スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
開襟シャツコーデは、モノトーンの色味に派手な色を加えるのが素敵ですね!
モノトーンの上に赤を加えることによって、地味っ気がなくなり、堂々とした気持ちで街を歩けるでしょう。
白色、黒色、赤色なので、ヒールは赤か黒で揃えたら、かっこいい女性像になり、かっこよく着こなせますよ!
他にも今回は30代女性向けに、
- 夏向け開襟シャツのおすすめコーデ
- 夏向け開襟シャツの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
夏向けコーデはこちらもどうぞ♪
ワンピースのコーデ | |
パンツ・スカートのコーデ | パンプス・サンダル足元コーデ |
アウターコーデ | トップスコーデ |
帽子やアクセサリーコーデ | バッグやその他コーデ |
スポンサーリンク
目次
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする夏向け開襟シャツコーデを厳選しました!

赤の開襟シャツ×ブルーのデニム×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
デニムのボトムに、赤のトップスの組み合わせは、黄金律の色合いですよね。
お互いの色を引き立たせつつ、軽快にかつ颯爽とした雰囲気を醸し出してくれます。
アメリカの国旗の色調でもあって、エネルギッシュかつ意志の強さを連想させ、このコーディネート自体が気分を快活にし勇気を与えてくれますね。
一方で足元は、ベージュのサンダルで涼しげに軽やかさを演出しています。
夏バテしそうな暑い日に、気分を快活にそして足元は涼しくまとめてくれるコーディネートですね。
赤の開襟シャツ×黒のタンクトップ×白のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
シャツだけでインパクトのあり、普段と気分を変えられるコーデですね!
色物を使う際は他のアイテムの色によっても印象が変わりますが、これはどんな色とも相性のいいモノトーンで揃えてあるため、適度にシックな雰囲気も出せますよ。
また開襟シャツなので、タンクトップの首周りデザインで遊ぶこともできる点はオススメです!
タンクトップはある程度見せる形でコーデする方が、まとまりも良くなると感じます。
スポンサーリンク
赤の開襟シャツ×ブルーのワイドデニム×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
見た目インパクト大の赤の開襟シャツに、なんにでも組み合わせられる万能のブルーのワイドデニム、そして足もとに白を持ってくるとファッション的に締まりますよ。
オシャレかつ、友達との遊びには必ず写真を撮る場面があるので、目立つ赤を着ているとそれだけで写真もなんだかいい感じに撮れて映えます。
このコーディネートのイチオシポイントはやはり「赤の開襟シャツ」ですね。
下をカジュアルでまとめてトップスにひとスパイス加えると良いポイントに仕上がりますよ。
赤の開襟シャツ×黒のワイドパンツ×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
シンプルで好印象なコーディネートですね。夏だけでなく、初秋にも活躍しそうなコーデです。
赤の開襟シャツが華やかで、着地味な印象がありません。ワイドパンツは流行のアイテムなので、履くと今っぽい雰囲気が出せますよ!
ローファーは学生時代に履いていた人も多いのではないでしょうか? 履きやすく、どんなファッションにも組み合わせやすいアイテムですよね。
赤の開襟シャツはパンツの中に入れても出してもステキなので、2通りのコーディネートが楽しめるところがイチオシポイントです!
赤の開襟シャツ×黒のロングワンピース×黒のバブーシュ
出典元:https://wear.jp
赤の開襟シャツと黒のロングワンピースの組み合わせが1番のポイントです。
赤と黒の組み合わせは着こしがなかなか難しいですが、モダンな雰囲気を醸し出すことができます。
そして足元も黒で統一することで、落ち着いたファッションに見せることができますよ。
小物を合わせる場合も赤か黒で統一するのが良いでしょう。
ここに違う色を持ってきてしまうと一気に雰囲気が崩れてしまいます。
大きめのイヤリングなどを合わせると更に大人っぽく見せることができます。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

緑の開襟シャツ×白のタンクトップ×ブルーのデニム
出典元:https://wear.jp
このコーディネートは、白いタンクトップが緑色のシャツからのぞく姿がとても素敵ですね。
特に名地の暑いときにこのような姿はとてもかっこよく、仕事ができそうなイメージを持ちますのでオススメですよ。
イチオシポイントは、ブリーのデニムと白いシャツでとても爽やかになると言うことです。
このコーデは子供といっしょに外に出掛けるときにもオススメしたいなと思いますし、子供がいるととても歩きやすい組み合わせですよ。
緑の開襟シャツ×白のワイドパンツ×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
イチオシポイントは今年のトレンドカラーともいえる緑と白、そしてベージュを組み合わせたところです!
緑と白の組み合わせはさわやかで清潔感のある印象を与え、透明感をアップさせてくれます! 緑の中でもピスタチオグリーンを使用することで、さらに垢抜けた印象になりますよ!
またワイドパンツには足長効果があり、開襟シャツをインしたり、ウエストマークをしてもおしゃれに着こなせそうです。
春や夏にオススメのコーディネートですよ!
スポンサーリンク
緑の開襟シャツ×白のスラックス×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
イチオシポイントは白いスラックスです。
大体の人が黒いスラックスをはいていますが、白は清潔感を感じるのでとてもオススメですよ。
また、黒いローファーと組み合わせるととても良い印象を持たせることができます。
あとは開襟シャツはさっぱりとした感じになるので、仕事ができそうだな印象も与えられますよ。
特に緑色で作られているのでとても素敵なコーディネートです。
これからの季節に着たいですね。
緑の開襟シャツワンピース×白のスニーカー×ショルダーバック
出典元:https://wear.jp
シンプルなコーディネートでありながら女性らしさの演出やスタイルアップ効果が期待できるコーディネートです。
開襟シャツワンピースは、首元が開いていることで首が長く見えスタイルアップが期待できますよ。
また、ワンピースというアイテムは女性特有のアイテムであることや、ひらひら揺れる裾などから女性らしさを演出します。
しかしながらシャツの素材感やスニーカーというアイテムを組み合わせていることから甘くなりすぎない、というところがイチオシポイントです。
緑の開襟シャツ×小花柄ロングスカート×ブーツ
出典元:https://wear.jp
シャツとスカート、ブーツは何にでも合うアイテムたちです。
スカートが小花柄というのがポイントで、“かわいい”を取り入れています。
開襟シャツはかっこいい感じで、このスカートで可愛く、そしてブーツでおしゃれにきまりますね!
シャツが緑なので、スカートのベースは黒でもグレーでも白でもよくて、それなら小花柄でも取り入れやすいでのはないでしょうか。
ロングスカートにロングブーツを合わせるのも流行っていますし、ショートブーツでも問題ないですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

茶色の開襟シャツ×黒のタンクトップ×グレーのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
落ち着いた大人風コーデで、スタイルを良く見せます。
開襟シャツは爽やかな印象を与えますが、茶色を選ぶことによって、大人っぽいイメージも与えることができますよ。
首まわりがしっかり開いている開襟シャツでデコルテを見せることで、小顔効果も期待できます。
同じく、合わせる黒のタンクトップには引き締め効果があります!
グレーのワイドパンツには無難なアイテムに思えますが、体型カバーの役割があります。
茶色の開襟シャツ×白のリネンスカート×茶色のサンダル
出典元:https://wear.jp
少しお嬢様ちっくな上品さを演出してくれるコーディネートです。
珍しいアイテムなので他のアイテムと組み合わせるのは難しいですが、思い切って白を選ぶことで一気にポイントである茶色の開襟シャツを際立たせることができます。
そして白のリネンスカートが浮いてしまわないように足元をシャツと同じ茶色にすることで統一感を出すことができますよ。
また、シューズではなくサンダルを選ぶことで重く見えるファッションに爽やかさをプラスしてくれます。
スポンサーリンク
茶色の開襟シャツ×カーキのタンクトップ×ベージュのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
茶色のシャツとベージュのパンツのワントーンコーデがより今年らしく見せてくれます。
開襟シャツで首元を見せて華奢なネックレスでさらにポイントを作ったり、おお振りのシルバーピアスなどを取り入れるとさらにトレンド感が増しますよ。
インナーはモノトーンなどでは無く、カーキのタンクトップを組み合わせることで、こなれ感が出るのでイチオシポイントです。
ワイドパンツなので足元はヒールのサンダルなどを持って来るとより女性らしく、カジュアルが好きな方はコンバースのスニーカーなどを合わせてみてはいかがでしょうか?
茶色の開襟シャツ×白のTシャツ×黒のスキニーデニム
出典元:https://wear.jp
イマドキの女の子コーデというイメージですね。
アースカラーもここ最近は流行っていますし、茶色の開襟シャツというのもイマドキの女の子たちには良いポイントになるのではないでしょうか。
さらに白Tシャツと黒スキニーデニムの組み合わせでカジュアル全開なコーディネートでボーイッシュな印象になりがちですが、アクセサリーなどの小物づかいやヘアアレンジもアップのルーズなお団子なんかにすると女の子らしさが出て可愛くまとまりそうで良いですね。
茶色の開襟シャツ×白のタンクトップ×ベージュのカーゴパンツ
出典元:https://wear.jp
いつの時代も定番で人気のアースカラーは、オンでもオフでも、コーディネート次第で自在にアレンジできる万能テイストです。
中でもトレンドのブラウンの開襟シャツは、シンプルな白のタンクトップの上にサラッと合わせれば、大人っぽい雰囲気になりますよ!
ボトムスは細身できれいめなスタイルもありですが、あえてベージュのカーゴパンツでカジュアルダウンすれば、力が入りすぎず、丁度よくこなれた雰囲気に仕上がります。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グレーの開襟シャツ×グレーのワイドパンツ×シルバーのパンプス
出典元:https://wear.jp
グレー×グレーの媚びない最近流行りのワントーンコーデです。
色合いはもちろん、開襟シャツでなのでメンズライクに、足元もシルバーパンプスでどこまでも洗練された、大人カッコいいコーデに仕上がりますよ。
イチオシポイントは、グレーのワイドパンツで、上下共にゆるっとまとめ、抜け感を出している点です。
組み合わせるアクセサリーはシルバー系の小振りなものを、ヘアはツヤ感のあるショート丈の外ハネスタイルがオススメですよ。
メイクはアイブロウをしっかり目に書き、チークは薄めに、リップは赤すぎないツヤ感がでるものが合いそうですね。
これを着て女友達とランチをしてみてはいかがでしょう♪
グレーの開襟シャツ×茶色のワイドパンツ×オレンジのショルダーバック
出典元:https://wear.jp
コーディネートは同系色ですべてを揃えたほうが決まりやすくて簡単に作れるのですが、そうすると平凡な印象になってしまいやすいのも事実です。
シャツがバッグやスカートとは全く違う色になっていることで、こなれた印象を出せます。
どうしても黄色系・赤系の強めな色を使うと「強い女性、明るすぎる女性」という印象を持たれがちなのですが、グレーがあることで適度に大人っぽく落ち着いた印象を演出できるのでオススメですよ!
また、オレンジ色のバッグは素敵なファッションアイテムなのですが、大人が使うとなると浮いてしまいがちなアイテムです。
それが茶色のワイドパンツがあることで適度に一貫性が持たせられるので、使いやすくなるところもうれしいコーディネートですね!
スポンサーリンク
グレーの開襟シャツ×黒のワイドパンツ×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
モノトーンのワイルドな印象のコーデにキチンと感のあるローファーを組み合わせることで楽な着心地なのにサマになるシンプルなスタイリングならではの上級者コーデです。
開襟なので、首元にシンプルなネックレスや、スカーフなど合わせても雰囲気を変えて楽しむことができますよ。
シャツをインして着ることでウエストマークになり小柄な方でもバランスよく着こなせます。
誰でも持っているようなアイテムでコーデしやすく、年齢も幅広く提案できるモノトーンでまとめたかっこいいコーデがオススメポイントです。
グレーの開襟シャツ×グレーのロングスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
はっきりした色を使わず、シンプルにまとめたい時に最適な組み合わせですね。
襟のあるシャツの着方で、オフィスカジュアルとしても着こなせて、色も落ち着いているので、よりオフィスに合う点がイチオシポイントです。
服装を同じグレー系統でまとめることで統一感を表現できますよ。
また足元を黒にすることで、足先まで引き締まってきちんとした印象を与えるコーデにできます。
グレーの開襟シャツ×ブルーのワンピース×透明のサンダル
出典元:https://wear.jp
ブルーのワンピースが春らしさを感じさせてくれますね。
開襟シャツがグレーというのもポイントで、黒やネイビーを組み合わせると重たさが出てしまうところを軽やかに季節感を出すことができます。
また、透明なサンダルにすることで足元に視線のポイントが来ないので脚長効果も出ますよ。
そしてこのコーディネートであればアクセサリーやバッグの選択肢も広がります。
例えば、カゴバッグと揺れるピアスなんかだとこれからの梅雨の時期も爽やかさを感じさせつつ、可愛らしさが出ますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

青の花柄開襟シャツ×白のデニム×シルバーのサンダル
出典元:https://wear.jp
リラックス感のある青の花柄開襟シャツに白のデニムを組み合わせた涼し気なコーディネートです。
開襟シャツはちょっとメンズライクなイメージがありますが、花柄を選んぶことで女の子らしさをプラスできますよ。
ここで合わせるのが白デニム、汚れが目立つと敬遠されがちですが色落ちの心配なく漂白できるのでとても手入れがしやすくオススメです。
シルバーのサンダルは単体で見ると派手で難しいアイテムに見えますが、履いてみると肌馴染みが良くどんなコーディネートにも合わせられるのでとても便利ですよ。
青の開襟シャツ×ブルーのデニム×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
夏にぴったりのコーディネートですね。
最近は徐々に暖かくなってきており、気分も夏に向かって上がってくるので、このまま海へ出掛けられそうなコーディネートです。
このコーデは相手にも爽やかな印象を与えられます。
おしゃれが苦手な人でも試せるので、是非挑戦してみてほしいです。
スポンサーリンク
青の花柄開襟シャツ×白のタンクトップ×ベージュのカーゴパンツ
出典元:https://wear.jp
目がさめるような鮮やかなブルーの花柄開襟シャツに、ベージュのカーゴパンツを組み合わせると、インパクトがある個性的なコーディネートに仕上がります。
開襟シャツは、沖縄のかりゆしウェアやアロハシャツのような思い切ったデザインのものを一着持っておくと、印象をガラっと変えられるのでオススメです。
シャツの下には、シンプルな白のタンクトップを合わせてください。
足もとはビーチサンダルなどを合わせると、リゾート感のある雰囲気が高まりますよ。
青の開襟シャツ×ブルーのデニム×カンカン帽
出典元:https://wear.jp
夏のさわやかな定番コーディネートですね!
涼しげなブルーのワントーンでまとめた上級者コーデがおしゃれです。
シャツをインすると、メリハリがつき、スタイルアップ効果があるのでオススメですよ!
ボーイッシュな印象のコーデにカンカン帽を組み合わせると、こなれ感が出ておしゃれなのがイチオシポイントです!
カンカン帽は、夏のワンポイントアイテムとして持っていたいですね。
青の開襟シャツ×白のタンクトップ×黒のデニム
出典元:https://wear.jp
開襟シャツの胸元から白のタンクトップがのぞいてる感じが素敵です!
爽やかな青と白のバランスが良いですね。
首元がしまった服が苦手な方には開襟シャツはオススメです!
黒のデニムを合わせると、上半身がしまった感じになり、下半身をスッキリ見せる効果もあるので
体型を気にしている人には助かるアイテムですよ。
爽やかカラーの開襟シャツと黒のボトムスは相性が抜群です!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ピンクの開襟シャツ×白のTシャツ×ブルーのデニム
出典元:https://wear.jp
ピンクのトップスとデニムの組み合わせはとてもかっこよく着こなせておしゃれですね。
中に白のTシャツを着ることでさわやかさもプラスされ、デニムでスタイルアップ効果もあるのでほぼ満点に近いコーディネートです。
遊び心を忘れないおしゃれなコーディネートで、何よりピンクのシャツが最高ですね!
ほかのパンツにも合わせやすいコーディネートですが、やはりデニムとの相性が一番オススメです。
ピンクの開襟シャツ×赤のワイドパンツ×ベージュのパンプス
出典元:https://wear.jp
ピンクの開襟シャツと赤のワイドパンツのコーディネートは、明るくインパクトがあり、個性を演出できます!
肌が白く見え、顔色もよく見えます。
開襟シャツにはプリント柄を選ぶと、さらにあか抜けた印象に仕上がりますよ。
足もとには、ベージュのパンプスを合わせてみてください。
ベージュは肌なじみがよく、他のコーディネートにも合わせやすく、使い回しがききます。
華奢なデザインのものを選ぶと、上品な印象になり、コーディネート全体との相性もバツグンです!
スポンサーリンク
ピンクの開襟シャツ×ブルーのダメージデニム×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
このコーディネートはクールでありながら女性らしさも演出できるコーディネートです。
かっこいいブルーのダメージデニムがポイントで、それになにを合わせるかによって雰囲気もがらりと変わってきます。
開襟シャツはビジネスライクなできる女性を感じさせてくれるアイテムで、カラーをピンクにすることによってそれに可愛らしさをプラスすることができますよ。
また、ダメージデニムと組み合わせることによってそのギャップが2つのアイテムを際立たせてくれます。
ピンクの開襟シャツ×紺のスラックス×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
甘くなりがちなピンクに紺と黒を組み合わせることで、甘くなりすぎずコーディネートが締まって見えますね。
コーディネートのイチオシポイントは、開襟シャツとスラックス、パンプスというかっちりしたアイテムを組み合わせたところです!
ピンクの華やかな色味がデートやお出かけにも、かっちりしたアイテムがオフィスにもぴったりなコーデですね!
ピンクの開襟シャツ×ベージュのリネンロングワンピース×黒のバレーシューズ
出典元:https://wear.jp
可愛らしくも大人びた雰囲気のコーディネートに仕上がっていますね!
バレーシューズで締め色を入れている部分が素敵です。
ピンクは単体でコーデに入れるのに迷うという方は、ベージュの落ち着いた色と組み合わせるとコーデに組み込みやすいですよ!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ベージュの開襟シャツ×白のタンクトップ×黒のリネンタイトスカート
出典元:https://wear.jp
ベージュと白いトップスと黒いスカートなので落ち着いた大人の女性感を出せるカラーリングです。
夏にかけて人気なコーディネートになります。
トップスが白いのでそこまでは重いカラーリングではありません。
リネンタイトなので、足をチラ見せできることによって暑くなる夏は特に履きやすいです。
一押しポイントしては、明るい目色の小物やバックなどでワンポイントにすると良いですよ。
ベージュの開襟シャツ×白のタイトスカート×ベージュのパンプス
出典元:https://wear.jp
白とベージュの淡いワントーンでまとめたコーディネートが、統一感があって、こなれ感や大人らしさも演出できていいですね。
ベージュと白の組み合わせなら、夏にぴったりなさわやかさです。
また、シャツとタイトスカート、パンプスできれいめのスタイルなので、オフィスにもぴったりですし、退社後の同僚との飲み会やデートでも浮かないコーディネートですよ!
スポンサーリンク
ベージュの開襟シャツ×茶色のレーススカート×黒のローファー
出典元:https://wear.jp
今はやりの「消えそうな色」コーデで落ち着いた同系色でまとまっています。
前シーズンから流行っている系統ですが開襟シャツ×レーススカートで今年っぽさが増しています。
一見秋っぽく見えてしまいそうな色合いですが、スカートにレースをもってくることで透け感もあり、涼し気で軽やかに着用できますよ。
黒のローファーで足元のしめ色まで完璧です!
ローファーなので歩きやすいところも嬉しいポインですね。
カフェデートや街中のショッピングにもぴったりなコーディネートです!
ベージュの開襟シャツ×黒のタンクトップ×ストライプのリネンパンツ
出典元:https://wear.jp
色合いが落ち着いており、カジュアルながらも大人っぽく着こなせるコーディネートです。
特に夏に向けての季節に着用することが多い組み合わせですね。
リネンパンツは素材としても爽やかに履けるので特にオススメです。
トップスがベージュと黒の落ち着いた色なので、比較的派手な色合いや柄物のボトムスでもあわせやすいコーディネートであるところもポイントですね。
夏に向けて大人かっこいいコーディネートをする際に、使用してみたい組み合わせです。
ベージュの開襟シャツ×ブルーのデニム×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
ベージュの開襟シャツは肌色になじみ爽やかな印象なので、これから春になる時期にぴったりだと感じました。
また、ブルーのデニムはシャツのカッチリ感をカジュアルダウンしてくれるところがあり、休日のラフながらきちんとしたコーディネートに良いですよね。
黒のサンダルはここ数シーズン流行っているアンクルストラップのサンダルを想像し、エフォートレスでシンプルながら、ネイルの色やアクセサリーで遊べるコーディネートです。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの紫・パープルおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

パープルの開襟シャツ×紺のワイドパンツ×白のサンダル
出典元:https://wear.jp
このコーディネートのイチオシポイントは白のサンダルです。
パープルの開襟シャツに紺色のワイドパンツは、キレイ目に着こなせるコーデでオフィスでも、アフター5でも大活用できますよ。
でも、太陽が降り注ぐもとではちょっと重たく感じるかもしれませんね。
そこで、白色のサンダルが必須アイテムです。
この白色のサンダルが全体を軽い感じにしてくれ、パープルと紺色も際立ち、スタイリッシュな雰囲気に仕上がる組み合わせですね。
パープルの開襟シャツ×黒のロングワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
全体的に暗いトーンの色を組み合わせているので、まとまりがあって大人っぽく見えますね。
パープルはコーディネートの中に取り入れにくく、着こなせている人も少ないので、パープルの開襟シャツを羽織るだけで他と差別化できオシャレ感が増しますよ!
開襟シャツのコーデは一見カジュアルな印象ですが、ワンピースを取り入れることにより女性の可愛らしさがプラスできます。
スポンサーリンク
パープルの開襟シャツ×紫のボーダーTシャツ×ベージュのリネンスカート
出典元:https://wear.jp
シャツとボーダーをパープルであわせて、さらに淡いカラーを下に持ってくることで、色合いもバランスも整いますね。
開襟シャツにパンツだとメンズっぽくなるところをスカートにすることで、甘辛ミックスになっていてかわいいくなりますよ。
イチオシポイントは開襟シャツとリネンスカートという爽やかさが伝わるコーディネートです!
これからの季節にぴったりの組み合わせですね。
パープルの開襟シャツ×白のタンクトップ×黒の水玉スカート
出典元:https://wear.jp
魔女ぽい、セクシーな神秘的な女性を演出したい女性にぴったりなコーディネートですね!
白のタンクトップにパープルの開襟シャツで大人でセクシーな女性の印象を与えられます。
出来ればせっかくのタンクトップなのでシャツを少し下に下げて着崩してもますますセクシーですよ。
また、黒の水玉スカートでただのセクシーでなくお洒落で元気な印象も与えられてますます魅力的になるコーディネートです!
パープルの開襟シャツ×緑のパターンスカート×シルバーのウェッジソール
出典元:https://wear.jp
緑のパターンスカートはそれだけで存在感抜群なので、スカートを主役にしたコーデは可愛いですよね。
ちなみにグリーンが今季の流行色です!
緑を際立たせるパープルの開襟シャツに、シルバーのウエッジソールで大人っぽく都会的なコーデが完成しますよね。
ウエッジソールは疲れにくくて、なおかつスタイルアップできる得しかないアイテムなので、シルバーなら華やかでクラシカルな印象も与えてくれますし、オトナのいい女風コーデにも仕上げてくれるアイテムです!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

黒の開襟シャツ×ベージュのデニム×豹柄サンダル
出典元:https://wear.jp
女性でも男性でも活用できるジェンダーレスコーディネートですね。
黒の開襟シャツにベージュのデニムは落ち着いた印象ですが、それだけでは無難で地味に見えてしいがちです。
人によっては可愛らしく見えてしまうところも、ヒョウ柄のサンダルを組み合わせることでひとつポイントができグッとオシャレに見えますよ。
トップスもデニムも無地なのでヒョウ柄も派手に見えず良いアクセントに仕上がります。
バッグやアクセサリーはあまり存在感が出ないものを選ぶと良いですよ。
黒の開襟シャツ×ピンクのスラックス×シルバーのパンプス
出典元:https://wear.jp
シルバーのパンプスがあれば、華やかになります。
これを一点取り入れることで全体の印象が変わりますよね。
黒の定番なシャツではあるが、開襟で肌を露出することでセクシーさを出せるところがポイントです。
肌の露出度合いはボタンで調節して気分にも合わせられますよ。
また、ネックレスを見せたり、大ぶりなアクセサリーと組み合わせればがらっと印象も変えることが出来る定番アイテムになるでしょう。
下はピンクでお洒落で可愛さを取り入れるとお洒落上級者になれます!
スポンサーリンク
黒の開襟シャツ×ベージュのスラックス×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
黒の開襟シャツとベージュのスラックスの組み合わせは、シンプルで清潔感があっていいですね。
足元は黒いサンダルでグッと引き締めれば、コーディネートがますます洗練されたものになります。
シンプルなコーデなので、柄物のバッグを組み合わせたり、足元をスニーカーやヒールなどに変えても似合うので、何通りにも楽しんで使えますよ!
オフィスでもカジュアルでも、幅広い年代の方にオススメのコーディネートです!
黒の開襟シャツ×ブルーのデニム×赤のサンダル
出典元:https://wear.jp
私は、身長が低いのでシルエットやバランスを考えてコーディネートしています。
たくさん好みのコーディネートがあったのですが、その中でもこのコーディネートが一番気に入りました。
黒のシャツはシルエット的にも細く見え、生地的にも体系を気にしないで着こなせるし、首元が開いていると顔回りもすっきり見え、黒色+小顔に見えるのでお勧めです。
ブルーのデニムでも様々な色があると思いますが、濃いめの色だと全体的にスタイルがよく見え、綺麗目な印象になりますよね。
ライトブルー等の薄目の色だと柔らかい雰囲気が出て、カジュアル感が少し増してお洒落な印象になります。
ポイントとしては、ジーンズはハイウエストだととてもいいですね。シャツをINすると足長効果も出てバランスも良くなりますよ。
後は、アクセサリー等赤のサンダルでワンポイント明るい色を取り入れるだけでシンプルにお洒落なコーデになるので気に入っています。
黒の開襟シャツ×ブルーのデニムスカート×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
それぞれの色が着回ししやすい色で、使いやすくて、カジュアルなコーデですね!
こちらのコーデは開襟シャツを少しラフな感じでスカートにIN(もしくは前だけIN)、デニムスカートはロングスカート、サンダルはあえてフラット系のグラディエータータイプが合います。
黒シャツとデニムでボーイッシュっぽく、でもスカートとサンダルでやんわり女の子を出せますよ!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春夏向け開襟シャツの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

白の水玉開襟シャツ×黒のタンクトップ×黒のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
全体を白と黒でまとめることで、カジュアルにもビジネスにも対応できるところがポイントです。
スニーカーやスポーティーなショルダーバッグと合わせてカジュアルに仕上げられますよ。
更に赤いヒールの低いパンプスやゴールドのピアスを合わせてビジネス向けに、とシーンを問わずコーディネートを作ることが出来ます。
パンツをスキニーではなくワイドにすることで体系を少しカバーし足長効果も作ってくれますよ。
黒パンツはどんなシーンでも重宝するアイテムなので一本持っていると他のコーディネートにも使えます。
朝の忙しい時間にトップスとボトムスの色や柄がチグハグでコーディネートが決まらない!なんて悩みも解消できとても重宝しますね。
白の開襟シャツ×黒のワイドパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
全体的にモノトーンで揃えているので、シーンを選ばずに着られるコーデです。
そして色がシンプルな分、ワイドパンツでちゃんと動きのあるラインを演出してくれますよ。
開襟シャツは、デコルテを見せることで、首が長くすっきり見える効果も期待できるので、顔の丸みが気になる方にもオススメです。
尚且つワイドパンツを組み合わせることで脚のラインをカバーしながら、靴を同色に揃えることで脚長効果バツグンになるところもポイントですね。
スポンサーリンク
白の開襟シャツ×緑のリネンパンツ×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
このスタイルは、きれいめで涼しそうで爽やかな印象を見る人に与えることができます。
主張が強くなく、優しい印象を与えるので、万人受けしますよ。
イチオシポイントは緑のリネンパンツです。
緑は最近の流行なので、パンツに組み合わせるだけでとてもおしゃれに見えますよ。
そして、リネンもまた流行りで、開襟シャツに対してカジュアルな雰囲気を演出できるのでとても素敵なコーデに仕上がります。
白の開襟シャツ×ベージュのカーゴスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルで体型や年齢問わず似合う組み合わせです。
白シャツは顔映りがよく、通年通して活躍するアイテムかつ体型カバーも可能で何よりボトムスを選びません。
手頃な価格でも流行りのシルエットの物が手に入りやすいですよ。
ベージュのカーゴスカートは太ももをカバーしてくれて大人カジュアルにふさわしいデザイン、アイテムです。
黒サンダルで足元から色でしめるとコーディネート全体がまとまり、すっきりシャープに見えますよ。
白の開襟シャツ×カーキのスラックス×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
今季女性が見逃せないのはトップスの透かしシャツです!
肩で抜くともっとオシャレ感がアップするから、その簡単な動作で一気にオシャレレディになれるんですよね。
中に色つきのキャミや、タンクトップを着ることで差し色になっていい感じになります。
特にカーキに似合わせるように黒や、黄色がオススメです。
カーキのスラックス、に黒のスニーカーを合わせて3色コーデになるので、まとまりも出ますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け開襟シャツの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

黄色の開襟シャツ×白のリネンパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
黄色の開襟シャツは、黄色の色味で誰でも明るく好感を持ってもらえる色のシャツですね。
それと白のリネンパンツを合わせることで、ナチュラルで爽やかな印象をプラス出来ますよ。
開襟なので、鎖骨などを少し見せるとセクシーさも取り入れられるのがいいところです。
黒のサンダルを合わせることで、引き締め効果、またほどよく足もみせられて涼しげな夏らしく、大人な女性の印象を与えられるコーディネートの完成です!
黄色の開襟シャツ×ブルーのデニム×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルなのに大人の魅力溢れるコーデで黄色、ブルー、黒の配色もバランスが取れていますね。
中でもイチオシアイテムは黄色の開襟シャツです。
ビタミンカラーの黄色は明るくて華やかさがありますが、開襟シャツのため胸元が開いていて大人っぽさを出すことができますよ。
そこに組み合わせたブルーのデニムも身体のラインを出すことで、大人の色気を持たせます。
あえて目立ちにくい足元は黒のサンダルを合わせて黄色とブルーを引き立たせていますよ。
スポンサーリンク
黄色の開襟シャツ×ベージュのパンツ×茶色のサンダル
出典元:https://wear.jp
イエローとベージュの色が近いコーディネートで大人っぽい雰囲気に。
シャツをパンツにインして、サンダルが光沢のある茶色などの組み合わせは、シルエットがゆったりとしていても、どこかきちっとした印象も出てくるのでバランスが良いです。
逆にサンダルを濃いめの茶色にすると大人っぽいなと思う反面、サンダルで少し外せるので、シチュエーションによって変えてもいいですね!
気取りすぎないオシャレだと思うので、ワンランク上の女性になれそうです。
黄色の開襟シャツ×黒のロングスカート×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
イチオシポイントは、少し派手な印象がある黄色の開襟シャツを、黒のスカートやスニーカーと組み合わせて、まとまったコーデにしているところです。
ロング丈のスカートなので、黄色と黒の割合を3:7程度におさえて、上手に黄色の開襟シャツを着こなすことができます!
また、黄色の開襟シャツとスニーカーの組み合わせは、元気で活発なイメージを与え、顔色を良く見せてくれますよ!
夏のおしゃれ女子コーディネートとしてオススメです!
黄色の開襟シャツ×白のワイドパンツ×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
上は黄色、下は白という配色から、爽やかさと清潔感、明るいイメージが伝わり、鉄板の組み合わせですね!
春や夏にパッと目を引くコーディネートが叶えられます。
また、開襟シャツはきちんと感もあり涼しくもある機能的なアイテムで、白のワイドパンツでボーイッシュさと大人っぽさも演出してくれます。
シーンを選ばない組み合わせで、体型もカバーできる最高のコーディネート!
更に、黒のスニーカーが締め色となりコーディネートをまとめてくれつつ、動きやすく、かっちりしすぎずラフな印象も与えてくれます。
スポンサーリンク
夏向け開襟シャツの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、夏向け開襟シャツのブランドや種類を紹介していきますね!
RETRO GIRL (レトロガール)
堅苦しくなりすぎないファッションコーデができるので重宝しています。
きれい目カジュアルな商品も揃っているので、プライベートでも大人カジュアルを楽しむことができますよ。
レトロガールでおすすめの開襟シャツはこちらです↓↓
|
Ray Cassin (レイカズン)
Ray Cassin (レイカズン)はシンプルなアイテムから、女性らしいアイテムまで豊富に揃っている事が多くとても魅力的です。
ナチュラルで他ブランドとコーディネートしやすい雰囲気を持ち合わせながら、少し捻りのあるデザインもありおすすめです。
カラーもナチュラルな色味ながら少しくすんだ色合いが大人女子にも合わせやすくなっているように思います。
Ray Cassin (レイカズン)で人気の開襟シャツはこちらです↓↓
|
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
夏向け開襟シャツのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
他のファッションレンタルに関してはこちらに比較しているので参考にしてください↓↓
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 夏向け開襟シャツのおすすめコーデ
- 夏向け開襟シャツの人気ブランドや種類
を紹介しました。
真っ赤な開襟シャツをコーディネートの主役にし、ブルーのデニムでカジュアルダウンして、オシャレな雰囲気が出せます。
トップスに赤を、ボトムスにブルーを持って来てカラーコーデにしたので、足元は控えめにベージュのサンダルにします。
ベージュのサンダルで足元に抜け感を出すことで、よりおしゃれ上級者に見せられますよ!
是非今回の夏向け開襟シャツコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪

夏向けのコーデはこちらも参考にしてください♪
スポンサーリンク