スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
ライトダウンは個性的でかっこよく、これひとつでコーデの主役になるのが素敵です。
黒のレギンスを合わせることでシンプルで大人っぽくすっきりとコーディネートがまとまります。
ライトダウンが加わることで一気に華やかで個性的になるので、羽織るだけで雰囲気を変えられます!
そこで今回は30代女性向けに、
- 秋向けライトダウンのおすすめコーデ
- 秋向けライトダウンの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
目次
- 1 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 2 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 3 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 4 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 5 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 6 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 7 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 8 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 9 30代レディース・女性向け!2021年春秋向けライトダウンの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 10 30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 11 秋向けライトダウンの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
- 12 コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
- 13 まとめ
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする秋向けライトダウンコーデを厳選しました!

レッドのライトダウン×ベージュのチェック柄チュニックシャツ×黒のレギンス
出典元:https://wear.jp
足を出すのには抵抗があるという方におすすめしたいコーディネートです。
黒のレギンスは足をほっそり美しく見せてくれるので、まさに神アイテムですよ。
これさえあれば丈の短いチュニックであってもへっちゃらです。
秋冬はチェック柄が毎年流行っているので、流行りを取り入れたコーディネートになっているのも素晴らしいですね。
全てのアイテムがカジュアル系で統一されているので動きやすくアクティブな人にこそ着て欲しいです!
レッドのライトダウン×ベージュの花柄シャツ×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
デニムパンツにシャツとライトダウンという定番な感じのアイテムの組み合わせですが、ライトダウンの色が赤というのがアクセントになっていて地味にならず素敵です!
ダウンにデニムというカジュアルな組み合わせでずが、シャツが花柄なのでちょっとしたお出かけに着ても可愛いですし室内でダウンを脱ぐ時も完璧です。
履く靴によってカジュアルにもエレガントにも雰囲気が変えられそうですね。
スポンサーリンク
レッドのライトダウン×グレーのニットワンピース×黒のショートブーツ
出典元:https://wear.jp
黒とグレーのモノトーンの組み合わせに、顔の色つやが良く見えるレッドを差し色として使用しているところがオススメです。
ダウンやショートブーツは辛めな中、グレーのニットワンピースで女性らしい程良い甘さを演出できますよ。
そしてニットだからこそ、気になる腰まわりや二の腕の体型カバーも叶うのがイチオシポイントです。
ワンピースが甘めなので、室内でアウターを脱いでもちゃんと甘×辛コーデが成立しますよ。
可愛すぎる服装は苦手だけど、ちゃんと女性らしさも演出したいときにオススメのコーデです。
レッドのライトダウン×黒のジャンパースカート×ベージュのリブニット
出典元:https://wear.jp
黒のジャンバースカートはガーリーにも大人可愛い感じにもナチュラル系にもなるアイテムですね。
ラインを拾うベージュのリブニットを合わせた、男性受けしそうなモテコーデっぽい所にレッドのライトダウンでまとめ、地味にならずに程よくカジュアルに仕上げています。
リブニットでは無くパーカーだとスポーティーになってしまいます。
アウターを脱ぐとリブニットのシルエットが出てジャンバースカートのピタッとし過ぎない感じが可愛く、色気もあって丁度良い女っぽさがイチオシポイントです。
レッドのライトダウン×黒のバケットハット×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
まさに流行中のアイテムであるバケットハットを取り入れたこのコーディネートはとても現代的でオシャレで素敵に仕上がっています!
レッド×黒×ブルーとどれも主張が強い色合いなので、非常に個性的でそれがオシャレに見えるポイントですね。
このコーディネートだったら、靴はスニーカーを合わせるのが最適でしょう。
ダウンもハットもデニムもカジュアルなアイテムなので靴もカジュアルで統一するのがおすすめです。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グリーンのライトダウン×白のカットソー×ブルーのデニムスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
白いカットソーにブルーのスキニーデニムという定番のスタイルがとても爽やかですらっとして見えますね!
グリーンのライトダウンとブルーのスキニーデニムの色合わせがおしゃれです。
中に着ている白との組み合わせも素敵です!
合わせる靴も意外と何でも合いそうです。
何かアクセサリーをさりげなく合わせても素敵でしょう。
グリーンのライトダウン×グレーのワンピース×黒のショートブーツ
出典元:https://wear.jp
一枚でも様になるフェミニンコーデ代表の1つグレーのワンピースですが、そこにグリーンのライトダウンをあわせて、アクティブ感を出しています。
今回はライトダウンを合わせる事により、フェミニンになりすぎないコーデにしました。
暖かさもキープできますよ。
上半身が軽い素材と色なので、足元に黒のショートブーツを合わせて、少し色合い的な重みを置いてバランスを取っています。
それぞれ別のジャンルのものですが、合わせてみると男の子も、声をかけやすい甘辛フェミニンなコーデの完成です!
スポンサーリンク
グリーンのライトダウン×黒のロングスカート×黒のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
グリーン×黒の組み合わせは、ミステリアスかつとても大人な雰囲気を出してくれるので魅力的なコーディネートです!
ライトダウンもロングスカートもキャンバススニーカーもカジュアルでスポーティーなのでアウトドアを好む女性の方におすすめですよ。
このコーディネートだったら高いところ以外だったら基本的にどんなに動き回っても安心です。
今の季節なら、ニット帽を被ったら防寒対策的にも良いし、凄く可愛らしいですね!
グリーンのライトダウン×白のニットワンピース×黒のショートブーツ
出典元:https://wear.jp
グリーンのライトダウンとブラックのショートブーツの組み合わせはかっこいい印象が強いですが、インナーがホワイトのニットワンピースなので異なる印象のアイテムがうまく混ざっているコーディネートです。
かっこいいデザインと、柔らかい印象の生地がニットのワンピースを合わせてる点がおしゃれですね。
イチオシポイントは黒のショートブーツ!
ワンピースの裾とショートブーツの間に素肌がチラッと見えるとよりセクシーさも引き立ちますよ。
グリーンのライトダウン×白のカットソー×ブルーのデニムスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
グラーンのライトダウンは、ジメジメしたシーズンでも晴れやかな気分になれるアイテムとして人気です。
ライトダウンの中には白いカットソーを合わせましょう。
くすみのないホワイトカラーによって、ライトダウンのグリーンがより爽やかな印象になります。
またボトムスにはブルーのデニムスキニーパンツがオススメです。
ブルーデニムのクールさが良いスパイスとなりますし、ゆったりとしたダウンとピタッとしたスキニーデニムのギャップで、美脚効果も抜群ですよ!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブラウンのライトダウン×白のカットソー×キャメル色のプリーツスカート
出典元:https://wear.jp
色味が、ブラウン系で統一されていて、落ち着いた印象です!
ブラウンにキャメル、白の組み合わせは、柔らかいトーンなので、スカートなのも女性らしくて良いですね。
また、プリーツスカートだと、歩いたときに裾がひらひらして、動きも出るのもポイントです。
ブラウンのライトダウンだと、もこもこしすぎて着膨れしてしまう心配もないし、でもダウンだからある程度防寒もできるので、出かける場所を選ばないコーディネートでしょう!
ブラウンのライトダウン×ブラウンのワンピース×ピンクのバレエシューズ
出典元:https://wear.jp
ブラウンのライトダウンにブラウンのワンピースを合わせて、全身を同系色でまとめているのがオシャレ上級者ですね!
丈の長いワンピースには、スマートな足元が合うので、バレエシューズを合わせているのはイチオシポイントです。
トータルブラウンのコーディネートにピンクの足元でも、それほど主張はしすぎずにアクセントとしてピンクが入るので良いですね。
このコーディネートのワンピースにメンズライクなダウンを合わせているところがオススメポイントです!
スポンサーリンク
ブラウンのライトダウン×白のケーブルニット×ワンウォッシュのデニムワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
ケーブルニットは上品な感じがにじみ出ますよね!
ホワイトカラーだとより顔色も明るく綺麗に見せてくれますよ。
ボトムスにはワンウォッシュのデニムワイドパンツを合わせてスッキリ決まりますね。
とても寒い日にはブラウンのライトダウンを羽織ったコーディネートに仕上げましょう!
ブラウンのライトダウン×レッドのニット×ネイビーのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
冬に合わせたくなるレッドのニットをメインに、ベーシックカラーでまとめるコーディネートがワクワクしますね!
レッドは印象が強いので、アウターやボトムスは落ち着いたカラーを合わせることで主張しすぎないようにします。
秋冬は暗めのアウターを選択しがちですが、ブラウンのライトダウンでコーディネートを軽い印象にしてくれます。
パンツにネイビーを合わせることで少し締まった印象ですね。
全体的にベーシックカラーで纏めても、個々のカラーがお互いの良さを引き出すカラーリングがポイントです!
ブラウンのライトダウン×黒のニット×ベージュのチェック柄スカート
出典元:https://wear.jp
どの世代が着ても茶系で上品に着こなせるし、チェック柄も大ぶりな感じのチェック柄だとさらに可愛いですね。
それぞれのアイテムの色がどんな服にも合わせやすい色なので、どのアイテムもばらして秋の終わりから冬中盤まで使えますよ。
ほかにアイテムを足しても困らない服たちです。
着ていけそうなシーンや場所は、デート、映画館、カフェ、レストラン、図書館、ホテルでの食事会など向かない場所が思いつきません。
温かみのあるコーデだけど色は秋っぽい感じなので、秋の終わりから着始めるとちょうど良いでしょう!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グレーのライトダウン×白のカットソー×白のパンツ
出典元:https://wear.jp
白は全体を明るく見せてくれますし、清潔な印象も強く、どんな服にも合わせやすいという特色があります。
また、他の色を引き立ててくれる役割もありますよ!
グレーは落ち着いた印象を与えるので、大人な女性の印象を与えたい方にはぴったりなカラーです。
グレーのライトダウンに白のカットソーと白のパンツを合わせることで、大人っぽくかつ、清楚なコーディネートが成り立ち、プライベートはもちろん、どのような場にも合うコーディネートの完成です!
グレーのライトダウン×ネイビーのワイドパンツ×黒のバレエシューズ
出典元:https://wear.jp
このアイテムたちの1番好きなポイントは、やはり合わせやすさです!
グレー×ネイビーの色合わせのイメージは、上質で洗練された大人の女性です。
この色合わせだと、どんな場所でもどんなシーンでも悪目立ちしませんよ。
グレーのライトダウンで柔らかなイメージ、ワイドパンツのシルエットで凛とした大人っぽさ、黒のバレエシューズで女性らしさが出ます。
身につける小物やアクセサリーでさらに自分のなりたいイメージに近づけるのも楽しいでしょう!
スポンサーリンク
グレーのライトダウン×グレーのプルオーバーパーカー×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
デニムパンツだと動きやすいし、買い物やレジャーなども行きやすいですよね。
高級感のある所には適さないファッションですが、年齢問わず選べる組み合わせで、例えばママさんとか、お子さんが小さくてもあったかスタイルで公園などで遊べると思うし、汚れも気にする必要はありません。
ライトダウンとパーカーの組み合わせは、冬の定番スタイルなので最適なコーデですね!
グレーのライトダウン×ブルーのストール×黒のスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
グレーのライトダウンは1着あると様々なシーンで活躍する、着回しに便利なアイテムてす。
大きめのブルーカラーストールを大胆に巻きましょう。
ブルーとグレーは相性が良いので、大きくダウンに被る大きさのストールでも大丈夫ですよ。
またボトムスには黒のスキニーパンツがオススメです。
ボリュームあるダウンと密着するスキニーパンツのメリハリで、美脚効果が高くブラックカラーの引き締め効果も加味し、非常にスタイリッシュに仕上がります!
グレーのライトダウン×黒のチュニック×グレーのスウェットパンツ
出典元:https://wear.jp
黒のチュニックとグレーのスウェットパンツの組み合わせは部屋着としてもリラックスできるだけでなく、ちょっとそこまでのワンマイルコーディネイトにもオススメです。
ボトムスの色と合わせたグレーのライトダウンをアウターに持ってくることで統一感が出るのも良いですね。
ライトダウトとスウェットパンツの組合せのお陰でチュニックもスポーティな雰囲気になります。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブルーのライトダウン×白のニットワンピース×レッドのスニーカー
出典元:https://wear.jp
白と赤の組み合わせが冬らしくて可愛らしいです。
派手でもなく地味でもなく、シンプルな格好のブルーと白と赤の組み合わせは最高ですね。
おしゃれが苦手な人でも合わせやすい色の組み合わせでしょう。
白のニットワンピースは可愛くて冬に大活躍するアイテムですが、男子ウケも女子ウケも良いですよね。
白を着ていると柔らかくて優しそうな印象になるのでオススメです!
ブルーのライトダウン×ブラウンのカットソー×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
爽やかで柔らかい印象になるコーディネートですね!
ブルーのライトダウンは、白や黒のインナーに合わせる事が多いですが、ブラウンのカットソーと合わせると優しい印象になりオススメです。
ボトムにブルーのデニムを合わせるとライトダウンのブルーに合うので、色味が落ち着いてブラウンが目立ち過ぎず、柔らかな印象になりますよ。
個別にも活きるアイテムなのでオススメします。
スポンサーリンク
ブルーのライトダウン×白のカットソー×黒のフレアスカート
出典元:https://wear.jp
ダウンとフレアスカートの組み合わせは動きやすく可愛いです。
ブルーと黒の組み合わせがとてもおしゃれですよね。
ブルーのライトダウンの中に白のカットソーを合わせたのがとても爽やかでスッキリ見えそうで素敵です!
冬でも重い感じにならずアクティブに過ごしたくなる服装ですね。
マフラー等合わせる小物でも雰囲気を変えて楽しめそうですよ。
ブルーのライトダウン×グレーのトレーナー×ブルーのダメージデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
ブルーのライトダウンは、温かさといった機能性はもちろん甘めのスタイルが苦手な人にとって媚びないスタイル作りに重宝するアイテムです。
オススメのコーディネートは、ライトダウンの下にグレーのトレーナーを合わせる組み合わせです。
グレーとブルーは相性が良いので、それぞれのアイテムのカラーをより上品に見せてくれますよ!
また、ボトムスにはブルーのダメージデニムパンツがオススメです。
デニムパンツを選ぶことで、ブルーのライトダウンとグレーのトレーナーとのカラーバランスがとれて整った印象になります。
また、ダメージ加工があることが絶妙なアクセントとなり、ありきたりなコーディネートと差別化することができますよ。
ブルーのライトダウン×ベージュのスリットワンピース×レッドのキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
ベージュのスリットワンピースは色はアースカラーで、一見地味に思えますが、それにブルーのライトダウンを合わせることによって、地味なワンピースと鮮やかアウターの色彩の対比がお互いの良さを引き出しています。
また、足元にブルーの補色であるレッドを持ってくることで、さらに色彩的な調和をもたらされていると感じますね。
素材としてキャンパス地を選んだこと、またスニーカーであることも全体のバランスをより良いものにして、とてもカジュアルで着心地の良いコーディネートに仕上がっています!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ピンクのライトダウン×白のカットソー×ブルーのデニムスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
ピンク色が使われているため女性らしく見えるコーディネートがポイントです。
ライトダウンであってもトップにプリュームが出るので、女性らしいラインが出るスキニーを持ってくることは良いですね。
インナーの白のカットソーとデニムスキニーは絶対ハズレがないし、それにピンクが加わると最強です!
もっと細かく言えばデニムスキニーパンツの色は濃いめで、ダウンのピンクはくすみ系だとより良いでしょう!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ベージュのライトダウン×白のプルオーバーパーカー×白のクロップドパンツ
出典元:https://wear.jp
ベージュのライトダウンは、寒い日にサッと羽織るだけで上品な印象が作れる、1着は持っておきたいアイテムです。
ライトダウンの下には、白のプルオーバーパーカーを合わせましょう。
ホワイトカラーにはベージュを美しくみせてくれる効果がありますので、ライトダウンからパーカーのフードを出してもしっかりキマりますよ!
またボトムスにはプルオーバーパーカーとの調和を意識して、白のクロップドパンツがオススメです。
コーディネート全体の色調が美しくみえますし、クロップドパンツの絶妙な丈間で美脚効果も抜群です!
ベージュのライトダウン×黒のカットソー×黒のロングスカート
出典元:https://wear.jp
黒のロングスカートを履く事で体型隠しにもなりますし、スタイルも良く見えます。
また、ベージュと黒を組み合わせることで、大人っぽい落ち着いたコーデですね。
秋から冬にかけて季節に合った色の服装にもなりますし、どの年代の人でも着れる色の服ですよ。
ベージュは体型が少し膨張して見えてしまうかもしれませんが、黒のロングスカートを履くことによって膨張が軽減されるでしょう!
スポンサーリンク
ベージュのライトダウン×黒のカットソー×黒のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
部屋着なままというくらいの、楽でカジュアルな感じの装いなのに、落ち着いたシックなコーディネートに仕上がっていますね。
黒のカットソーに黒のワイドパンツという、ちょっとダボッとした印象のところに、ベージュのライトダウンを羽織ることで一気に締まった感じになります。
イチオシポイントは、普通なら黒色が締まった印象を与えますが、このコーディネートではベージュが全体をきゅっと引き締める効果を出しているところです!
ベージュのライトダウン×黒のカットソー×ベージュのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
最近流行りのワントーンコーデで、上下の色味をベージュの一色で揃えているコーディネートです。
ライトダウンは秋から冬にかけて長い期間使い回しができるところがいいですね。
ワイドパンツも歩きやすく、場所を選ばず履けるので便利なアイテム!
ベージュは膨張色なので、スタイルによっては少し野暮ったくみえてしまうかもしれないので、中に着るトップスは黒色のカットソーにして、全体の印象をぎゅっと引き締めているところがポイントです!
ベージュのライトダウン×白のカットソー×白のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
ベージュとホワイトの組み合わせは、着ている人を優しい雰囲気に見せてくれるので素敵です。
ベージュのライトダウンは、合わせやすく、ボトムスには、ブラックやデニムを合わせがちになってしまいますが、白のワイドパンツがより可愛いですね。
ライトダウンにシルエットに特徴のあるワイドパンツを合わせたら、おしゃれさんに見えますよ。
スニーカーなども同系色にしたらよりコーディネートがまとまります。
イチオシは白のカットソーでライトダウンの裾からカットソーが見えるのが良いですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

黒のライトダウン×黒のパンツ×黒のニット帽
出典元:https://wear.jp
ライトダウンは、軽くて温かいので冬のマストアイテムの一つです。
黒は、着回しも効くし、オンオフと場面問わず使えるので、一つ持っておくととても便利ですよ。
黒のダウンに黒のパンツとニットを合わせたブラックコーデは、スタイリッシュで細見えする、すっきりコーデに仕上げることができます。
多くのアイテムを黒にすることで全体的に締まった印象になりますね。
靴やカバン等の小物で1点カラーものを追加すると、ポイントになると同時により、黒のかっこよさが引き立ちますよ。
黒のライトダウン×グレーのプルオーバーパーカー×黒のロングスカート
出典元:https://wear.jp
軽く街を歩くときにちょうど良いコーディネートなのでオススメです。
黒のライトダウンは、通勤にも外出にも便利なアイテムの1つですよ。
黒のライトダウンにグレーのプルオーバーパーカーを合わせると、カジュアルな雰囲気になりパーカー部分をダウンの外に出したり入れたりで印象を変えることができます。
ボトムスに黒のロングスカートを合わせると、カジュアルですが、女性的な印象になりますね。
パンツでも黒色だとすっきりして見えるので、気合わせしやすいアイテムです。
スポンサーリンク
黒のライトダウン×ブラウンのワンピース×白のパンツ
出典元:https://wear.jp
黒のライトダウンは、ダウンなのにシュッとした印象になるので女性にとって嬉しいアイテムです。
ライトダウンの中には、ブラウンのワンピースを合わせましょう!
ワンピースを選ぶことで、ライトダウンから覗くワンピース生地の「I字ライン」が際立って着痩せ効果抜群です!
またボトムスには白のパンツがオススメで、黒とブラウンとシックな組み合わせとのメリハリを意識しましょう。
黒のライトダウン×ミントグリーンのパンツ×黒の巾着バッグ
出典元:https://wear.jp
ミントグリーンのパンツは今季のトレンドなので、ミントグリーンを取り入れるだけで、トレンド感が出ます。
トップスにブラックのライトダウン、カバンはブラックの巾着バッグでカラーが統一されているので、足元もブラック系でまとめると、よりパンツの素敵なミントグリーンが際立って素敵なファッションに仕上がりますよ!
このコーディネートの素敵なポイントはシンプルなデザインなのに、しっかりとトレンドを取り入れているところです。
黒のライトダウン×ブラウンのワンピース×黒のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
黒とブラウンで一番のポイントは引き締め着痩せ効果です!
夏は全身黒や茶色でまとめるのは重い感じがしますが、秋冬は落ち着いたコーディネートがとても可愛いので、上着を脱いだときにまた違う雰囲気になるのも良いですよね。
ダウンとスニーカーが黒でカジュアルだけど大人っぽい印象もあり、ワンピースは女性らしさが出るのでいろいろな要素がバランスよく含まれています。
カバンやマフラーによってもいろいろなコーディネートが楽しめそうなシンプルさがオススメです!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春秋向けライトダウンの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

白のライトダウン×黒のレギンス×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
白のライトダウンと足元のスニーカーで軽快で動きやすいコーディネートにまとめられています。
その一方で黒のレギンスで色を締め、全体をモノトーンですっきりとシンプルにコーディネートされているのがポイント!
トップスにボリュームを持っていっているので、ボトムスはレギンスですっきり整えて全体を軽やかにおしゃれに見えるようにしています。
色がシンプルなのでメイクや小物、アクセサリーでガラッと印象を変えることができるので同じコーデでも何度でも楽しめるところもいいですね!
白のライトダウン×グレーのワンピース×グリーンのスニーカー
出典元:https://wear.jp
冬はコーディネートが暗くなりがちです。
白のライトダウンは顔周りも明るく見せてくれますよ。
仮にネック周りの小物を合わせる時も、万能カラーなので困りません。
グレーのワンピースで、少し落ち着いた大人の印象にします。
ソックスやタイツは黒で足元を引き締めますよ。
そしてカジュアルスタイルの足元はスニーカーで、敢えてグリーンを選ぶ事であか抜けて、活発な印象が出ますね!
このコーディネートだと、バッグやアクセサリーを足し算していく時に幅が広がります。
学生さんから、子育てママまでシルエットをかえればマルチに応用できるでしょう!
スポンサーリンク
白のライトダウン×ブルーのデニムパンツ×グリーンのスニーカー
出典元:https://wear.jp
一見シンプルなコーディネートですが、スニーカーのグリーンがワンポイントになって、全体を明るくアクティブなイメージにしてくれているところが良いですね!
トップスに明るい白、ボトムスに暗めのブルーのデニムパンツを合わせる事で、脚長効果もありますよ。
また、トップスのダウンにボリュームがあるので、デニムパンツをスリムなものにすると、下半身がグッと細く見えます!
ダウンの前を開けても閉めてもいいコーディネートですね。
白のライトダウン×グレーのニットワンピース×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
白のライトダウンと足元を白のスニーカーで合わせたところが良いですね。
白のライトダウンとグレーのニットワンピースだとブーツを選びがちなところあえて白のスニーカーを選択することによって他にはないコーディネートをすることができて、他の人との差別化をはかれるところと、コンサバにならずに今風に仕上げることが出来るところが一押しです。
あえて白のスニーカーで外すのが今風のお洒落ではないでしょうか。
また全体に使用している色味も2色で抑えてあるので統一感が出ていますね。
白のライトダウン×白のワイドパンツ×黒のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
このコーディネートは、白と黒のコントラストがかっこいいですね。
黒と組み合わせるのが好きな方には、このコーディネートはドンピシャですごく嬉しいのではないでしょうか。
これはいろいろなところに散策に行くときやワイドパンツなので子供の子育てにもいいですね。
これから先の季節に着たいコーディネートです。
一緒に子供と遊ぶときに着たいですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年秋向けライトダウンの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

イエローのライトダウン×白のブラウス×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
爽やかなイエローと白いブラウスで、顔色が明るい印象ですよね。
また、ブルーのデニムパンツもイエローの補色で、全体的に元気なイメージです。
動きやすいパンツスタイルがオススメですが、中でもデニムは10代でも20代でも、また大人の女性でもアクティブな印象に変えてくれるアイテムです。
冬のファッションはダークカラーになりがちですが、あえて明るいカラーを取り入れていくのがポイントです。
寒い時期だからこそ、元気になるカラーを身につけたいですね!
イエローのライトダウン×ブルーのデニムワンピース×黒のレギンス
出典元:https://wear.jp
イエローのライトダウンとデニムワンピースを合わせることで、元気でエネルギッシュな印象を与えるコーディネートを完成させることができます。
少し若すぎると懸念される方は、ぜひ黒のレギンスを合わせてください。
足元が気になる方も黒のレギンスは、引き締め効果が期待できますよ!
このコーディネートはテーマパークなどの明るくて楽しい場所に着ていくことをおすすめします。
明るいコーディネートにすることで、気持ちも元気になりますね!
スポンサーリンク
イエローのライトダウン×モノトーンのボーダーカットソー×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
このコーディネートは、ライトダウンが明るい色なのでとても明るく見えていいですね。
また、モノトーンのボーダーはとてもいい気持ちになれますし、デニムと組み合わせるとかっこいいですよ。
特に、このコーディネートは彼と一緒に遊園地とかたくさん歩き回るところにお出掛けするにはぴったりのコーディネートなのでオススメです。
スポンサーリンク
秋向けライトダウンの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、秋向けライトダウンのブランドや種類を紹介していきますね!
Filomo (フィローモ)
デザインがシンプルで、シンプルさのゆえに洗練されて、「大人の女性」という品の高さを落としていません。
そうと言っても、すごく大人の世界に入りつらいファションではなくて、日常でも着こなせます。
Filomo (フィローモ)でおすすめのライトダウンはこちらです↓↓
GIPSY BLUE (ジプシーブルー)
カジュアルからエレガントのデザインを幅広く取り扱っており、特にジャケットやパンツは何年も愛用できるアイテムが多いです。
オフィスカジュアルなアイテムも、仕事着には重宝しますよ。
GIPSY BLUE (ジプシーブルー)で人気のライトダウンはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
秋向けライトダウンのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
他のファッションレンタルに関してはこちらに比較しているので参考にしてください↓↓
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 秋向けライトダウンのおすすめコーデ
- 秋向けライトダウンの人気ブランドや種類
を紹介しました。
ライトダウンは、温かさと華やかさを兼ね備えた魅力的なアイテムです。
ライトダウンとシャツという甘めの組み合わせに対して、辛めのデニムパンツを組み込むことで絶妙な甘辛ミックスコーデを作れますよ。
シーンを選ばずオシャレに出かけられるコーディネートなので、是非お試しください。
是非今回の秋向けライトダウンコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪

秋向けのコーデはこちらも参考にしてください♪