こんにちわ!マリコです☆
七分袖ブラウスは少し肌寒い春から涼しくなってきた秋頃まで通して着ることが出来るアイテムです。
シンプルかつキレイめなのでコーデに悩むことなく、朝も楽になります!
クールに決めたい日も、大人可愛いを目指す日も、このアイテムなら満足間違いなしですよ!
そこで今回は30代女性向けに、
- 夏向け七分袖ブラウスのおすすめコーデ
- 夏向け七分袖ブラウスの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
目次
- 1 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 2 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 3 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 4 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 5 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 6 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 7 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 8 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの紫・パープルおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 9 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 10 30代レディース・女性向け!2021年春夏向け七分袖ブラウスの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 11 30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 12 夏向け七分袖ブラウスの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
- 13 コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
- 14 まとめ
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする夏向け七分袖ブラウスコーデを厳選しました!

レッドの七分袖ブラウス×黒のスキニーパンツ×白のサンダル
出典元:https://wear.jp
黒と白の単純なモノトーンじゃなく、トップスが赤で華やかさを出しつつクールな印象も与えられるコーディネートです。
黒のスキニーパンツは、赤と組み合わせることで黒色の持つ引き締め効果が際立ちます。
足元はパンプスならシックに仕上がり、サンダルならカジュアルな雰囲気になるので、シーンに合わせて着まわすこともできますね。
七分袖のブラウスは腕時計やブレスレットなども見せられるアイテムなので、夏から初秋にかけて活躍すること間違いなしです!
レッドの七分袖ブラウス×ブルーのスカーチョ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
いまの時期にはこのコーディネートが一番オススメです。
レッドのブラウスはちょっと勇気が必要ですけど、せっかくの夏ですし、ちょっと勇気をだして、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
レッドのブラウスにブルーのスカーチョを組み合わせることで、少し安心感をプラスできますよ。
黒いサンダルも勇気は必要なく、普段から履けるシンプルなものなので、ブラウスだけ頑張れば合わせられるコーディネートです。
ぜひこのコーディネートにチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク
レッドの七分袖ブラウス×黒のドット柄ロングスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
赤と黒の組み合わせはとても華やかで、それに加えてスカートがドット柄なのでレトロな感じがある、アメリカの映画のヒロインのようなコーディネートになります!
これに白のネックレスとかイヤリングとか付け足したり、トップスの色に合わせて赤いリボンを付けてみたりしても、レトロポップな雰囲気が出て可愛らしいですよ。
黒のサンダルでカジュアルにすることで、夏でも軽やかなコーディネートになります。
レッドの七分袖ブラウス×ブルーのデニムサロペット×白のサンダル
出典元:https://wear.jp
涼しげなブラウスと楽なサロペットの相性はバッチリです。
色もパッと目の引く赤色のブラウスで、日焼け防止とクーラーの寒さ対策としてはもってこいの七分袖、それに合わせて動きやすくて気軽にはけるサロペットというのにすごく惹かれますね。
サンダルは何にでも組み合わせられる白色をもってくるところが素敵ですね。
その中でもやっぱりレッドの七分袖のブラウスがポイントです。
ブラウスならカッコよくもなりますし、カジュアルにもなり、いろんなコーデに使えるので何枚あってもいいですよね。
レッドの七分袖ブラウス×白のチュールスカート×ブルーのデニムショートパンツ
出典元:https://wear.jp
レッドのブラウスは、年齢層の幅も広くコーディネートしやすいアイテムです。
派手かなと思っても合わせるもので自由自在におしゃれを楽しむことができますよ。
白のチュールスカートを合わせることで柔らかい優しい雰囲気となり、レッドの色を少し抑えてくれます。
また、ブルーのデニムショートパンツを合わせることでカジュアルな雰囲気になり活動的になりますね。
そのため、動きやすいスタイルとなっており、アクティブに動きたい時におしゃれしたいけれど動きまわりたい時におすすめです!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グリーンの七分袖ブラウス×ブルーのデニムワイドパンツ×グリーンのキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
グリーンのアイテムを、2つ組み合わせることはあまりやったことがない人も多いのではないでしょうか?
実は、服と小物の色を合わせるとコーディネートしやすいので、真似しやすいんですよ。
また、カジュアルな印象なので、普段着に活躍しそうな服装ですね。
そして、イチオシポイントは、デニムパンツを使っているところです!
春といえばデニムのイメージがありますし、ワイドパンツなので、動きますくて体型カバーもできますよ。
グリーンの七分袖ブラウス×黒のプリーツスカート×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
中々、グリーンのブラウスを着る機会が無い方でも、このコーデなら抵抗なく着ることができると思います!
ブラウスをグリーンにすることで、目への刺激が少ないため見る人に癒しを与えてくれますし、大人らしく清楚な女性を演じさせてくれますよ。
ベージュのサンダルは、肌の色と同系色の為靴だけ目立つ事も無くバランスの良いコーディネートですよね。
また、プリーツスカートがヒラヒラと風になびき女性らしさを更に引き出してくれます。
スポンサーリンク
グリーンの七分袖ブラウス×グレーのタンクトップ×黒のロングスカート
出典元:https://wear.jp
グレーのタンクトップと黒のロングスカートにグリーンの七分袖ブラウスを合わせることで、グリーンが映えるので、目線が上に行って、足長効果が期待できますよ。
季節を問わずに着られる色の組み合わせなので、色物遣いが苦手な人でも取り入れやすい色の組み合わせなのが良いですね。
ブラウスは女性らしさを演出できるのでデート服としても良いですし、仕事でも落ち着いた印象を与えるので、場を選ばずに着られる組み合わせで男女共に好印象を持ってもらえるコーデです。
グリーンの七分袖ブラウス×ブルーのデニムパンツ×ブラウンのサンダル
出典元:https://wear.jp
トレンドのグリーンとブラウンを取り込んだコーディネートです。
その色に合わせるボトムスは、黒などベーシックな色でも良いですが、あえてブルーのデニムを選ぶことで、個性を出せる古着っぽい雰囲気になります!
ですが、全体的に派手な色では無いので落ち着いた印象になりますよ。
サンダルも肌が見える範囲が多いような、少しラフなデザインの方が気負わないコーディネートになるので、挑戦しやすいです!
グリーンの七分袖ブラウス×黒のテーパードパンツ×ブラウンのバレエシューズ
出典元:https://wear.jp
黒とグリーンの組み合わせは、カジュアルな着こなしの定番のカラーリングですね。
ですが、トップスをブラウスにすることで、Tシャツやポロシャツほどカジュアルにならず、大人っぽくこなれた雰囲気を醸し出す事ができます。
更に足元のバレエシューズは、黒とグリーンのはっきりしたコントラストを程よく中和するブラウンを差し色にすると、よりキレイめ感を出せますよ。
イチオシポイントは、ブラウスの袖丈。
テーパードパンツとのバランスも良く、七分袖シャツは都会的な印象でファッション性を高めてくれます。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブラウンの七分袖ブラウス×黒のパンツ×ブラウンのサンダル
出典元:https://wear.jp
黒のパンツで下半身を締めているため、上半身は七分袖にすることで肌を見せてバランスをとります。
サンダルまで黒だと下半身が丸々黒になってしまい少し重い印象を与えてしまいますので、ブラウスと同じ色であるブラウンを入れることで統一感を持たせます。
このコーディネートはどこに行くにも大丈夫ですよ!
ブラウンの七分袖ブラウス×グリーンのワイドパンツ×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
ウインドウショッピングに出かけるときなどは、すこしお洒落をしていきたいですよね。
そんな時にお勧めなのが、こちらのコーディネートです。
トップスはブラウンの七分袖ブラウスで落ち着いたものを選び、ボトムスにはグリーンのワイドパンツを組み合わせ、メリハリのある上下でそろえます。
足元には黒のスニーカーを合わせることで、全体が引き締まりますし、またウインドーショッピングなどで、長時間歩くこともへっちゃらの機能性も抜群のコーディネートです。
スポンサーリンク
ブラウンの七分袖ブラウス×黒のカットソー×ベージュのニットスカート
出典元:https://wear.jp
配色がシンプルで靴・鞄でワンポイントの色を入れれる事ができますね。
ワンポイントで入れる色がオレンジ・黄色など暖色系なら夏シーズン向けになるし、水色・薄い紫など寒色系なら冬シーズン向けといったように通年使えるところも良いです。
服の形によっては、オフィスコーデとしても着て行けるし、デートにもピッタリですね。
ブラウスを前開きの物にして、中にカットソーを着るスタイルでもお洒落に見えますし、ブラウスの前を閉じてスカートの中に裾を締まってもお腹周りがスッキリ見えることもポイントです!
ブラウンの七分袖ブラウス×白のニットスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
秋っぽい色味のコーディネートです。
Tシャツだとカジュアルに見えますが、ブラウスを取り入れることで女性らしくなります。
七分袖ブラウスならまだまだ暑さが続く残暑にも着やすいアイテムです。
白のニットスカートは形がフレアでもタイトでもブラウスとの相性はいいですよ!
白のニットスカートは女性らしく、秋冬におすすめのアイテムなのでぜひ取り入れたいですね。
ブラウンの七分袖ブラウス×グレーのチェック柄ワイドパンツ×レッドのキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
グレーのチェック柄のワイドパンツは、シンプルになりすぎるコーディネートにアクセントをつけてくれる便利なアイテムです。
ワイドパンツの効果で足もすらっと長く見せてくれます。
ブラウンで大人っぽい七分袖ブラウスを合わせると、大人っぽすぎるコーディネートになってしまいますが、足元にレッドのキャンバススニーカーを履くことで、大人っぽいながらも活動的で、オフにも合うかわいい印象を与えてくれますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グレーの七分袖ブラウス×ネイビーのテーパードパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
夏から秋にかけてのコーディネートにぴったりのテーパードパンツを使用したスタイルです。
細身のテーパードパンツに、グレーの七分袖ブラウスを合わせることによってシックで落ち着いた印象になります。
通勤スタイルにもぴったりですね。
また黒のサンダルを合わせることによってカジュアルダウンするので、このコーディネートに大ぶりなゴールドアクセサリーを付ければ普段のランチやデートにもぴったりなスタイルになりますよ!
グレーの七分袖ブラウス×ベージュのテーパードパンツ×パープルのパンプス
出典元:https://wear.jp
大人のかっこいい女性! という印象を与えるコーディネートです。
強さはあるものの、きちんとした格好なのでどなたからも好感が持たれやすいですよ。
落ち着いた色のブラウスとパンツに、パープルのパンプスで少しだけ遊び心を入れているところもポイントです。
差し色にパープルを組み合わせることで、大人の華やかさが加わり、一気にオシャレに見えますよ。
スポンサーリンク
グレーの七分袖ブラウス×白のキャミソール×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
着る場面も問わず着れるコーディネートです。カジュアルなデニムパンツに、上品さを演出できるブラウスを合わせることで、動きやすいのに女性らしさを残すことが出来るので、女友達と遊ぶ時だけでなく、デートにも使えそうですね。
デニムパンツにより親しみやすさが感じられるのに、ブラウスとキャミソールでちょっぴり色っぽさも演出できるので、女性にも男性にも好感を持たれるでしょう。
グレーの七分袖ブラウス×ブルーのデニムパンツ×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
トップスがブラウスだと、カジュアルすぎないのでお友達とカフェに行ったりするのにピッタリです。
グレーは落ち着いていて大人っぽいイメージがあるのと、どんなアクセサリーや小物にも合わせやすいカラー。
また、七分袖だと外から室内に入った時、冷房が寒い時にも安心です。
鮮やかなブルーのデニムパンツも、グレーのブラウスと合わせることでガーリーな雰囲気になります。
グレーの七分袖ブラウス×ブラウンのワイドパンツ×黒のカットソー
出典元:https://wear.jp
落ち着いた色味のコーディネートが好きな方にオススメです!
ですが、トレンドのブラウンを取り入れたり、ワイドパンツを合わせることで今時っぽいコーディネートになります。
グレーのブラウスは、ゆるっとしたシルエットを選び、ボタンを2,3個開けて黒のカットソーを見せるのがポイント!
定番カラーの組み合わせですが、着こなし方でおしゃれ上級者に変われますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブルーの七分袖ブラウス×カーキのテーパードパンツ×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
寒色や暗色(ブルー・カーキ・黒)でまとまっていて、上がブラウス、下がテーパードパンツ、足元がローファーというアイテムが、全体をスッキリ見せてくれます。
使用している色が寒色や暗色なので、コーデが全体的に落ち着いて見えますよ。
また、準フォーマルな組み合わせとしても使えます。
場所や状況によっては、フォーマルでも十分通じますよ。
ブルーの七分袖ブラウス×ネイビーのワイドパンツ×黒のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
よく動きやすいコーディネートですね。
気温があがると動くことがたくさんありますので、スポーティーで動きやすい服装がオススメです。
キャンパススニーカーでしたら少々運動しても大丈夫ですし、黒なら汚れもめだちにくいですよ。
ブルーのブラウスで日光を跳ね返すことができる効果があると思いますので、紫外線対策として日焼け止めや日傘を忘れてしまっても組み合わせることで多少はカバーできるかもしれませんね。
ネイビーで夏らしさを演出できますよ。
スポンサーリンク
ブルーの七分袖ブラウス×黒のテーパードパンツ×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
ブルーの七分袖ブラウスはかわいらしさを出しつつも大人の女性の知的な雰囲気を出すことができます。
これに黒のテーパードパンツと黒のパンプスを組み合わせることで、下半身がキュっと引き締まった印象になりすらっと着やせ感も出せますよ。
あとは、会う相手の年齢層や人柄問わず、好印象を持たせることができるので、通勤服としてはもちろん、打ち合わせや女子会、デートなどにもぴったりです!
きちんとしたマナーを持ち合わせた知的な印象になりますね。
ブルーの七分袖ブラウス×黒のパンツ×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
七分袖がポイントです。
これが長袖だと肌の露出もなくセクシーさがなく、半袖だと普通になってしまいます。
ほどよい肌見せができる、七分丈は取り入れたいアイテムですね。
白のスニーカーいつも綺麗にしていないといけないし、革靴と違ってしっかり洗わないといけないアイテムなので履くのはなかなか大変です。
だからこそ、それを履いている人は清潔感が証明されるアイテムと言えるでしょう。
また、色もブルー、黒、白と誰にでも好感の持てる色なのでおすすめです!
ブルーの七分袖ブラウス×ネイビーのレーススカート×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
こちらのコーディネートは、上から下に濃くなるグラデーションコーデです。
レースのスカートが落ち着いた雰囲気を出してくれ、七分袖のブラウスもキレイ目な印象を与えてくれます!
また、黒のパンプスがクラシカルな感じを醸し出してくれています。
更に小物も、イヤリングや髪飾りは明るめなもので、バッグはちょっと暗めなど、グラデーションに準じた色合いにするとスッキリとしたコーデに仕上げてくれますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ピンクの七分袖ブラウス×ワンウォッシュのデニムパンツ×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
デニムパンツなのでカジュアルすぎると思われがちですが、黒のパンプスを合わせることで綺麗目のコーデになるので私服で勤務できる人にもオススメのコーデですよ。
また、淡いピンク色を合わせることで英国っぽい可愛らしさもあってこの色がポイントになります。
かっこよさと可愛さの両方を併せ持つコーディネートをしたい時は、可愛い色のブラウスとかっこいいデニム、更に綺麗目に仕上げてくれるパンプスで出来上がりです!!
ピンクの七分袖ブラウス×黒のドット柄ロングスカート×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
春らしいコーディネートですね。
トップスにもボトムスにもガーリーなアイテムを組み合わせているので難しそうに思えるコーデですが、スカートをロングにすることで子どもっぽくなりすぎず上品なコーデにできますよ。
ブラウスを七分丈にして手首を見せることで、スカートがロングでも重たくなりすぎないのがポイントです。
足元に黒のヒールやブーツを合わせれば、デートはもちろんですがオフィスでも使えそうなコーデですね。
スポンサーリンク
ピンクの七分袖ブラウス×白のレースタンクトップ×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
七分袖という作業のしやすい袖丈のブラウスはどのような場面でも使えてとても良いですね。
白のレースタンクトップがピンクのブラウスの中から少し見える様子は、涼し気な印象を与え、また、タンクトップを着ていることで、下着の透けなどを気にせずに過ごせるという点で安心できます。
ブルーのデニムパンツは様々なアイテムと組み合わせやすく、特に今回はピンクのブラウスということで、甘くなりがちなコーディネートを青系統の色で引き締める効果が期待できますね。
ピンクの七分袖ブラウス×ブラウンのロングスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
ピンクで顔周りが明るくなり、下に行くにつれて暗い色になっていてバランスが良いですね!
ピンクは、明るくなりすぎたり甘くなりすぎるのではないかと心配になることがありますが、このコーデでは面積の多いロングスカートがブラウンなので、甘くなりすぎることはありません。
足元の黒は全体の引き締め効果を期待できるのと、少しきちんと感が出ますよ。
このコーデは優しい雰囲気になるので、年配の方にも好感を持ってもらえるのではないでしょうか。
ピンクの七分袖ブラウス×白のスカート×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
淡い色のかけあわせが爽やかで涼しさがあり、スカートと色味で女性らしさ、優しさが感じられるコーディネートですよね。
スカートとサンダルでトップスをノースリーブにしてしまうと、少し露出が多くなってしまい下品になったり同性やご年配の方の反感をかってしまう可能性がありますが、トップスを七分丈のブラウスにすることで、老若男女問わず好感をもってもらえるコーディネートなのがポイントです!
また、七分丈でもブラウスなので暑い日でも涼しく快適に過ごすことができます。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ベージュの七分袖ブラウス×白のタンクトップ×黒の花柄ロングスカート
出典元:https://wear.jp
ベージュ、白、黒というオーソドックスな色を3色でまとめつつ、ボトムに黒の花柄を持ってくることでオトナ可愛く仕上げられます!!
ベージュのブラウスも品良く見せてくれますし、下に白のタンクトップを着ることでいやらしくなく肌見せをすることができます。
ロングスカートや七分袖も夏は冷房対策や紫外線対策にもなりますね。
一見地味に見えるかもしれませんが、鞄に差し色や帽子やアクセサリー等を身に着けるだけで華やかな印象にさせてくれますよ。
ベージュの七分袖ブラウス×黒のタンクトップ×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
ベージュとブラウンのワントーンコーディネートで、ブラウン系のお洋服は柔らかい印象+落ち着いた雰囲気になります。
また、暑い日が続く夏には七分袖のブラウスで涼しげなのも◎!
インナーに黒のタンクトップを入れることによって、全体のバランスが取れてコーディネートがしやすくなりますよ。
また、小物も黒に統一する事でまとまりやすく、合わせるアイテムも選びやすい事から年齢関係なく着こなせるスタイルです。
スポンサーリンク
ベージュの七分袖ブラウス×黒のカットソー×黒のロングスカート
出典元:https://wear.jp
ベージュと黒の組み合わせが、上品でチープに見えなくて素敵なコーディネートです。白だと無難で、汚れも目立ちってしまいますが、ベージュであれば柔らかいイメージはそのままに着れるのでオススメです。
ブラウスとスカートだけだとポイントがありませんが、黒のカットソーを合わせることにより、印象深く、華やかに見えますね。
ブラウスとカットソーとロングスカートのバランスが難しく感じてしまうかもしれませんが、靴やヘアスタイルで上手く調整すれば、よりかわいい印象を与えてくれます。
ベージュの七分袖ブラウス×ブラウンのベスト×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
色の統一感を出し、落ち着いた雰囲気にまとめらるコーディネートです。
また、幼い顔立ちでも落ち着いた色味で大人っぽくも演出できるのがポイントですよね!
7分丈やワイドパンツという組み合わせにより体型カバーもでき、年齢問わず気軽に合わせられ着こなすこともできますよ。
上下似たような色合いで合わせることは今年の流行ですし、ベージュやブラウンは安全色とも言えます。
更に、下がブラウンで落ち着いた色合いですが、上のブラウスで透け感が少し出て、爽やかな印象を与えてくれますね!
ベージュの七分袖ブラウス×ワンウォッシュのデニムパンツ×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
七分袖ブラウスは夏でも腕が出すぎないので、日焼け予防やクーラーで冷えることも防げます。
また、色はベージュなど薄くてナチュラルな物を選ぶと、上品で知的に見えますよ。
ワンウォッシュデニムパンツは、きれいめなブラウスと組み合わせりと、それだけでお洒落着として通用します。
シューズは黒など濃い色を選び、足元をキリッと締め、カッコよくきめると良いですよ!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの紫・パープルおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

パープルの七分袖ブラウス×ベージュのワイドパンツ×シルバーのバレエシューズ
出典元:https://wear.jp
パープルは合わせにくい色と思われがちですが、甘いコーデにもシンプルコーデにも使える色ですよ。
ワイドパンツはシルエットが隠れるのと、広がった形が女性的なのでジーンズよりも可愛く見えます。
高いヒールもいいのですが、ブラウス、ワイドパンツと組み合わせるとなんだかキツめの印象になってしまうので、バレエシューズを合わせることでカジュアルに抑えられますよ。
パープルの七分袖ブラウス×ベージュのワイドパンツ×ブラウンのパンプス
出典元:https://wear.jp
パープルが大人っぽくてシックで素敵ですね。
パープルは高貴な色なので、ちょっと自分を良く見せたい時、プレゼンの時などにオススメです。
その下にベージュのワイドパンツを組み合わせることで、パープルが一層引き立ちますよ。
ワイドパンツの色味を抑えることで、視線をブラウスの方に向けることができます。
ブラウスの袖の長さも七分で、これもまた大人っぽいお洒落感がありますね。
パンプスが黒ではなくブラウンなのは、ベージュのワイドパンツとより一層マッチさせるためです。
黒のパンプスにすると、ベージュとの彩度の差が大きくなりすぎて、パンプスばかりが目立ってしまうので、ブラウンのパンプスがコーデにはぴったりですよ。
スポンサーリンク
パープルの七分袖ブラウス×白のカットソー×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
今回のコーディネートは、かっこいいファッションが好きなあなたにピッタリです!
3つのアイテムのうち、一番の注目アイテムは、トップスのパープルの七分袖ブラウスです。
派手色なので、インナーには白のカットソーを合わせ、バランスを取ってくれますよ。
ボトムスにはワンウォッシュのデニムパンツを合わせることで、周囲にクールな印象を与えられます。
ちょっとしたお出かけや、女子会、ウインドーショッピングなど、様々なシーンで着こなすことができるコーディネートです!
パープルの七分袖ブラウス×ブルーのデニムスカート×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
デニムスカートはどんな服にも合わせやすく、パンツよりも重たくない印象を与えてくれるのがいいですね。
暗くなりがちなパープルも、七分袖になら軽やかで若々しい印象です。
そこに白のスニーカーを組み合わせると、さらに若さが出せますよ!
ブラウスと合わせやすいデニムスカートとスニーカーは、カジュアルなコーディネートにぴったりですね!
パープルの七分袖ブラウス×ベージュのサロペット×ベージュのシューズ
出典元:https://wear.jp
パープルの七分袖ブラウスを主役にしたサロペットスタイルです。
今流行のサロペットを使いつつ、色はベージュに抑え、ブラウスをパープルにすることにより、人と差が付くコーディネートですよ。
足元もベージュに揃えて、まとまりのある装いにしています。
イチオシポイントは、パープルの七分袖ブラウスです。
パープルのトーンを組み合わせることで印象を大きく変えることができますよ。
ラベンダーやくすみパープルは優しい印象になり、年代問わず挑戦できますね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

黒の七分袖ブラウス×ネイビーのワイドパンツ×黒のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
黒は女性を美しく、凛々しさを感じさせる色です。
黒の七分袖ブラウスは、暑くも寒くもない日の着こなしにとても重宝します。
ネイビーのワイドパンツはオンにもオフにも、とても使いまわせる便利なアイテム。
パンプスなどではなく、あえて黒のキャンバススニーカーにすると、歩きやすく活発に見せてくれます。
この格好は長歩きしても疲れないのでショッピングに出かけたり、遊園地などの行楽地へも遊びに行くのにピッタリなコーディネートです。
黒の七分袖ブラウス×ブラウンのワイドパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
朝夕の気温差が多少あっても七分袖のブラウス ワイドパンツなら 対応でき 圧迫感なく一日過ごせそうですね。
色味も 黒とブラウンで抑え目だと帽子 アクセサリー バック ソックス アウターなど組み合わせるちょっとした差し色の小物で印象は どんどん変えられますよ。
足元のサンダルは 余りラフにもならず スッキリ見せてくれます。
また 対象者の幅も広く 年齢に拘らず 楽しんで 自分らしさを演出できること 間違いなしのコーディネートです。
スポンサーリンク
黒の七分袖ブラウス×ブルーのデニムワイドパンツ×白のサンダル
出典元:https://wear.jp
黒のブラウスも、七分袖の程よい肌見せで涼しげな印象を与えます。
デニムのワイドパンツは生地が硬めなので、履いた時にパリッと伸びやすく、足が長く見えます。
少しだけ長めのものを選び、ヒールと合わせて履くことで足長効果をよりアップさせています!
また全体的に暗めのカラーで統一していますが、足元まで暗い色だと印象が重すぎてしまうので、靴は白を合わせるのもポイントです。
サンダルにして足先やかかとが見えることで、より軽い印象になって、全体のバランスが良くなりますよ!
黒の七分袖ブラウス×白のカットソー×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
黒トップス×ブラウンボトムは大人カワイイ上級者の鉄板コーデですね!
全体は暗色でまとめつつ、上下どちらかをブラウンにすることでクールな印象になりすぎないオススメの組み合わせ方です。
また、黒の七分袖ブラウスから白のカットソーをのぞかせることで、単調になりすぎることなく、抜け感を出すことができます。
ブラウスに対して、ワイドパンツの組み合わせ方も、甘すぎないテイストが出て、なおかつワイドパンツで下半身の体型も気にならないので、どんなシーンでも合いますよ!
黒の七分袖ブラウス×ベージュのタンクトップ×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
色味が落ち着いているのでビジネスシーンにも最適ですね。
大人の落ち着いた女性でも中のタンクトップで少し露出して印象を明るくできますよ。
季節のイメージは秋ですね。
シックな色味でまとめているのもこの季節ならしっくりきます。
ブラウスも七分袖のため上はすこしスッキリとした印象なのであえてワイドパンツを下に持ってくる事でシルエットも綺麗にまとまるところもポイントです。
小物も派手に見せれたり、鞄や靴などどんな色でも派手すぎずにバランスが取りやすいようになっています。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春夏向け七分袖ブラウスの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

白の七分袖ブラウス×パープルのスカート×白のスリッポン
出典元:https://wear.jp
色合いの組み合わせが爽やかですね。
イチオシポイントは、白のブラウスと白のスリッポンで色味の統一感を出している点です。
また、白とパープルを組み合わせることで清楚感を表現することができ、オフィスでもOFFの日でも色んな場面で着ることができるコーディネートですよ。
七分袖のブラウスでしっかり感をだしていて、そこにスリッポンを合わせることによって、かっちりした印象だけではなく、カジュアルさもプラスしているところが魅力的ですね。
白の七分袖ブラウス×カーキのスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
かっちりしたブラウスとスカートの大人っぽい雰囲気と、サンダルのカジュアルさが、どんなシーンにも合うコーディネートですね!
白、カーキー、黒の組み合わせは、どんな色のアイテムとも合わせやすいので、アクセサリーやバッグ次第で自分らしい雰囲気を作ることができます。
また、それぞれのアイテムだけでもとても可愛いため、着回しも楽しくなりますよ。
七分袖ブラウスとカーキー色のスカートは、春から秋にかけて、長く着ることができるのもいいですね。
スポンサーリンク
白の七分袖ブラウス×ピンクのニットスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
白のブラウスはどんなボトムスにも合いますし、カジュアルにも可愛くもなれる、着回し力抜群なアイテムでとても便利ですよね!
ピンクのニットスカートは、白にピンクの組み合わせが女性らしく、とても可愛らしい印象を与えてくれます。
白×ピンクの組み合わせに、黒のサンダルを合わせることて足元が引き締まって大人な女性を演じさせてくれますよ!
この3つの組み合わせであれば、オフィスにも着ていける服装ですね。
白の七分袖ブラウス×ベージュのクロップドパンツ×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
春から初秋にかけてさまざま季節やシチュエーション、幅広い年代の方にも似合う万能コーディネートですね。
白の七分丈ブラウスは清潔感と手首の適度な肌見せで、上品かつ着やせ効果があり、ヘルシーに見せてくれるオススメアイテムです!
ベージュのパンツはその人に合った適切な色味とサイズ、形を選べば、どんなトップスとも組み合わせやすいですね。
黒のローファーはデザイン性があってそれだけでおしゃれですし、淡い色味のコーデを引き締める効果もありますよ!
白の七分袖ブラウス×ワインレッドのワイドパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルな白のブラウスと黒のサンダルという組み合わせはバランスが良く、ワインレッドという目を惹くカラーリング×ワイドパンツという外し感がとても魅力的なコーデですよね!
差し色に選んだワインレッドはオトナ女子にも馴染みやすいカラーなので挑戦しやすく、またストレートパンツやスカートでなくワイドパンツを採用することによってアクティブさときちんとさを兼ね備えた印象を与えてくれています。
トップスにあえて七分袖を選ぶことで、肌魅せの抜け感もしっかり出せるので素敵ですよね!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け七分袖ブラウスの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

イエローの七分袖ブラウス×白のラップスカート×ベージュのパンプス
出典元:https://wear.jp
白のラップスカートはとても上品で女性らしいアイテムなので、何を合わせたら良いか迷いがち。
合わせるものによって印象がガラッと変わってしまいますが、イエローのような淡い色味の七分袖ブラウスだと、ふんわりとした優しい印象を与えることができます。
更に七分袖は二の腕の太さをごまかしてくれる頼もしいアイテムです。
足元も黒でキリっとさせてもいいですが、ベージュのパンプスで全体的に穏やかな雰囲気にまとめることで、上品さが際立ちます。
イエローの七分袖ブラウス×黒のワイドパンツ×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
ブラックとイエローの組み合わせは格好良さも可愛らしさも併せ持つ組み合わせですし、引き締まって見せることができます。
イエローの七分袖ブラウスは女性らしいため甘いコーディネートになりがちなところを黒のワイドパンツで下を引き締めることによって甘さを減らし格好よさを出せますよ。
また、白のスニーカーで爽やかさを出し、ワイドパンツにスニーカーだとアクティブ過ぎる印象になってしまうところを白いスニーカーにすることで抑えられますね。
スポンサーリンク
イエローの七分袖ブラウス×ブルーのデニムパンツ×ブラウンのサンダル
出典元:https://wear.jp
イエローのブラウスで顔まわりがパッと明るくなり、ピクニックなどのお出かけにもぴったりのコーディネートですね。
ブルーのデニムパンツと組み合わせることによって、いっそうイエローのブラウスが目立ちます!
また、ブラウンのサンダルでコーデを締めることによって、全体の色の中心がパンツにくるので、スタイルが引き締まって見えますよ!
七分袖とサンダルの組み合わせから、さわやかさを感じられますね!
イエローの七分袖ブラウス×黒のスキニーパンツ×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
ビタミンカラーのイエローは着るだけで元気が出ますし、七分袖はデスクワークの方にとっては仕事のしやすい袖の長さになっています。
また、黒のスキニーパンツをはくことで体の引き締まりも見せられるため、ブラウスとスキニーパンツとの組み合わせは飽きずにできるコーディネートですよ。
靴は基本的には黒が多く、パンツと靴の色はどんな服装のときもなるべく同じ色に合わせるとすっきりしますよ。
甘辛のイメージでスニーカーにすると髪型でイメージを変えやすいコーデになりますね。
イエローの七分袖ブラウス×ブルーのサロペット×ベージュのスニーカー
出典元:https://wear.jp
このコーディネートは、イエロー、ブルー、ベージュの組み合わせがフェミニンであると同時にシックにも見せてくれます。
また、七分袖は肩幅が広めで腕をうまくカバーして、ほっそり見せてくれる効果がありますよ。
サロペットも同様に、しっかりした筋肉質の太ももをちょうど良い具合にカバーし、細見えに効果的です。
上下がカラフルなので、足元はシンプルかつ中立的にベージュで抑えるとバッチリですよ。
スポンサーリンク
夏向け七分袖ブラウスの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、夏向け七分袖ブラウスのブランドや種類を紹介していきますね!
UNITED ARROWS green label relaxing (ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)
シンプルで上品な洋服が多いUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)。
カジュアルなものもあればお仕事にも使える大人なデザインや品質のものもあり、オンオフのどちらにも使えるお洋服が多いので嬉しいですよね。
色違いやデザイン違いで欲しくなるようなシリーズも多く、お値段もお手頃なものもあったりするので、とても使いやすいと思います。
またトレンドも取り入れられていてオシャレなイメージもあり、嬉しいお洋服です。小物もオシャレなものが多いのでとてもおすすめです♪
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシングでおすすめのブラウスはこちらからチェックしてください↓↓
ROPE’ PICNIC (ロペピクニック)
低価格で購入しやすく、上品なデザインのアイテムやトレンドの物も売っているROPE’ PICNIC。
店舗もたくさんあるので、気軽に買いにいくことができますし、子供服もあるので親子でお揃いのコーディネートが楽しめるところも良いですね。
洋服の他に、靴やアクセサリーも売っているので、トータルコーディネートをすることも出来ますよ。
また、セールも頻繁に行われているので、元からお手頃価格の物がさらに買いやすくなるのもオススメなポイントです。
ROPE’ PICNIC (ロペピクニック)で人気のブラウスはこちらです↓↓
JILL by JILLSTUART (ジル バイ ジルスチュアート)
スタイリッシュな服からかわいい服までいろいろなジャンルの種類が揃っているジル バイ ジルスチュアート。
普段使いから仕事で着るにもちょうどいいデザインのアイテムが多く、さらに値段も手が届く範囲です。
セールのときはたくさんの種類が安くなるのでそこでまとめて買えば次の年も使うことができますよ。
ジャケットは種類が豊富で通勤用になるものもあり、値段も手頃なのでいくつか買って使いまわしています。
JILL by JILLSTUART (ジル バイ ジルスチュアート)で人気のブラウスはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
夏向け七分袖ブラウスのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
他のファッションレンタルに関してはこちらに比較しているので参考にしてください↓↓
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 夏向け七分袖ブラウスのおすすめコーデ
- 夏向け七分袖ブラウスの人気ブランドや種類
を紹介しました。
赤とブルーの七分袖ブラウスは少し子供っぽい印象を与えがちですが、白のサンダルを組み合わせて色を抜くことによりすっきりするので、大人らしさも出ており、白で少し爽やかさも感じ、夏にも重すぎないコーデに仕上がりますよ。
是非今回の夏向け七分袖ブラウスコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪