スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
バックパックは、荷物がたくさん入るのはもちろんのこと、持っているだけでカジュアルさを出してくれるアイテムです。
白の半袖Tシャツにブラウンのワイドパンツの組み合わせにしたら、大人らしさや女性らしさを表現してくれますよ。
ゆったり感のあるワイドパンツを用いることで、流行も取り入れられますね。
他にもバックパックコーデについて今回は30代女性向けに、
- 夏向けバックパックのおすすめコーデ
- 夏向けバックパックの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
目次
- 1 30代レディース・女性向け!夏向けバックパックのおすすめコーデを紹介!
- 1.1 黒のバックパック×グリーンの半そでTシャツ×黒のスキニーパンツ
- 1.2 黒のバックパック×黒の半袖カットソー×ブルーのデニムパンツ
- 1.3 黒のバックパック×グレーの半そでカットソー×テラコッタのミモレ丈スカート
- 1.4 黒のバックパック×ベージュのワンピース×黒のレギンス
- 1.5 黒のバックパック×黒の半そでTシャツ×ライトブルーのワイドパンツ
- 1.6 黒のバックパック×白のノースリーブカットソー×黒のワイドパンツ
- 1.7 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブラウンのワイドパンツ
- 1.8 黒のバックパック×パープルのロンT×ベージュのガウチョパンツ
- 1.9 黒のバックパック×ベージュの半そでTシャツ×黒のキャミワンピース
- 1.10 黒のバックパック×グレーのマキシ丈スカート×黒のノースリーブカットソー
- 1.11 黒のバックパック×レッドの総柄ワンピース×白のキャンバススニーカー
- 1.12 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
- 1.13 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムワイドパンツ
- 1.14 白のバックパック×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムショートパンツ
- 1.15 黒のバックパック×グレーの半そでTシャツ×ベージュのワイドパンツ
- 1.16 ベージュのバックパック×チャコールグレーのシャツワンピース×白のジュートシューズ
- 1.17 黒のバックパック×ネイビーのボーダーカットソー×ベージュのマキシ丈スカート
- 1.18 黒のバックパック×ネイビーの半そでTシャツ×黒のプリーツスカート
- 1.19 黒のバックパック×モノトーンの半袖カットソー×ブルーのデニムワイドパンツ
- 1.20 グリーンのバックパック×バーガンディのワンピース×黒のサンダル
- 1.21 黒のバックパック×ネイビーの半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
- 1.22 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×モノトーンのロングスカート
- 1.23 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×白のワイドパンツ
- 1.24 レッドのバックパック×黒の半そでTシャツ×ブルーのデニムロングスカート
- 1.25 黒のバックパック×白の半袖ブラウス×モノトーンのロングスカート
- 1.26 黒のバックパック×白のノースリーブカットソー×白のロングスカート
- 1.27 黒のバックパック×黒の半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
- 1.28 黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブラウンのワイドパンツ
- 1.29 ネイビーのバックパック×モスグリーンのワンピース×黒のレギンス
- 1.30 黒のバックパック×モノトーンのギンガムチェックワンピース×黒のショートブーツ
- 1.31 黒のバックパック×白のブラウス×モノトーンのロングスカート
- 1.32 黒のバックパック×ブラウンの半そでTシャツ×黒のパンツ
- 1.33 黒のバックパック×ベージュのチェック柄シャツ×ベージュのロングスカート
- 1.34 黒のバックパック×ベージュのワンピース×黒のサンダル
- 1.35 黒のバックパック×チャコールグレーの半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
- 2 夏向けバックパックの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
- 3 コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
- 4 まとめ
30代レディース・女性向け!夏向けバックパックのおすすめコーデを紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする夏向けバックパックコーデを厳選しました!
是非参考にしていただきたいですので、一つ一つチェックしていってくださいね!
黒のバックパック×グリーンの半そでTシャツ×黒のスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
黒のスキニーパンツで全体を締めるというスタイルですね。
スキニーは、トップスがタイトなデザインでも、ふわっとしたデザインでもどちらでもに合います。
今回は黒のバックパックなので、目に付く範囲が黒くなりすぎると重く見えてしまうということで、グリーンのトップスをタイトめなデザインのものにして、バックパックは大きめなデザイン、黒ベースのなるべくカラフルな方を選ぶ方が良いでしょう!
そうすることによって、重くなりすぎず、バックパック感がより増し、スタイルはすっきりとして見えますよ!
黒のバックパック×黒の半袖カットソー×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
シンプルで着やすいコーディネートですね。
カットソーを着るとシンプルに見えます。
このスタイルは男性にも着やすいのでカップルはペアで着やすいですよ。
デニムパンツはブルーを選ぶと爽やかで、動きやすいアイテムです。
黒のバックパックでスポーティーな感じにもなって今の流行にピッタリです。
シンプルなスタイルでお出かけも良いですよ。
スポンサーリンク
黒のバックパック×グレーの半そでカットソー×テラコッタのミモレ丈スカート
出典元:https://wear.jp
今流行りのテラコッタカラーのスカートはおすすめポイントですね!
秋らしくて誰にでも似合うし、ミモレ丈なので上品な印象です。
そこにグレーの半そでカットソーが加わることでナチュラルさと清潔感が増しますよ。
黒のバックパックは何にでも合うし利便性も良いです!
女性らしさと動きやすさのバランスがちょうど良いコーデの完成です!
黒のバックパック×ベージュのワンピース×黒のレギンス
出典元:https://wear.jp
ベージュのワンピースは落ち着いたイメージを周囲の人に与えてくれ、とても色合いの良いコーディネートですよね!
また、今スカートの下にパンツやズボンを履くのが流行っているので、ワンピースの下にレギンスを履くという流行りの要素を取り入れられているのもポイントです。
バックパックを背負っているということで、お出かけにピッタリなコーデですよ。
スポンサーリンク
黒のバックパック×黒の半そでTシャツ×ライトブルーのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
定番な感じがまたいいですね。
汗をかいても大丈夫な黒Tは便利なので夏の必需品です。
汚れやすいバックパックも黒が一番使いやすいですよ。
抜け感を出すためにライトブルーの色が必須です。ピタっとしたTシャツとワイドパンツの相性も抜群です。
着ている人が多いので、街中でも時々見かける組み合わせではありますね。なので目立ちたくない時にも重宝します。
景色に溶け込めるという感じなのに、センス良く見えますよね。
黒のバックパック×白のノースリーブカットソー×黒のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
モノトーンでまとまるのでどんな靴や小物にも合わせやすい、最高のコーディネイトです。
黒のワイドパンツは少し重ための威圧感がある印象ですが、カットソーがノースリーブなので程よく肌見せできて、重たすぎなくて良いですね。
ノースリーブカットソーはただの半そでよりも上品な印象にまとまるので重宝しますよ。
特に白は何にでも合わせられるので、一枚持っておくとかなり便利です!
ワイドパンツは足の太さがごまかせるのでオススメです。
黒は細見え効果があるので、黒のワイドパンツは普段使いに最適です!
スポンサーリンク
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
アウトドアな雰囲気の組み合わせに黒のバックパックをプラスしてメンズライクで可愛いらしいコーディネートです。
ボトムスはワイドパンツでありながらも、トップスはシンプルな白いTシャツで爽やかに女性らしさを演出していて、ゆるくまとめた髪型も好印象でカジュアルの中に見える女性らしさが素敵ですね。
夏はバーベキューやアウトドアに行く機会が増えるので、動きやすいコーディネートで男女ともに好まれるコーデです。
黒のバックパック×パープルのロンT×ベージュのガウチョパンツ
出典元:https://wear.jp
パープルのTシャツではなくロンTにすることで、今風な感じにもなって可愛く着ることが出来ます。
ガウチョパンツをベージュにすることで、落ち着いた印象を受けますよ。
ガウチョパンツはワイドに広がるので歩きやすいというので秋でも厚めのものが使いやすいです。
秋にもガウチョパンツはベージュだと使いやすいですね。
ピッタリ大人っぽくしたいけれども可愛い感じにもしたいときにはパープルがピッタリですよ。
バックパックでシンプルに決まるでしょう!
スポンサーリンク
黒のバックパック×ベージュの半そでTシャツ×黒のキャミワンピース
出典元:https://wear.jp
首や手足の色と同系色のベージュのTシャツを選ぶことにより、地肌の色にこだわりなくボディーの部分の存在感を決めることができます。
その無難さから一気に印象深いものとして、引き締めるイメージのある黒のキャミでキュッとさらにポイントを集中させることができますよ。
キャミから受ける印象をそのままアイテムの黒のバックパックにつなげて、全体としての調和感を持たせることができるので、この組み合わせが抜群の注目度を得られます。
無難な中にもアピール度が高い配色をしているので、安心してこのコーディネートを着られますね。
黒のバックパック×グレーのマキシ丈スカート×黒のノースリーブカットソー
出典元:https://wear.jp
ノースリーブカットソーは首回りをスッキリ見せてくれますし、あわせて首も長く見えるため細見え効果のあるアイテムです。
更にマキシ丈スカートを持ってくることで、腰から下もスッキリと長く見せられるため、脚長効果で全体を細く長く見えるよう纏めることができますよ!
また、黒とグレーと言うモノトーンカラーで纏めることで全体的に引き締まった印象に仕上げられます。
その分華奢に見えたり、女性らしい印象のところを鞄をバックパックにすることで健康的で綺麗すぎず程よい甘さと辛さを引き出すことができるので、コーディネートを楽しめますよね!
スポンサーリンク
黒のバックパック×レッドの総柄ワンピース×白のキャンバススニーカー
出典元:https://wear.jp
カップルや夫婦でちょっとした旅行に持ってこいのコーディネートです!!
旅行・お出かけに、レッドの総柄ワンピースを用いることで女性らしさと特別感を引き出してくれますよ。
足元に白のキャンパススニーカーを合わせると、爽やかな印象に仕上げてくれますし、お出かけには最適なアイテムです!
両手も空けたいのでバックパックは、欠かせないアイテムですよね。
可愛らしく楽に着こなせ、色合いも良く写真映えも狙えるのでオススメのコーディネートですよ!
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
出典元:https://wear.jp
ベーシックなアイテム、色の組み合わせで、誰でも挑戦しやすい間違いなしのスタイルです。
カジュアルなTシャツ、少しキレイ目なTシャツと雰囲気を変えるだけでもイメージが変わりますよ。
チノのベージュのロングスカートは、シルエットは可愛らしいですが、しっかりめの素材なのでカジュアルな雰囲気になります。
黒のバックパックで締めになり、いいアクセントになってくれます。
スポンサーリンク
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
シンプルなコーディネートなので、年齢やシーンを選ばず着られます!
ポイントはデニムワイドパンツを合わせることで、下半身太りの体型を隠すことができ、また子供と公園で遊ぶ際などでもとても動きやすいです。
白のTシャツは清潔感が出て、短めの丈またはデニムにインすることで更にオシャレ感がupしますよ!
黒のバックパックを合わせることでカジュアルさを引き出すことが出来ます。
スニーカーやキャップなどと合わせてもカッコいいコーデになりますね!
白のバックパック×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムショートパンツ
出典元:https://wear.jp
デニムと白いTシャツはとても爽やかな組み合わせです。
全体的に白とブルーを中心にしているコーディネートなので、シンプルかつ、涼やかで夏らしいですね。
バックパックは大容量で入るので便利なアイテム。
トップスに合わせた白のバックパックで、大きなアイテムですが軽やかな印象になります。
夏に着たいスタイルでこのまま海とか遊びに行きたいですね!
スポンサーリンク
黒のバックパック×グレーの半そでTシャツ×ベージュのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
黒・グレー・ベージュの3色の組み合わせはハズレがありません!
定番中の定番なカラーリングで、ともすれば地味に見えるかもしれませんが、ここで足元に3色とは別の色のスニーカーを持ってくることで抜群のバランスが取れます。
黒のバックパックはスポーティな印象になりますが、ワイドパンツは軽い生地感のものを選んで、半そでTシャツは大きめサイズにしてワイドパンツへインなど工夫すると、軽やかで可愛らしい感じになりますよ!
ベージュのバックパック×チャコールグレーのシャツワンピース×白のジュートシューズ
出典元:https://wear.jp
チャコールグレーのシャツワンピースは季節に関係なくいつでも気軽に着ることができます。
チャコールグレーのシャツワンピースにベージュのバックパックを組み合わせることで、軽やかなコーデになるので、近所への買い物はもちろん、子どもを連れての公園やお散歩にも最適ですよ。
またこのコーディネートには白のジュートシューズを合わせるのもオススメです。
ジュートシューズは今の旬のアイテムなので、取り入れることでオシャレ度が抜群にアップしますよ。
また歩きやすいので、普段履きにも適しています。
スポンサーリンク
黒のバックパック×ネイビーのボーダーカットソー×ベージュのマキシ丈スカート
出典元:https://wear.jp
ネイビーボーダーのマリンっぽい感じと、ネイビー×ベージュの上品な色合いが素敵なコーディネートです。
スカートにボリュームがあるので、すっきり見せと脚長効果を期待して、カットソーは全部インか前だけインします。
また、膨張色であるベージュの面積が広いので、バッグは黒にして引き締めています。
ちょっと買い物しても荷物が入れられるので、バックパックはとっても便利ですよ!
黒のバックパック×ネイビーの半そでTシャツ×黒のプリーツスカート
出典元:https://wear.jp
黒のバックパックは色んなコーディネートに合わせやすく、黒のスカートにも相性がいいアイテムです。
ネイビーを持ってくることに、より暗すぎず明るすぎない落ち着いた印象に仕上がりますよ!
スカートはプリーツがあることにより女性らしい雰囲気を与えてくれます。
また、ショルダーバッグなどに比べ、バックパックを持ってくることで甘すぎず全体をカジュアルよりに引き締めてくれます!
このスタイルはヒールでもスニーカーでも合わせやすいので、シーンに合わせてコーディネートを更に楽しめますよね。
スポンサーリンク
黒のバックパック×モノトーンの半袖カットソー×ブルーのデニムワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
シンプルながらも、周りに好印象を与えるような爽やかなカジュアルマリンコーディネートです。
鎖骨が見えるくらいの襟ぐりのカットソーに、ボトムスはデニムワイドパンツの組み合わせで、元気で活発な印象に。
テーマパークや旅行のような、たくさん歩くような日にオススメのスタイルです!
そんなときに便利なバックパックですが、シンプルなメンズライクなものだとギャップ的な可愛さがあり、小さめのバックパックでは大人っぽくなります。
お好みで変えられるような着回し力バツグンコーディネートですよ!
グリーンのバックパック×バーガンディのワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
バーガンディの色が目を引く素敵なワンピースですね。
このコーディネートはどこかへ食事しに行く時などにいいのではないでしょうか。
サンダルが黒なので無難に何にでも合わせられるというところがとても良いと思います。
イチオシポイントはバックパックのグリーンで、バーガンディのワンピースとマッチしていて、とても可愛らしいですね。
スポンサーリンク
黒のバックパック×ネイビーの半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
海にも山にも合いそうなこのコーディネートは、なんだか大人女子になっているような気分にさせてくれますよね!
ネイビーのTシャツがあると引き締まった印象にしてくれますし、ワンウォッシュは細身タイプもありますが、ストレートだと今年のトレンド感を表現できます。
また、体系を気にしている方には、体系をカバーしてくれるアイテムなのでオススメですよ!
バックパックを用いることで、カジュアルさをカバンを使って表現出来ます。
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×モノトーンのロングスカート
出典元:https://wear.jp
白いトップスは顔が明るく見え、肌がきれいに見える効果があります。
モノトーンで下半身を引き締め、ロングスカートなので下半身の体形カバーに打って付けです。
黒いバックパックを背負うことで、白いTシャツにアクセントが加わり、全体的にメリハリのあるコーディネートですね。
派手な色を使っていないので、悪目立ちせず、さりげないオシャレが楽しめますよ。
基本的に誰にでも似合うコーディネートでしょう。
スポンサーリンク
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×白のワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
カジュアルコーデはモノトーンでまとめるとオシャレに見えます。
ワイドパンツはデニム生地でもいいですが、あえてホワイトのワイドパンツにすることでこなれて見せることができます!
ベルトに柄物、ピアスやネックレスなどのアクセサリーはゴールド、またはシルバーを取り入れてあげるとよりモノトーンを活かすことができるでしょう。
バックパックも若い層にはとても人気なので1つは持っておきたいアイテムです。
大容量なので通勤通学にも最適ですね。
レッドのバックパック×黒の半そでTシャツ×ブルーのデニムロングスカート
出典元:https://wear.jp
カジュアルで大人っぽい雰囲気を楽しむというコーディネートです。
屋外へ外出するときには活動しやすいというファッションでもあります。
ブルーのデニムロングパンツをメインアイテムとしながらも、黒のトップスで全体を引き締めることがポイント!
これだけなら少し地味に偏りがちですので、レッドのバックパックをコーディネートすればアクセントになります。
スポンサーリンク
黒のバックパック×白の半袖ブラウス×モノトーンのロングスカート
出典元:https://wear.jp
大きな黒のバックパックってメンズライクな気もしますが、女の子らしい服にも合わせることが出来ます。
白の半そでブラウスって清楚な感じもしますが、モノトーンのロングスカートを履いているとファッション性が高くみえますね。
トップスとボトムスそれぞれはフェミニンなアイテムですが、モノトーンにまとめた上で黒のバックパックをプラスすることで、親しみやすいような程よいカジュアル感になりますよ!
黒のバックパック×白のノースリーブカットソー×白のロングスカート
出典元:https://wear.jp
シンプルなコーディネートで白黒の組み合わせが素敵ですね。
ノースリーブのカットソーと長い丈のボトムスのお洒落な組み合わせもファッション初心者の方でもチャレンジしやすく着こなしがしやすいコーディネートです!
白コーデにカジュアルな黒リュックを合わせることによって大人カジュアルな仕上がりになっているのもポイントです。
普段荷物が多い学生さんやママさんにもおすすめですよ!
スポンサーリンク
黒のバックパック×黒の半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
出典元:https://wear.jp
ロングスカートをはくと、とても女性らしい雰囲気になりますが、そこにトップスで黒の半そでTシャツに、さらにバッグもスポーティなものを組み合わせると、キレイめなお姉さんコーデにアクティブなイメージがプラスされて、王道をちょっと外れるオリジナル感が出ますよ。
女性らしいイメージに遊び心のあるアクティブな女の子らしさがプラスされる、そんなコーディネートです。
コーディネートの上下にギャップが生まれるように、ロングスカートをベージュというシンプルで大人の印象のカラーをもってきているところがイチオシポイントですね。
黒のバックパック×白の半そでTシャツ×ブラウンのワイドパンツ
出典元:https://wear.jp
スポンサーリンク
ネイビーのバックパック×モスグリーンのワンピース×黒のレギンス
出典元:https://wear.jp
ネイビーのバックパックは黒とは違って少し軽やかな感じがするので良いですよ。
カジュアルなコーディネートには黒よりもネイビーのほうが似合います。
秋には、やはりスモーキーな色が合うと思うのでモスグリーンはこれからの時期にピッタリなのではないでしょうか。
ワンピース一枚だと、エレガントな雰囲気になるので、バックパックならレギンスと合わせてカジュアルダウンしたほうがしっくりきます。
また、季節感も演出できるのでおすすめですよ。
黒のバックパック×モノトーンのギンガムチェックワンピース×黒のショートブーツ
出典元:https://wear.jp
全体をモノトーンのコーディネートで落ち着いた雰囲気でまとまっており、可愛らしいスタイルにバックパックを合わせることで活発に見えるコーディネートです。
ブーツをハードなものにして甘辛MIXっぽくしたり、編み上げブーツでガーリーにしたり、小物を変えるとコーディネートの幅が広がりもっと楽しめますよ!
ギンガムチェックワンピースは可愛らしすぎて使いどころが難しい方にオススメしたいですね。
スポンサーリンク
黒のバックパック×白のブラウス×モノトーンのロングスカート
出典元:https://wear.jp
まず、全体としてモノトーンでまとめられているのですっきりとした印象ですね。
バックパックを背負うとスポーティーな印象になりがちなので、ロングスカートを組み合わせることで、ゆるさ、女性らしさが出ますよ。
また、スカートも短くないので、バックパックによってスカートが持ち上がってしまうことを気にしなくてもいいという利点もあります。
ちょっとした買い物とか、大学生の通学時などに向いているようなコーディネートですね。
黒のバックパック×ブラウンの半そでTシャツ×黒のパンツ
出典元:https://wear.jp
ブラウンの半袖Tシャツを締め色に持ってくると、暗すぎず明るすぎないので、どんな方にも着こなせるアイテムになってくれます。
また、体の部分で一番遠いところ同士を同じカラーで揃えると、全体の印象を良く見せ、まとめてくれるので、黒のバックパックと黒のパンツを合わせるといいですよ!
アクセサリー等はこの場合、金でまとめるとより女性らしさを引き出せます。
ボーイッシュなスタイルが好みの方は、靴下でもう一色差し色になる物を入れてもシンプルかつお洒落に仕上がりますよ!
スポンサーリンク
黒のバックパック×ベージュのチェック柄シャツ×ベージュのロングスカート
出典元:https://wear.jp
ベージュのチェック柄を使うことで、涼し気ながら残暑まで着られるコーディネートになります。
チェック柄は色んな色がありますが、女性らしく華やかな明るい感じにしてみると良いでしょう。
ベージュのロングスカートはトップスと同じベージュではありますが、シャツがチェック柄なので同じ感じにも見えにくいので合わせやすいですよ!
シンプルなコーディネートなので、バッグパックは大きなスポーティーなものでも、小ぶりな可愛らしいものも良いですね。
黒のバックパック×ベージュのワンピース×黒のサンダル
出典元:https://wear.jp
色はシックな2色で抑えているので、デザインに凝ることができますよ。
ワンピースとバックパックの組み合わせはフェミニンとカジュアルな組み合わせでもいいですし、フェミニンだけ、カジュアルだけそれぞれコーディネートででデザイン性の高いもので組み合わせる楽しみがあります。
足元の黒は引き締め効果もあり、服のデザインを邪魔しません。
悪目立ちせず、雰囲気に柔軟さを表現でき、時、場所を選ばない組み合わせです。
黒のバックパック×チャコールグレーの半そでTシャツ×ベージュのロングスカート
出典元:https://wear.jp
ナチュラルカラーなので、何にでも合わせやすい組み合わせ、そのなかでチャコールグレーとベージュを上下に持ってくることで、重すぎず軽すぎずの絶妙なバランスになります!
また、バックパックで少しアクティブなイメージもしくはボーイッシュなイメージとなるところを、ベージュのロングスカートと合わせることで女性らしさもしっかりと表現。
ロングスカートは体型カバーも可能なので、ヌーディーカラーで女性らしさをだしつつも体型カバーができる点がイチオシアイテムです。
スポンサーリンク
夏向けバックパックの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、夏向けバックパックのブランドや種類を紹介していきますね!
ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ
シンプルで上品な洋服が多いビューティ&ユース ユナイテッドアローズ。
カジュアルなものもあればお仕事にも使える大人なデザインや品質のものもあり、オンオフのどちらにも使えるお洋服が多いので嬉しいですよね。
色違いやデザイン違いで欲しくなるようなシリーズも多く、お値段もお手頃なものもあったりするので、とても使いやすいと思います。
ビューティ&ユース ユナイテッドアローズで人気のバックパックはこちらです↓↓
MILKFED. (ミルクフェド)
MILKFED. (ミルクフェド)幅広い年代の方に愛されているブランドです。
服もそうですが、カバンやマフラーなどの小物もお洒落でお手頃価格なので、毎日使いやちょっとしたお出掛け用に揃えやすいのもポイントです!
MILKFED. (ミルクフェド)でおすすめのバックパックはこちらです↓↓
BEAMS WOMEN (ビームス ウイメン)
カジュアルからエレガンスのデザインを幅広く取り扱っており、特にジャケットやパンツは何年も愛用できるアイテムが多いです。
少々お値段がお高いものもありますが、生地もしっかりしており長年愛用出来ることからBEAMSはおすすめです♪
BEAMS WOMEN (ビームス ウイメン)でおすすめのバックパックはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
夏向けバックパックのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 夏向けバックパックのおすすめコーデ
- 夏向けバックパックの人気ブランドや種類
を紹介しました。
バックパックはそんなちょっと物足りないな、といったときにオススメです。
バックパックをアウトドアブランドの大きめの物にして多少キチッと感が出したり、小さめで華奢な物だと女性らしさも出せますよ!
是非今回の夏向けバックパックコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪