スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
半袖シャツのコーデは、色味を抑えたブラウンシャツと清楚な印象の白のプリーツスカートなら仕事にも行けますし、そのまま上着でも羽織ればアフターにも行けちゃう優秀なコーデですね。
シャツをプリーツスカートにインして目線を上にすれば、スタイルも良く見えるし気になる下半身も隠せます。
更にヌーディーなベージュのパンプスを合わせることで、足首を見せシュッと縦長な印象のコーデが完成しますよ。
他にも様々なコーデを楽しめるのでついつい半袖シャツを選びがちですよね!
そこで今回は30代女性向けに、
- 夏向け半袖シャツのおすすめコーデ
- 夏向け半袖シャツの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
目次
- 1 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 2 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 3 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 4 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 5 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 6 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 7 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 8 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの紫・パープルおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 9 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 10 30代レディース・女性向け!2021年春夏向け半袖シャツの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 11 30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
- 12 夏向け半袖シャツの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
- 13 コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
- 14 まとめ
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの赤・レッドおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする夏向け半袖シャツコーデを厳選しました!

赤の半袖シャツ×ブルーのデニムショートパンツ×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
半袖シャツの赤で顔あたりを明るくすることで、印象を明るくすることができますよ!
また、ブルーのデニムショートパンツを組み合わせることで、足を長く見せることができます!
しかも、赤と青は相性がとてもいい色同士なので、とてもオススメです!
夏っぽい雰囲気も出て、これからの季節にきたいですね。
最後に、シューズを黒にすることでいっきにひきしまって見えますよ。
全体的にシンプルですが、とてもかわいくて、かつ、かっこよく、とても素敵なコーデですね!
イチオシはやっぱり赤です!
赤の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
「自信がある女性」という感じがして良いですね!
服は赤と青でシンプルなのでスタイリッシュに見えるし、黒のサンダルは足が細くきれいに見えます。
身体のラインもきれいに見えるので、男性の目も釘付けです。
自然体の女性は、何も飾りのないシンプルな色の方が、着飾っていなくて女性も近寄りやすいですよね。
デニムがラフさを出してくれるので、誰にでも合います。
アクティブ感も出るので、気持ちも高まるでしょう!
スポンサーリンク
赤の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×白のサンダル
出典元:https://wear.jp
赤と青と白のトリコロールカラーは、はっきりとした色合いなので気持ちも明るくなりますよね。
イチオシポイントは、この色の組み合わせです。
また、デニムが好きなので、デニムを履くだけで安心感がありますね。
このコーディネートを選んだ理由は、デニムが生かされるコーディネートだからです。赤の半袖シャツとの相性もよいですし、白のサンダルも映えますよ。
元気なイメージの装いなので気分が落ち込みがちな時こそ、このような元気のでるコーディネートを楽しんで洋服から元気をもらいましょう!
赤の半袖シャツ×ベージュのハーフパンツ×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
赤は印象的な色で、日本人の肌の色にもうまく合うカラーですよね。
気分も上がりますし、どの季節にもマッチするので、赤い服はポイントが高いです。
また、赤はどの色にもたいてい合うので、コーディネートしやすい色ですよ。
赤と合う色のひとつとして、ベージュがありますが、主張しすぎないカラーであるため、赤と組み合わせることで、上下のバランスが良くなります。
また、ベージュのハーフパンツであれば、ハーフパンツと靴までの距離があるので、スニーカーに白をもってきても、白とベージュが近すぎず、スニーカーを映えさせることもできるため、このコーデはオシャレにまとまりますよ。
赤の半袖シャツ×白のスカート×イエローのサンダル
出典元:https://wear.jp
赤や黄色といった目を引くカラーは見ているだけでも元気になれますね。そこに眩しい白を組み合わせることで、印象を重くさせず清潔感や眩しさを演出できるのがポイントです。
赤はどちらかというと強気な色使いですが、それをスカートの白とサンダルの黄色が、明るい雰囲気はそのままに、うまい具合に柔らかくしてくれています。
元気な色使いで、前向きな気持ちで過ごせそうなコーディネートですね!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの緑・グリーンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グリーンの半袖シャツ×グリーンのベルト×ベージュのロングスカート
出典元:https://wear.jp
グリーンのピスタチオのようなさわやかさと、ベージュのクリームのようなマットなカラーの組み合わせが、印象的なコーディネートですね。
2つの似ているようで異なるカラーを組み合わせることによって、初対面の人にもフレッシュでやわらかな印象を与えることができますよ!
ロングスカートをはくことによって、コンサバティブな印象になるのもいいですね!
グリーンの半袖シャツ×白のカットソー×ブラウンのロングスカート
出典元:https://wear.jp
いつも黒や白の服ばかり着ていてつまらない!と感じている女性にオススメのコーディネートです!
グリーンのシャツは夏らしさをプラスできるし、白のカットソーと合わせて顔まわりは明るい色で統一することで、一層華やかな印象を作ることが出来ますね。
上半身が明るいトーンであるため、ブラウンのロングスカートで落ち着きのある女性を演出できます。
より一層女性らしさを出したいのなら光沢のあるパンプスを、レジャーに行くならスニーカーを合わせるのもOKですよ。
なりたい自分を演出しやすい、万能コーディネートです!
スポンサーリンク
グリーンの半袖シャツ×黒のカットソー×白のシューズ
出典元:https://wear.jp
半袖のシャツは春〜夏にかけて活躍する、涼しげな雰囲気の人気なアイテムですね。
オススメは爽やかな印象が出せる「グリーンの半袖シャツ」です。
これを取り入れたコーディネートのポイントは半袖シャツのグリーンを引き立てることと言えますので、黒のカットソーを組み合わせましょう。
カットソーはシンプルなものを選んで半袖シャツのグリーンとの対比を楽しんで下さい。
また、足元はカットソーの黒とメリハリを作るために白いシューズを合わせると素敵ですよ。
モノクロを作ることで全体のバランスが良くなりますね。
グリーンの半袖シャツ×グリーンのワイドパンツ×シルバーのサンダル
出典元:https://wear.jp
グリーンのワイドパンツは、体型を気にしなくても割とゆったりめに着られるから、魅力的ですね。
シルバーのサンダルは足下が歩きやすそうで、全体的にのびのびした格好がしたい時にピッタリなコーデです。
季節的には、グリーンの半袖シャツやワイドパンツの色が草や新芽を連想させるので、春先くらいから初夏くらいの天気がいい日や暖かくなった時におすすめのコーデですよ。
グリーンの半袖シャツ×白のチェック柄スカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
緑と白という色の組み合わせが、さわやかで可愛らしいですね。
スカートのチェックが千鳥格子やギンガムチェックなら女性らしさを、グラフチェックやグレンチェックならクールな印象になるので、どんなチェックを選ぶかで雰囲気が変えられますよ!
カジュアルにも、可愛くも、キレイめにも、クールにもいける万能コーディネートです!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの茶・ブラウンおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブラウンの半袖シャツ×白のプリーツスカート×ベージュのパンプス
出典元:https://wear.jp
色味を抑えたブラウンシャツと清楚な印象の白のプリーツスカートなら仕事にも行けますし、そのまま上着でも羽織ればアフターにも行けちゃう優秀なコーデですね。
シャツをプリーツスカートにインして目線を上にすれば、スタイルも良く見えるし気になる下半身も隠せます。
更にヌーディーなベージュのパンプスを合わせることで、足首を見せシュッと縦長な印象のコーデが完成しますよ。
服と同系色のパンプスは男性にも女性にもウケ抜群ですね。
ブラウンの半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
普段良く組み合わせるカラーです。
ブラウンの色味で落ち着いた女性らしさをキープ出来ますね。ブラウンは優しい雰囲気も出るので好きです。
イチオシポイントは、デニムの色に気をつける事ですね。明るめのブルーデニムを抜けカラーとして使い色のバランスを取りながら綺麗目に着ています。
暗いブルーデニムだと全体のバランスが重たくなって野暮ったくなってしまうので避けていますね。
足元は黒をチョイスし、上半身と足元は色のトーンを合わせていますよ。
カジュアルな組み合わせこそ、色のトーンで印象が変わるので全身鏡でチェックしています。
スポンサーリンク
ブラウンの半袖シャツ×ベージュのタンクトップ×ベージュのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
最近注目のワントーンコーデの中でも特にオススメなのが、ブラウンとベージュの組み合わせです。飾らないアースカラーでありながら、大人っぽいモードな雰囲気も演出できる万能カラーですよ!
ベージュのタンクトップをインナーに着て、その上からブラウンの半袖シャツをサラッと羽織れば、オンでもオフでもOKのヌーディーな質感が生まれます。
ボトムスはベージュのワイドパンツにすると、ちょうどいいラフ感がプラスされますよ!
力が入りすぎず、でも気を抜かない余裕を感じさせるコーディネートです!
ブラウンの半袖シャツ×グレーのワイドパンツ×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
ワイドパンツは多くの女性が悩んでいるお尻や太腿の太さを目立たなくするだけでなく、ウエスト部分をシュッと引き締めて見せることができるので、着痩せして見える素敵なアイテムです。
イチオシポイントは白のスニーカーで、ブラウンとグレーだと重く感じるところを軽くしてくれますよ。
またいちばん下に明るい色を組み合わせることで足長効果も期待できます。
身長の低い方にはもってこいのファッションですね。
髪型も高い位置でお団子にすれば、首の長さが強調されて全体的によりスッキリみせるコーデにできますよ。
ブラウンの半袖シャツ×黒のボディバッグ×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
カジュアルな服装で全体的に落ち着いた色味のファッションですね。
ポイントは茶色の半袖です。
テラコッタ系はシンプルではありますが周りと被らなくトレンド感が出せてとてもオシャレに決まりますよ。
黒のボディーバッグも両手が空くのでとても良いですね。
また、ほかの小物アイテムもどのようなものでも組み合わせやすいのでオススメのコーディネートですよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのグレーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

グレーの半袖シャツ×黒のロングスカート×ブラウンのサンダル
出典元:https://wear.jp
色合いは大人っぽく落ち着いているのに、ゆったりとしたアイテムを組み合わせているので、一緒にいて心地良さそうな穏やかな感じいいですね。
ちょっとしたお出かけにも、海やリゾート地でのんびり過ごす時にもピッタリなコーディネートですよ!
ロングスカートをリブニット素材にしたらフェミニンに、シフォン生地にしたらエレガントに、チュールにしたらガーリーでカジュアルにと、素材によって雰囲気が変わりますね!
グレーの半袖シャツ×グレーのワイドパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
夏はよく着る半袖シャツとパンツの組み合わせですが、色合いを派手にすると子供っぽくなったり、柄物にすると無理をしているように見えることも多いですよね。
なので、このようにシンプルな組み合わせが自然な感じがして素敵です。
グレーであればあまり人を選ばないですし、トップスとボトムスで素材を変えることで同じ色でも野暮ったく見えず、お洒落として色を合わせたんだと思ってもらえますよ。
また、足下だけ黒を入れることで、ワントーンにしたシンプルな雰囲気を崩さず、引き締め効果とコーデのポイントにもなってくれるのでそこもポイントです。
スポンサーリンク
グレーの半袖シャツ×ベージュのワイドパンツ×白のシューズ
出典元:https://wear.jp
全体的に淡くベーシックな色合いが今っぽく、夏のオフィスカジュアルとしてぴったりです!
服がベーシックなので、BAGや小物はいろいろな差し色に挑戦しやすいですね。
はやりのベージュメイクと合わせれば、全体的に抜け感とまとまりが出ます。
強めのメイクなら、存在感のあるアクセサリーで、バランスをとれば◎ですね。
ワイドパンツで程よいリラックス感がでるのでアイテムの素材次第では休日でもOKです。
シャツをレースやシースルーにすれば女性らしさがアップするのでデートにも着て行けますよ。
オフィスなら白パンプス、休日なら白スニーカーでも可愛いです!
グレーの半袖シャツ×ブラウンのタンクトップ×白のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
ワイドパンツはよく着るけど、白はなんとなく抵抗がある、、、でも夏に向けて白のパンツにも挑戦したい、という方にお勧めなコディネートです!
グレーの半袖シャツを羽織る事でウエスト、ヒップラインをカバーし、ブラウンのタンクトップがボディラインの引き締まりを際立たせてくれます。
ふわっとした印象の中にも引き締まりを感じられ、小物次第でカジュアルにも、フェミニンにも着られる色合いと組み合わせになっていますね。
グレーの半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×白のトートバッグ
出典元:https://wear.jp
ベーシックな色の組み合わせなので、男女ともに好感度が高く、誰が着ても失敗が少ないコーディネートですね。
汚れを気にしてしまう白も、バッグであれば気軽に取り入れられます。
どんな色や柄の小物でも取り入れやすいので、スカーフやアクセサリー、靴などで遊び心を取り入れるのがオススメです!
ともすると子供っぽくなったり地味になったりしてしまうので、シャツはとろみ感や光沢のあるものなど素材の上質さにこだわるといいですね。
パンツは濃い色にすれば引き締め効果もありますよ!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの青・ブルーおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ブルーの半袖シャツ×ベージュのワイドパンツ×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
トップスにブルーの色味を持ってくることで、爽やかに、そして好印象に見えますよ。
トップスがかっちりしているので、あえてボトムスはラフに見えるベージュのワイドパンツを組み合わせるとバランスのいいコーディネートに仕上がります。
ブルーの半袖シャツ×ベージュのワイドパンツと、どちらも淡めの色なので、靴はあえて締め色の黒のパンプスを持ってきているところがイチオシポイントです!
ブルーの半袖シャツ×ネイビーのショートパンツ×白のシューズ
出典元:https://wear.jp
全体的にブルー系でまとめたコーディネートは夏の暑い日にぴったりです。
半袖シャツは少し長めの丈がベストですよ。
メンズの半袖を選んでも可愛いですね。
ブルーの半袖シャツの下からさりげなく覗くネイビーのショートパンツは控えめながらも脚見せで女性らしさを醸し出してくれます。
足元が白シューズになることによって清潔感や涼しさが加わり、そのままお出かけしたい気分になりそうなコーディネートですね!
小さなポシェットと合わせればボーイッシュさが加わり更にかっこいいです!
スポンサーリンク
ブルーの半袖シャツ×ベージュのワイドパンツ×ブラウンのショルダーバッグ
出典元:https://wear.jp
ブルーのシャツは、職場にもお買い物にも着ていける、幅広い年代の方にオススメの便利なアイテムです。
ベージュのワイドパンツは体型がカバーできますし、動きやすいのもいいですね。ベージュの明るい色味をシャツのブルーに組み合わせることによって、コーディネート全体にメリハリもできます。
ショルダーバッグがコーデにカジュアルさをプラスしていますね。色は黒だと硬くなりやすいので、柔らかいブラウンがオススメですよ!
ブルーの半袖シャツ×赤のバンダナ×黒のダメージデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
ブルーのシャツは、夏の海や空を連想させ、とても明るい気持ちになります。
また、赤のバンダナを首回りに巻くことでポイントになりますよ。または、髪にヘアーバンド風に使用してもキュートです。
頭を覆う感じでバンダナを使用しても良し、一本で束ねた髪にリボン風に使用しても良いでしょう。
黒のダメージデニムは若者の印象を与え、全体的に元気はつらつ、夏を楽しむイメージがあるところがこのコーディネートの魅力です。
一押しポイントは多様に使用できる赤のバンダナですよ。
ブルーの半袖シャツ×モスグリーンのカプリパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
春夏におすすめのファッションです。
清潔感と、スッキリしたイメージを持たせるコーディネートで、スタイルもよく見せることができます。
ブルーの爽やかな色味と、モスグリーンの温かみのある色味を組み合わさっているところがポイントです。
さらに、半袖シャツとカブリパンツもカジュアルテイストで相性がいいため、おしゃれ度がアップしますよ。
足もとは黒のサンダルで引き締め、全体のバランスをとっています。
足し算引き算がよく計算されているコーディネートですね!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのピンクおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ピンクの半袖シャツ×黒のドット柄ロングスカート×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
ピンクと言えば、年齢が行くとなかなか選ぶのを躊躇しがちだけど、本当はもっと着たいと思っている方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
そこで、ボトムと足元に黒をコーディネートする事で、大人可愛く着こなせますよ。
しかもロングスカートは脚も出さない安心感と、女子心をくすぐるドット柄で雰囲気も重くなりすぎず、セクシーな印象にもなります。
甘すぎず、ナチュラルになり過ぎず、そして適度な遊び心があるのでリゾート、お出掛け、普段着など幅広く活躍するコーディネートですよ。
ピンクの半袖シャツ×白のロングスカート×黒の厚底サンダル
出典元:https://wear.jp
ピンクのシャツに白のロングスカートを組み合わせることで、やわらかく女性らしい印象になりますね。
女性らしい印象だけではなく、そこに黒の厚底サンダルを持ってくることで締まった印象となり、厚底なのでカジュアルな印象もプラスできるのがポイントです!
ピンクは身に付けるとハッピーな気持ちになれるところもいいですね!
ピンクを身に付けることに抵抗がある女性も足元に黒色を持ってくることで、女性らしくなりすぎず、コーディネートのバランスが取れるのでオススメです!
スポンサーリンク
ピンクの半袖シャツ×黒のロングスカート×白のショルダーバッグ
出典元:https://wear.jp
ピンクという色がまず、女の子感が出ますね。
それに黒のロングスカートを合わせることによって、甘辛コーデになります。甘すぎると見ている方もしんどいですが、黒でちょうどよくなりますよね。
そこに差し色で白を持ってくることで爽やかな感じになり、なおかつショルダーバッグなので手で持たなくていいからすごく楽ですよ。色々お出かけして手が塞がったりするなら尚更です。
動きやすいショルダーバッグはマストアイテムですね。
ンクの半袖シャツ×黒のパンツ×黒のショルダーバッグ
出典元:https://wear.jp
ピンク×黒の組み合わせが抜群です!
パンツスタイルなら、仕事にも、テーマパークなどアクティブな場所に行くときにも動きやすくて好印象だし、ピンクを入れることでデートや女子会にも華やかさを演出できるし、いろいろな場所で使えるコーディネートです。
パンプスを合わせればキレイ系、スニーカーを合わせればカジュアル系になりますよ。
バッグが両手が自由に使えるショルダーバッグというのもポイントが高いです。
ピンクの半袖シャツ×白のタンクトップ×グレーのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
まず、ピンクが本当に大好きな色だというところです。
ピンクを着ると、一気に女の子らしくなり、また明るい印象になれるのでトップスにピンクを持ってくることは大好きです。
またピンク×白×グレーというのが、女の子らしさが全開のカラーで可愛いですね。
ワイドパンツはスタイルを気にすることなく着れるので大好きです。特にグレーは他のトップスとの相性もよく着回しが効く点もポイントですよ。
半袖シャツ×ワイドパンツは夏に1番よくするファッションで、動きやすいし、ワイドパンツはピタっとしないので涼しい所も大好きです。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツのベージュおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

ベージュの半袖シャツ×白のタンクトップ×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
全体的に茶系で統一された色合いが好きなコーディネイトです。
シャツにパンツのコーディネートは、キチッとしすぎて仕事スタイルっぽく見えたり、組み合わせによっては少年のような幼い雰囲気が出てしまいますよね。
素材や色味のチョイスがポイントになってきます。
まず、色味をベージュや茶色といった落ち着いたワントーンにする事で、大人っぽさが出て幼い雰囲気を払拭できますよ。
パンツをワイドにしたり、シャツの素材を柔らかいリネン素材などを選ぶ事できちっとしすぎた印象も変えることが出来るのでお勧めです。
サボやヒールの低いパンプスなどと合わせて着たいですね。
ベージュの半袖シャツ×ブラウンのタンクトップ×黒の花柄ロングスカート
出典元:https://wear.jp
花柄ロングスカートが落ち着いた雰囲気で、かつ可愛らしさも兼ね備えたコーデになっています。
無地だと、これからの季節を考えた時に重い印象になりそうなので、花柄で華やかさが出ていいですね。
また、トップスも落ち着いた色味なので、大人っぽく着こなせます。
そして、イチオシポイントはトップスを同系色でまとめているところです。こういったインナーは、無難に白か黒にしがちだけど、シャツと色味を合わせることでおしゃれに見えますよ。
スポンサーリンク
ベージュの半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルで動きやすい格好がいいですよね。
デニムパンツは短パンでなく、ロングかロールアップできて、ブルーもあまり濃すぎないのが可愛いです。
半袖のシャツも、柄がいっぱいでなく、英語文字が大きく書いてあるのがまたgoodですね。
黒のサンダルは、底が少し高めでつま先が見えて、かかとは出ないように足首と一緒にベルトで固定できるものだと涼し気で歩きやすくていいです。
スポーティーかつカジュアルな感じに着こなしたいですね。
ベージュの半袖シャツ×ブラウンのチェック柄ロングスカート×白のバレエシューズ
出典元:https://wear.jp
去年からラテカラーが流行っており、今もなお着ている人は多いのではないでしょうか。
ブラウン系は色味が違うのに、合わせることでまとまった感じに見せてくれます。
また、トップスを明るい色を持ってくることにより顔が明るく見えますよね。
柄物の締め色をスカートに持ってくることにより細身効果も期待できます‼︎
ベージュ、ブラウンは夏素材でも、秋カラーにも適していて長く着まわしが出来ますよ。
また、Tシャツやチェック柄のスカートでカジュアルすぎる印象もあるため
女性らしいホワイトのバレーシューズで外すのもポイントですよ。
カジュアル過ぎず、女性らしい小物を合わすことでバランスよく見えます。
ベージュの半袖シャツ×ベージュのカットソー×黒の花柄ロングスカート
出典元:https://wear.jp
ベージュは今とても流行っている色なので、旬な感じが出ていていいですね。
トップスをベージュとベージュで組み合わせれば、トレンド感抜群ですよ!
ボトムスを黒にすることによって、コーディネートが締まって見えます。
ただ真っ黒なスカートだとシンプルすぎますが、花柄にすることによって華やかさもプラスされているところがイチオシポイントです!
ミニスカートではなくロングスカートというところも、流行をおさえていますね!
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの紫・パープルおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

パープルの半袖シャツ×ベージュのワイドパンツ×ブラウンのパンプス
出典元:https://wear.jp
ブラウンのパンプスに同系統の色でまとまりのいいベージュのワイドパンツが合わせられているのがイチオシポイントです。
ワイドパンツは半袖シャツと合わせるとすっきり見えて良いコーディネートですね。
デニムやTシャツがダメな会社(オフィスワーク)でも長く着ていても苦しくなく、かつオフィスカジュアル的であるところがおすすめです!
パープルの半袖シャツ×黒のクロップドパンツ×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
クロップドパンツは普通のパンツより、裾の丈を短くカッティングしていますので、足元のおしゃれを楽しむことができますよ。
そこに黒のシューズがくると下半身がきゅっと絞られた感じがして、スマートに見えます。
そしてトップスはパープルということで上品な大人の女性、女性らしさを表している色になっていますね。
パープルで女性らしさを出し、甘くなり過ぎないように下半身で引き締めるという効果が夏の涼しげな雰囲気を醸し出させるのでとても魅力的なコーデに仕上がっています。
スポンサーリンク
パープルの半袖シャツ×黒のワイドパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シャツ×ワイドパンツのほんのりカジュアルな着こなしも、パープル×ブラックでまとめることで、ぐっと大人っぽいコーディネートにアップデートできます!
綺麗目なパープルの半袖シャツを主役に、ボトムはボリューム感のあるワイドパンツを合わせながらも、ワイドパンツはブラックカラーで、着こなし全体を引き締めているところもポイントですよ。
足元はサンダルを合わせてカジュアルにします。サンダルもワイドパンツと同じブラックカラーで揃えることで、足元も大人っぽく仕上げていますよ。
パープルの半袖シャツ×黒のロングワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
イチオシポイントは黒のロングワンピースです。体型カバーとこなれ感が両立できるだけでなく、黒を選ぶことによって、その効果が倍増します!
ここにパープルの半袖シャツを組み合わせると、アクセントになりますね。柔らかい印象にしたい場合はパステルパープルを選ぶのがオススメです!
また、靴はスニーカーにするとカジュアルになりすぎてしまうので、サンダルがぴったりですね。
ワンピと合わせて、黒のサンダルなら統一感が出せますよ!
パープルの半袖シャツ×イエローのロングスカート×ベージュのサンダル
出典元:https://wear.jp
色の組み合わせが全体的に柔らかく優しい印象なので、春夏のお出かけやデートにピッタリですね。
パープルとイエローの組み合わせは可愛らしい色味ですし、ロングスカートでふんわりとした女の子らしさも出せますよ。
落ち感のある素材ですとスカートも広がりすぎず、腰周りの気になる体形もカバーできるところもポイントが高いです。
夏はサンダルに合わせてベージュの麦わら帽子を被ったり、夏素材のアクセサリーを一緒に身につけたコーディネートも素敵ですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの黒・ブラックおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

黒の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒の厚底サンダル
出典元:https://wear.jp
黒の半袖シャツを着ることで、二の腕などが細く見える効果がありますよ。
ブルーのデニムパンツでカジュアルさを出しつつ、抜け感が出過ぎないように黒の厚底サンダルを選ぶことによって全体的なバランスも良く見えるのでおすすめです。
いろんな色を使うよりも、黒と青でかっちりまとめて肌を見せることでラフさが出ると思うのでこのコーディネートが好きです。
黒の半袖シャツはVネックを選ぶとより一層おしゃれに見えるのでオシャレですね。
黒の半袖シャツ×黒のスキニーパンツ×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
全身黒のコーディネートは、黒で統一することで締まりが出て、縦のラインが強調されてスタイルがよく見えますよ!
黒でかっこよさが出て、白やパステルで感じる女性らしさというよりは、メンズよりの強さが強調されますので、ユニセックスで楽しめるコーデになるのもいいですね。
ボーイッシュな服装を好む方、ジェンダーレスな雰囲気が好きな方にはもってこいの組み合わせですよ!
スポンサーリンク
黒の半袖シャツ×ブルーのスキニーデニムパンツ×ブラウンのかごバッグ
出典元:https://wear.jp
黒色の半袖シャツを着ることによって上半身が細く見え、ブルーを下にもってくることによって色合いも夏らしく暑すぎる印象を与えることがないです。
スキニーパンツはとても合わせやすく重宝しますね。
また、ブラウンのかごバッグを持つことによってより夏らしさを出すことができ、暗すぎない色でまとまります。
全体的に若すぎず年配の人向けでもなく、どこに行っても大丈夫なコーディネートで出かけられますよ。
黒の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルな格好が好きなのが理由の1つです。
また、メイクや髪の毛が普段派手にする分スタイルは引き算をしていますよ。
一見普通に見えるコーデですが、上と下を同じ色で揃えることでコーデにもまとまりがありますよね。
私は鞄をハイブランドのインパクトあるものにして、コーデのアクセントにするのもこのスタイルならではですよ。
カジュアルの中にも、デザインを綺麗めなものにすることによってこなれた感じが出せるのも、この組み合わせだからできることなのではないでしょうか。
黒の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×白のスニーカー
出典元:https://wear.jp
どれもシンプルなアイテムがポイントです。
シャツとデニムはダークな印象だけれど、白のスニーカーを履く事によって印象がぐっと軽やかになりますね。
アイテムがシンプルだからこそ、メイクやアクセサリー、シャツをインするかどうか、襟をたてるかどうかなどによっては、様々な雰囲気に変えることができますよ。
こういうシンプルなアイテム、特にシャツは仕立ての良い、上質な素材のものを選んで試してもらいたいですね。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年春夏向け半袖シャツの白・ホワイトおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

白の半袖シャツ×黒のプリーツスカート×黒のシューズ
出典元:https://wear.jp
上半身は明るい白の半袖シャツでシンプルで軽い印象を持たせつつ、下半身は黒のプリーツスカートでしっかりとした女性らしさを演出することが出来ていますね。
白と黒のコントラストも素敵です。
また靴はスニーカーにすることで元気でカジュアルな印象を与えることができますよ。
白と黒の色でまとめているので、カバンや小物などがどんな色でも合わせやすいことがイチオシのポイントです。
また上着で調整することで季節問わず着ることもポイントですよ。
白の半袖シャツ×黒のタンクトップ×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
家事や買い物や家庭菜園など、どんなシーンでも動きやすく、作業しやすいコーディネートですね!
洗濯機で気軽に洗えて、色の組み合わせもシンプルなので着回し抜群ですよ!
この服装に合わせるバッグは、どんなデザインのモノを合わせてもサマになりますし、靴に関してもスニーカーはもちろん、サンダルでもパンプスでも合います。
デニムの裾をまくって、足首を出して履くとまた違った感じになりますし、いろいろ楽しめて、なおかつオシャレにも見えるコーディネートなのでオススメですよ!
スポンサーリンク
白の半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×グリーンのサンダル
出典元:https://wear.jp
白半袖シャツとブルーのデニムパンツといえば夏の爽やかな着こなしの定番です。
そして、南国での着こなしを想像してしまいますね。
南国に暮らすならサンダルで軽快に歩き回りたいし、旅行で行く場合はヒールだとビーチや船の上などでは歩きにくいので、だいたいどこでも動きやすいサンダルで決定です。
サンダルの色はピンクや黄色も可愛いですが、スタイリッシュにキリッと決めたいのであれば暗めの色を選択しましょう。
グリーンのサンダルは黒だとちょっとつまらないと思ったので、いちおしポイントです。
白の半袖シャツ×ブラウンのロングワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
柄物や色の主張が強いものは、ほかの洋服との組み合わせが難しかったり、着ていける場所が限られたりしてしまいますが、このコーデはシンプルなので安心ですね。
韓国の服にイメージが近くて可愛らしいです。
Instagramなどで、韓国ファッションを目にすることが増え、シンプルで落ち着いた色でありながら、女性らしく見えるラインのものが多いですよね。
白の半袖シャツ×ベージュのロングワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
こちらのコーデは、パッと見た時に「あ、かわいい」と感じる印象を与えてくれますよね。
今季流行りのベージュを取り入れたコーデになっています。
ベージュは柔らかい印象を与え、どんな組み合わせでも馴染みますよ。だから、べーシックのコーディネートには最適です。
さらにベージュは最近トレンドになっており、流行を取り入れつつ落ち着いたスタイルを演出できますね。
そして、足元を黒でまとめています。白とベージュの組み合わせは柔らかいコーデですが、そこを足元の黒がパリッと締めてくれますよ。
スポンサーリンク
30代レディース・女性向け!2021年夏向け半袖シャツの黄色・イエローおすすめコーデや組み合わせ・合わせ方を紹介!

イエローの半袖シャツ×ブルーのスキニーデニムパンツ×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
カジュアルスタイルで定番のコーディネートですね。自分のスタイルにあった服で動きやすいです。
パッと見で、シンプルできれい目に見えて似合っていると好印象なコーデですよね。
シンプルな無地のカラーTシャツで明るい色を取り入れており、ブルーのスキニーデニムパンツは何にでも合わせやすく着回しもできるアイテムです。
シンプルな黒のパンプスでまとまり、スタイルよく見えます。
それぞれどのアイテムも着回しできて、ワンパターンにならずにコーディネートしやすいアイテムですよ。
イエローの半袖シャツ×ブラウンの花柄ロングスカート×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
1着で爽やかな印象が演出できる半袖のシャツは、とても人気のアイテムですよね。
オススメなのは「イエローの半袖シャツ」を取り入れたコーディネートで、爽やかさに加え活発な雰囲気も出せますよ。
スカートは女性らしい花柄のロングスカートを組み合わせましょう。
シャツの涼しげな空気感に、動きに合わせ揺れるロングスカートがベストマッチですよ。
ロングスカートはブラウンのものがオススメで、イエローの明るい雰囲気とのバランスを取りましょう。
また、このスタイルには黒のスニーカーが相性が良く、引き締めカラーを足元にもってくることで全体にメリハリが感じられますよ。
スポンサーリンク
イエローの半袖シャツ×ブラウンのカットソー×黒のパンツ
出典元:https://wear.jp
普段スカートを履くことはほとんどなく、いつもパンツファッションの方にオススメのコーディネートです。
黒のパンツは、視線が足にいき、足がすらっと長く見えますよ。
黄色のシャツ、ブラウンのカットソーを組み合わせることで、黒との対比になり、上半身がゆったり落ち着いて見え、体型をカバーしてくれます。
全体の印象として、カジュアルで爽やかな感じがしますね。
カチッとしたスーツや、エレガントなワンピースもいいですが、こうしたカジュアルなファッションもオススメですよ。
イエローの半袖シャツ×ブルーのデニムスカート×黒のスニーカーサンダル
出典元:https://wear.jp
夏らしい元気なファッションですね。
1番のポイントはイエローの半袖シャツとブルーのデニムスカートの組み合わせです。
イエローはなかなかファッションに取り入れるのが難しいですが、デニム生地と合わせることで爽やかな印象を与えますよ。
ただの青だと派手すぎる感じになってしまうのですが、デニム生地なので色を抑えてくれます。
上が明るいので足元は黒をもってくることで大人な感じを演出することができますよ。
そのため鞄などはあまり色を気にせずコーディネートすることができます。
イエローの半袖シャツ×ブルーのデニムパンツ×黒のスニーカー
出典元:https://wear.jp
シンプルな中にイエローのシャツと黒のスニーカーの色の対比がカラーコーディネートを考えて選んだと思わせる色味ですね。
黒のスニーカーはどんな服装でも合わせられますし、イエローは差し色としてのワンポイントとして使えます。
ブルーのデニムパンツは健康的でカジュアルに着こなせるので便利アイテムですね。
夏は機能性を重視してシンプルになりがちですが、イエローを組み合わせることで一気にファッション性がアップするのでオススメです!
スポンサーリンク
夏向け半袖シャツの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、夏向け半袖シャツのブランドや種類を紹介していきますね!
Rose Tiara (ローズティアラ)
シンプルで飽きがこないのと、他のブランドものととても合わせやすいです。
ベーシックなデザインが多く生地がしっかりしているため長く着れます。
シルエットがキレイに見えるので、このブランドだけで全身まとめると大人カッコイイ系に仕上がります。
とくにパンツやワンピースは細見え、足長効果があるのでスタイルが良く見え重宝してます。
Rose Tiara (ローズティアラ) で人気の半そでシャツはこちらです↓↓
coen (コーエン)
coen (コーエン) は可愛らしくて流行りのトレンドをいち早く取り入れたりデザインの商品が多数あるので、おすすめのブランドです。
また、何回も来ていてもあまりほつれなどが出ないで長く着れるのもコーエンのいいところだと思います。
さらに、コーエンのモデルさんがとても可愛く大人っぽく来こなしているのでとても参考になりますよ。
coen (コーエン) で人気の半袖シャツはこちらです↓↓
URBAN RESEARCH (アーバンリサーチ)
Lily Brownはカジュアルかつベーシック、一度買ってしまえば飽きがなく着続けられるデザインが1番の魅力です。
シンプルな服が多いので着回ししやすいですし、お仕事に羽織れるようなジャケットからラフに着こなせるシャツまで種類は幅広く、公私ともにお世話になっているブランドです。
お値段は決してプチプライスというわけではありませんが、お値段以上のものを提供していて、長い間着続けることができます。
学生のかたから大人まで、年齢を重ねても違和感なく着ることができ、改めて良さを実感している今日この頃です。
アーバンリサーチでおすすめの半そでシャツはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
夏向け半袖シャツのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
他のファッションレンタルに関してはこちらに比較しているので参考にしてください↓↓
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 夏向け半袖シャツのおすすめコーデ
- 夏向け半袖シャツの人気ブランドや種類
を紹介しました。
季節にマッチするグリーンをトップスに持ってきてメインカラーとしてチョイス。
少し立体的なアクセントを出すためにベルトも合わせるとおしゃれになりますね。
是非今回の夏向け半袖シャツコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪