシャツ×黒のパンツ×黒のスニーカー

出典元:https://wear.jp
シンプルな格好が好きなので、これを選びました。
白のTシャツに黒のパンツ、黒のスニーカーだけでもシンプルでとても好きな感じですが、モデルさんならかっこよく決まると感じました。
しかし私はモデルさん体型ではないので…デニムのシャツワンピを羽織に使うことで安心できます(笑)
これがデニムシャツだと、ボーイッシュすぎな感じがするので、デニムシャツワンピはとても良い感じですよね。
パンツとスニーカーを黒×黒で繋げることで足長効果があると聞いたことがあります。青、白、黒は好きな色なので絶対選んでしまいますね。
ネイビーのシャツワンピ×ボーダートップス×白のパンツ×赤のフラットパンプス

出典元:https://wear.jp
ネイビー×白×赤で、マリンカラーでまとめて、ボーダーでフレンチテイストも入ってオシャレです!デートに着ていきたいですね。
ボーダートップスだけだと横幅があるように見えてしまいますが、ネイビーのシャツワンピをプラスすることで、縦のIラインも強調してスタイルアップできます!
赤のフラットパンプスでネイビーと白の地味な色合いに華やかさを入れていますね。でも、ヒールではなくてフラットパンプスなので、気合が入りすぎず抜け感が可愛いです。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの黒・ブラックおすすめコーデを紹介!

黒のギャザーシャツワンピース×白のニットカーデ×ベージュのローカットスニーカー×黒の巾着バッグ

出典元:https://wear.jp
ギャザーシャツワンピース単体では少しカジュアル過ぎるので、ニットカーデを羽織り、きっちりスタイルになりますね。
腕まくりをして手首を見せることでよりスッキリとした印象になります。
全体全てをモノトーンで揃えるよりも、中間色であるベージュのアイテムを差し色で入れることで、柔らかな雰囲気になりますよ。
ミニバッグが流行傾向にあるので、流行りのアイテムを取り入れている所も好感が持てますね。
このコーデから余裕のあるリラックスした女性だと感じることが出来ます。
黒のビッグポケットシャツワンピース×スキニーデニム×黒のローカットスニーカー×黒のトートバッグ

出典元:https://wear.jp
全体的に色を黒にしたことで統一感が出てお洒落なところが好きです。
使っているアイテムはシャツ、デニム、スニーカー、トートバッグと全てカジュアルでラフなアイテムですね。
それに色を黒にすることで、ラフすぎず大人っぽいコーディネートが好きな私にも着れそうなので選びました。
シャツの素材がわかりませんが、全体の素材がキャンパスっぽいものとデニムなので、シフォンとか透け感のある素材とかだと女性っぽさが出るのでカジュアルすぎなくて更に着やすくなりますよ。
スポンサーリンク
黒のロングシャツワンピ(はおりとして)白のトップス×黒のパンツ×黒のローカットスニーカー

出典元:https://wear.jp
ロングシャツワンピはワンピと、はおりの2wayで使用することができ、色を黒にすることで色覚の引き締め効果やどの色味でも合わせやすく着回しのしやすさが高まります。
またトップス以外を黒と統一した色味にしているので、視線が上にいきスタイルアップ効果も狙えますよ。
パンツスタイルでローカットスニーカーのため動きやすさもあります。
また各アイテムそれぞれプチプラでも用意ができるものになるため年代問わず選びやすいコーディネートなのでおすすめですよ。
全体的にシンプルなので、使う小物によって楽しめるコーディネートだと感じ選びました。
黒のドット柄シャツワンピース×黒のヒールパンプス×黒のショルダーバッグ

出典元:https://wear.jp
モノトーンコーデに少し柄が欲しい時にしたいコーディネートですね。
このシャツワンピースに同色のヒールパンプス、ショルダーバッグを合わせて、食事会など少しかしこまりたい時でも誰からも不快に思われないコーディネートですよ。
素材によって年中対応することも出来ます。
黒のドット柄シャツワンピースは、全て黒で統一したこのコーディネート以外にも、どんな色でも合わせてくれるので重宝するアイテムになりますよ。
黒の花柄ロングワンピース×黒のライダースジャケット×デニム×白のスニーカー

出典元:https://wear.jp
花柄でも黒ベースで、さらにロング丈なので甘くなり過ぎません。
さらに、黒のライダースジャケットを合わせているのでかなり甘さが押さえつけられますよ。
しかもデニムを合わせるので、ワンピーススタイルが苦手な人にもおすすめできます。
黒のライダースジャケットはひとつ持っていると便利ですよ。白のスニーカーも同じくです。
特に、ロングワンピースやライダースジャケットを着るなら足もとまで黒いと重くなり過ぎるので、白のスニーカーがベストですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの白・ホワイトおすすめコーデを紹介!

白のオーバーサイズ長袖ロングシャツワンピース×ブーツカットデニム×ベージュのパンプス

出典元:https://wear.jp
春を感じさせる、イチオシのコーディネートです!
大きめの白シャツをざっくり着て、ゆるやかなシルエットに仕上げます。
ブーツカットのデニムで、ボトムはきゅっと締めて、ベージュのパンプスを選んで足元は華奢な印象を与えましょう。
年齢関係なく、皆さんに気軽に試して頂きたいコーディネートですね。
行先を選ばずどんなシーンにも合うので、気軽にチョイスして頂きたいこの春一番におすすめしたいコーディネートです。
白のマキシシャツワンピ×黒のスウェットプルオーバー黒のスニーカー×黒のリュック

出典元:https://wear.jp
白のマキシシャツワンピは爽やかな女性らしいイメージでカジュアルにもなればものによってはキレイめコーデにもなります。
それに黒のスウェットプルオーバーを合わせると黒が入ることで体型も締まって見えるので気になる人にはおススメですよ。
私も気になる派なので白には必ず黒を合わせます。
黒のスニーカーと黒リュックは大好きなので何個も持っています。特にリュックはおススメですよ!リュックにすることで両手が空くので楽ちんです。
子供から大人まで誰でも使えるし、小さめも可愛いですし大きめのものでもオシャレに見えますよ。
スポンサーリンク
白のタイプライターシャツワンピース×スキニーデニム×黒のスニーカー×黒のリュック

出典元:https://wear.jp
白シャツにスキニーデニムのコーディネートです。
シンプルかつ動きやすい上に清潔感もありカジュアルにも上品にも見えるファッションで、白のタイプライターシャツで顔色が明るく見え、白色ということで清潔感が出ます。
お尻やお腹周りが隠れ体型カバーにもなりますし、スキニーデニムなので女性らしさも取り入れることができますよ。
歩きやすく両手も使いやすい様に黒のスニーカーと黒リュックが組み合わせやすいのでオススメです。
白のシャツワンピ×デニム×黒のスニーカー

出典元:https://wear.jp
白のシャツワンピにデニムと黒スニーカーは、デニムとスニーカーでカジュアルな感じで、ワンピースが可愛らしさを演出していて、おすすめのコーディネートです。
白のシャツは爽やかですし、黒のスニーカーも主張しすぎずぴりっと全体を引き締めて、初夏にぴったりの組み合わせですよ。
ワンピースの下にデニムを履いているので若い女性から、比較的年齢の上の女性も、このコーディネートを楽しむことができます。
白、黒、デニムのこのコーデには、バッグや小物は、いろいろな色をチョイスできるのも魅力です。アクセントに強めの色のバッグを持ってもおしゃれですよ。
白のシャツワンピ×黒のレギンス×ベージュのスポサン×黒のリュック

出典元:https://wear.jp
好きな理由としてはシンプルで簡単なエブリデイファッションだからです。
「何着ていこう…」と悩んだらシャツワンピ&レギンスのコンボで簡単に済ませられますね。
カジュアルだけどシャツやレギンス次第でおしゃれに見えます。身に着ける側としても着心地がいいですし、きつく無いゆったりとした感じが好きです。
スポサンも下手にヒールなんか履くより全然いいですね。ちょっとごつめな感じもメンズライクで好きです。
黒いリュックは種類が色々ありますが合わせるアイテムによってカジュアル、スポーティー等印象が変わるのが面白いですね。
全体を白と黒でまとめたモノクロファッションに、アクセントカラーのベージュが綺麗な大人の女性のファッションにピッタリな組み合わせですよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春シャツワンピースの黄色・イエローおすすめコーデを紹介!

黄色のビッグシャツワンピース(はおり)×白のトップス×ワイドデニム×黒のスニーカー

出典元:https://wear.jp
柔らかなイエローが第一印象を素敵に見せてくれるシャツワンピースです。
ビッグサイズなのでさらりと羽織ってルーズ感を出すこともできるし、ベルトを合わせてかっちりと着こなすこともできますよ。
長めのワイドデニムを合わせてざっくりカジュアルに、ルーズな気分を味わいましょう。
足元は合皮素材のスニーカーで引き締めます。黒のスニーカーは何にでも合わせやすく、オールシーズンのカジュアルコーデに欠かせません。
黄色、デニム、黒と色合いも間違いなく鉄板のコーディネートです。
黄色のオーバーサイズシャツワンピース×スキニーデニム×白のスニーカー

出典元:https://wear.jp
このコーデは、気取っていない感じで動きやすいところが好きです。
イチオシポイントは、オーバーサイズを着ることによって、シャツの中で体が泳ぐので痩せて見えるところですよ。
また、黄色なので、顔色を良く見せてくるので暖かい季節にはピッタリです。
更にワンピースにすることで、足が長く見えてくるので一石二鳥のアイテムですね。
スキニーデニムは色を変えるだけでも、印象を変えることができるので便利です。
ブラックだとかっこいいイメージですし、ブルーだとカジュアルな印象になりますよね。
ホワイトだと清潔感ある女の子らしい印象にできるのでおすすめです。
足元はパンプスではなく、スニーカーを合わせることでカジュアルになり、少し抜け感が出ますよ。
スポンサーリンク
黄色のリラックスシャツワンピース×白のレギンス×黒のバレエシューズ×ベージュのキャップ

出典元:https://wear.jp
黄色のワンピースと白いレギンスのコーディネートが春らしくて可愛いですよね。動きやすそうなところも魅力的です。
春らしい黄色のリラックスシャツワンピースに白のレギンスを合わせて明るさと軽さを演出しましょう。
ベージュキャップを使って柔らかい色でまとめて、足元には黒のバレエシューズを合わせコーディネートを引き締めています。
動きやすく可愛いリラックスコーディネートで、春のお出かけやアクティブなデートにオススメですよ。
黄色のタイプライタースタンドワンピース×デニム×白のスニーカー×白のかごバッグ

出典元:https://wear.jp
タイプライター生地のワンピースはハリがあり、だぼっとしたシルエットでもおしゃれに着こなせますね。
体型カバーもできる便利なコーディネートです。
黄色は春らしくて、身につけるだけで明るい気持ちになれちゃいますよね。
そんなおしゃれで体型カバーも兼ね揃えた万能ワンピースに、デニムと白のスニーカー、白のかごバッグを組み合わせることで、カジュアルかつスポーティーな印象になります。
春を待ちきれずにお出かけしたくなりますね!
黄色のシャツワンピ×白の靴下×黒のローカットスニーカー×デニムトートバッグ

出典元:https://wear.jp
黄色のシャツワンピが主役の春らしい華やかなコーディネートです。
シャツワンピは1枚でサラッと、シンプルに着こなせるのがいいですね。
黄色は顔周りが明るくなり、着ているだけで元気になれる好印象なカラーです。
足元は動きやすいように白の靴下と黒のローカットスニーカーを組み合わせて、カジュアルにまとめました。
デニムのトートバッグはオフの日のお買い物や、アクティブなお出かけにピッタリですね。
平日は靴をパンプスに、バッグもデザインを変えれば、カジュアルオフィスコーデとしても着回しできそうです。
スポンサーリンク
シャツワンピースの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、シャツワンピースのブランドや種類を紹介していきますね!
LEPSIM
大人目っぽくキレイ系の服を買うなら断然LEPSIMがおすすめです!
.st系列は本当に服の種類が多くてどこの店も重宝しますが、シンプル且つキレイなコーディネートを極めているのがLEPSIMだと思います。
コートやパンツ、シューズは特に形と配色がトレンドを抑えて可愛いカラーのものが多いです。
オフィスカジュアルから普段着まで、幅広く合わせやすい服がたくさんあるので買い物に行くとついつい立ち寄ってしまうブランドです。
LEPSIMでおすすめのシャツワンピースはこちらです↓↓
URBAN RESEARCH DOORS
オシャレでとてもきれいなデザインや素材のお洋服が多いので、お仕事の時にも着ていただけるアイテムも豊富です。
年配の方のウケのいい上品なデザインのお洋服が多いので、お普段使いにも仕事使いにも迷うことなく着ていけるのがありがたいですね。
バッグや靴、アクセサリーなどの小物などもとてもかわいくきれいなものが多いので、全部欲しくなる時があります。
オフでも着られる流行のお洋服もたくさんあるので、トレンドも取り入れたい方にはとてもおすすめですよ(^^♪
URBAN RESEARCH DOORSでおすすめのシャツワンピースはこちらです↓↓
VIS
程よく流行を取り入れながらも、コーディネートしやすい服が多いADAM ET ROPE‘(アダムエロぺ)。
ちょっとしたディテールが小技が効いていたりして、遊び心も感じるデザインもたくさんあります。
カジュアル過ぎないところも大人の女性にぴったりで、ナチュラルで落ち着いた印象もあり、ママ友とご飯の時なども重宝できますよ。
カラーが絶妙で、本当にセンスが良く、日本人の肌に合うカラーを選んでるようにも思います。
メンズもあるので、カップルや夫婦でコーデを合わせても素敵ですね♪
VISでおすすめのシャツワンピースはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
シャツワンピースのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
まとめ
今回は30代女性向けに、
- シャツワンピースのおすすめコーデ
- シャツワンピースの人気ブランドや種類
を紹介しました。
是非今回のシャツワンピースコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪

春向けのコーデはこちらも参考にしてください♪
スポンサーリンク