スポンサーリンク
こんにちわ!マリコです☆
アンクレットはオシャレにしてくれるので、欠かせないアイテムですよね!
秋になって羽織ものを考えたときも相性が良いので、コーディネートの幅を更に広げてくれます!
そこで今回は30代女性向けに、
- 夏向けアンクレットのおすすめコーデ
- 夏向けアンクレットの人気ブランドや種類
を紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
目次
- 1 30代レディース・女性向け!夏向けアンクレットのおすすめ色別コーデを紹介!
- 1.1 アンクレット×黒のブラウス×白のジャンパースカート
- 1.2 アンクレット×ベージュの半そでTシャツ×白のレーススカート
- 1.3 アンクレット×黒のワンピース×白のレギンス
- 1.4 アンクレット×黒のシャツ×ブルーのデニムスカート
- 1.5 アンクレット×グレーの半そでTシャツ×ネイビーのサロペット
- 1.6 アンクレット×白の半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
- 1.7 アンクレット×黒の半そでTシャツ×白のロングスカート
- 1.8 アンクレット×ネイビーの花柄シャツワンピース×白のスキニーパンツ
- 1.9 アンクレット×白の半そでTシャツ×黒のスキニーパンツ
- 1.10 アンクレット×白のキャミソール×ベージュのパンツ
- 1.11 アンクレット×ネイビーの半そでTシャツ×チャコールグレーのミモレ丈スカート
- 1.12 アンクレット×白のノースリーブカットソー×黒のフレアスカート
- 1.13 アンクレット×モノトーンのボーダーカットソー×黒のサロペット
- 1.14 アンクレット×白の花柄ブラウス×白のクロップドパンツ
- 1.15 アンクレット×モスグリーンの総柄ノースリーブカットソー×黒のペンシルスカート
- 1.16 アンクレット×黒のTシャツワンピース×モスグリーンのパンツ
- 1.17 アンクレット×白のカットソー×グリーンのジャンパースカート
- 1.18 アンクレット×黒のワンピース×キャメル色のサンダル
- 1.19 アンクレット×ブラウンのノースリーブワンピース×黒のレギンス
- 1.20 アンクレット×黒の半そでTシャツ×黒のクロップドパンツ
- 1.21 アンクレット×黒のTシャツワンピース×黒のパンプス
- 1.22 アンクレット×白の半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
- 1.23 アンクレット×黒のサロペット×ブラウンのボーダーカットソー
- 1.24 アンクレット×白のチュニックブラウス×白のクロップドパンツ
- 1.25 アンクレット×ネイビーのノースリーブカットソー×白のクロップドパンツ
- 1.26 アンクレット×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムパンツ
- 1.27 アンクレット×黒のジャケット×ブルーのデニムショートパンツ
- 1.28 アンクレット×ピンクの半袖カットソー×ブルーのデニムパンツ
- 1.29 アンクレット×白のシャツ×ブルーのデニムショートパンツ
- 1.30 アンクレット×ベージュの花柄ブラウス×ベージュのショートパンツ
- 1.31 アンクレット×ネイビーのノースリーブカットソー×黒のハーフパンツ
- 1.32 アンクレット×白の半そでTシャツ×ネイビーの総柄ハーフパンツ
- 1.33 アンクレット×ブラウンのTシャツ×黒のシフォンスカート
- 1.34 アンクレット×ブラウンのブラウス×ワンウォッシュのデニムパンツ
- 1.35 アンクレット×グレーのTシャツワンピース×ブルーのビーニー
- 2 夏向けアンクレットの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
- 3 コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
- 4 まとめ
30代レディース・女性向け!夏向けアンクレットのおすすめ色別コーデを紹介!
色んなコーディネートはありますが、私がおすすめする夏向けアンクレットコーデを厳選しました!
是非参考にしていただきたいですので、一つ一つチェックしていってくださいね!
アンクレット×黒のブラウス×白のジャンパースカート
出典元:https://wear.jp
モノトーンでまとめていて、大人っぽいですね。
アンクレットをやるところがおしゃれでポイントです。
黒のブラウスは、物によって襟元が丸いものとか、レース生地が使われいるものなど、いろんなものがありますよね。
全体的にモノトーンでまとめているので、落ち着きすぎはちょっとな、と思ってしまう方はそういう種類のものなどを選ぶと可愛さもプラスされるのでおすすめです!
アンクレット×ベージュの半そでTシャツ×白のレーススカート
出典元:https://wear.jp
アンクレットと白のレーススカートは、とてもセクシーで色っぽい女性のイメージがありますよね。
それに合わせるトップスを、敢えてTシャツにすることで女性らしさがありながらもイヤラしくなりすぎない雰囲気になります。
足元はスニーカーを履く事でタウンな昼仕様、ハイヒールを履く事でバーが似合いそうな夜仕様にチェンジ出来るでしょう。
その靴も、白にすることで色がまとまって、よりアンクレットも目立つのでオススメですよ!
スポンサーリンク
アンクレット×黒のワンピース×白のレギンス
出典元:https://wear.jp
お気に入りのアクセサリーを目立たせたい時にモノトーンのコーディネートだと映えます。
ワンピースだと黒の面積が大きくなる分、レギンスが白だとやっぱり足元に目が行き、アンクレットが目立ちそうなので、アンクレット×黒のワンピース×白のレギンスの組み合わせがイチオシですよ。
もちろん合わせる靴やバッグにもよりますが、上から下に行くにつれて色の面積が減っていくことにより、目立たせたいものを目立たせられる組み合わせです。
アンクレット×黒のシャツ×ブルーのデニムスカート
出典元:https://wear.jp
黒のシャツは何にでも合わせやすいですし、黒は引き締まって見えるので良いですよ。
ブルーのデニムスカートも他と合わせやすく可愛いですね。
アンクレットをつけるので、少し短めのデニムスカートにするとアンクレットが見えやすいのでおすすめです。
短めのデニムスカートに抵抗がある人でも、膝から足首までの間の丈なら、アンクレットが見えるので大丈夫ですよ。
あと、スカートを履くので女の子らしい着こなしになり、足元はパンプスにしてさらに女の子らしさが倍増ですね!
スポンサーリンク
アンクレット×グレーの半そでTシャツ×ネイビーのサロペット
出典元:https://wear.jp
シンプルで甘すぎない、なのに上品な女性らしさを演出できるコーディネートですよ!
ピンクや赤といった差し色が使いづらい、でもメンズライクにし過ぎたくないという時に活用できます。
また、サロペットは1歩間違えるとアグレッシブになりすぎたり、ラフになりすぎたりしますが、ネイビーのものをグレーのシャツと組み合わせることで、適度に落ち着いた雰囲気も出せるので重宝したいですよね。
このコーデのポイントは、なんといってアンクレット!
差し色変わりに使うのがオススメですが、せっかく落ち着きや女性らしさもあるコーデなので、主張しすぎないものを使うのがおすすめです。
細めのチェーンにちょっと華奢な、でも光るモチーフがついたものが目を惹いてコーデの目玉になってくれるでしょう。
肌色に合わせてゴールドかシルバーか、チェーンの色を選ぶとより、こなれた感が出ますよ。
アンクレット×白の半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
白のTシャツにデニムパンンツというとてもシンプルなコーディネートですが、アンクレットを組み合わせることで女性らしさが出ますよ。
冬場は足首が出るようなコーディネートはしないので、夏らしいアイテムとも言えますね。
またアンクレットをつけることで、女性らしい細い足首を強調することができます。
トップスが白のTシャツなのでカラフルな夏らしいメイクをすることで、お顔がはっきりと目立ちますよ。
このようなことからもイベントごとなどにイチオシのコーディネートです。
スポンサーリンク
アンクレット×黒の半そでTシャツ×白のロングスカート
出典元:https://wear.jp
黒×白の服の組み合わせが素敵です!
ロングスカートはフレアではなくタイトめのスカートでパンプスを履いた足に華奢なアンクレットが見えるのがカワイイですね。
Tシャツは無地かワンポイントで黒×白の組み合わせをするときは極力シンプルなコーディネートをイメージして着るとキレイ系に見えるので少し落ち着いたレストランに行くときなどにも使えますよ。
アンクレット×ネイビーの花柄シャツワンピース×白のスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
ネイビーの花柄ワンピースはそんなに花柄が目立たないので、派手になり過ぎずにちょうど良いですね。
スキニーパンツの白は全面に見えるわけではないので、挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。
イチオシポイントはアンクレットです。
アンクレットをつけてるだけで、オシャレをしてる感じが出ておすすめですよ!
スポンサーリンク
アンクレット×白の半そでTシャツ×黒のスキニーパンツ
出典元:https://wear.jp
敢えてベーシックなアイテムで揃えて、アクセサリーも足元にアンクレットのみで潔くシンプルなコーディネートですね!
Tシャツとタイトなスキニーパンツで、モノトーンでカジュアルな組み合わせですが、カジュアル過ぎない様に、足元にアクセサリー(アンクレット)を1点だけ付けて、スキニーパンツの裾から歩く度に見えるところが女子力ポイントです。
足元をサンダルにすればよりカジュアルコーデに、ピンヒールのパンプスにすればキレイめコーデに纏めることが出来ますよ。
アンクレット×白のキャミソール×ベージュのパンツ
出典元:https://wear.jp
アンクレットはミサンガのようなカラフルものを素足に付けて、白のコットンキャミソールで涼し気な清潔感が表現できますよ。
ベージュのパンツとコットンキャミソールは好相性で、パンツの丈がくるぶし丈ならカラフルなミサンガタイプのアンクレットがイチオシポイントです。
キャミソールをオーガンジータイプの素材ならゴールドのシンプルなアンクレットが大人っぽいエレガントさを演出できます。
ゴールドのシンプルなアンクレットもおすすめです!
スポンサーリンク
アンクレット×ネイビーの半そでTシャツ×チャコールグレーのミモレ丈スカート
出典元:https://wear.jp
やわらかな色味のコーディネートの中に、アンクレットがポイントになるおしゃれです。
ネイビーの半袖Tシャツとチャコールグレーのミモレ丈スカートのみでは、ちょっとさみしすぎるコーディネートになります。
ですが、そこにアンクレットをプラスすることにより、足元にワンポイントが映えておしゃれにコーディネートできるのです!
特に高身長の女性ではなくても低身長さんであれども充分に楽しめるというコーディネートになりますよ。
アンクレット×白のノースリーブカットソー×黒のフレアスカート
出典元:https://wear.jp
白のノースリーブカットソーで肌見せをして少し色気を出しつつ、黒のフレアスカートで女性らしさが出せるコーディネートとなっています。
白と黒というモノトーンコーデは夏には合わないのではないかという思いがちですが、ノースリーブカットソーで夏らしく涼しいのでその心配はないですよ!
また、アンクレットをちょい足しすることでコーディネート全体に華やかさが出るのでどのようなアンクレットを選ぶかも大事になってきます。
スポンサーリンク
アンクレット×モノトーンのボーダーカットソー×黒のサロペット
出典元:https://wear.jp
ボーダーカットソーというカジュアルアイテムに、普通のよくある青色デニムのサロペットだと更にカジュアルでやんちゃなイメージになってしまいがち。
そんな時は、黒色のサロペットにすることでカジュアルさが少しマイナスされて、大人でも着こなしやすいコーディネートになります!
また、イチオシポイントとしては、大人カジュアルな格好にアンクレットを付けることで、もっと女性らしさや大人らしさをアピールできる所です。
ラフに着こなしたいけど、女性らしさも出したいそんな休日コーデにぴったりですね。
アンクレット×白の花柄ブラウス×白のクロップドパンツ
出典元:https://wear.jp
クロップドパンツは男性にも人気なので男女ともにオシャレさんに見えて良いですよ。
裾が短めなので夏場は涼しくなっていてとても使えます。
白にすることで爽やかさがあって、夏らしさを感じますよね。
花柄のブラウスを着ると上級者に感じてしまいますが、少なめの花柄にしてみると今年のトレンドになって可愛らしく見えますよ。
女性だと花柄にすることで華奢な感じにも見えて男性も好きな服装でしょう。
アンクレットを付けると夏の足元のオシャレ感も出来て気分も上がりますね!
スポンサーリンク
アンクレット×モスグリーンの総柄ノースリーブカットソー×黒のペンシルスカート
出典元:https://wear.jp
総柄カットソーは子供っぽい印象で着こなし方が難しいイメージがありますが、モスグリーンで落ち着いたものをシンプルなコーディネートに合わせることで、おしゃれに着こなすことができます。
ノースリーブのカットソーに黒のペンシルスカートを合わせることで、さらっと縦長に見えるため大人なスタイルになりますよ。
足元にさりげなくアンクレットをつけることで、より女性らしさも際立たせます。
全体的に落ち着いた色味なので、小物まで黒でまとめても良いですし、イエローなどの明るい色の差し色が入ってもおしゃれで良いでしょう。
アンクレット×黒のTシャツワンピース×モスグリーンのパンツ
出典元:https://wear.jp
少々ノスタルジーでモッズ風なファッションコーディネート。
アンクレットがポイントです!
黒のTシャツワンピースとモスグリーンのパンツのコーディネートは、同系色でつながるので良い組み合わせになります。
パンツがモスグリーンという面でも下半身痩せが可能になり引き締まって見えますよ。
Tシャツワンピースは女性らしさを演出してくれるアイテム。
黒いカラーであればシックで落ち着いた印象にもコーディネートできて、アンクレットを引き立たせるシンプルな装いです。
スポンサーリンク
アンクレット×白のカットソー×グリーンのジャンパースカート
出典元:https://wear.jp
白のカットソーは顔を明るく見せてくれる効果があります。
グリーンのジャンパースカート自体は素材的にも色的にも合わせにくそうですが、上が白色なのでグリーンの色味をキレイに映えさせて、ジャンパースカートを際立たせてくれるんです。
白×グリーンの組み合わせは、優し気で親しみやすい印象になるので第一印象もばっちりですよ!
また、カットソーとジャンパースカートだけでは物足りないところをアンクレットを着用することで一段と上品さを身につけることができるし、少しのセクシーさも手に入れられますね。
アンクレット×黒のワンピース×キャメル色のサンダル
出典元:https://wear.jp
シンプルな服装が好きな方にオススメの、黒のワンピースです。
ですが、黒のみだと重くなりがちですのでサンダルはキャメル色を組み合わせましょう。
サンダルにさりげないワンポイントとしてアンクレットで目立ちすぎない色合いのものを付けると涼しさも増して、オシャレに見えるコーディネートに仕上がりますよ。
後はバックや小物でサンダルと色を合わせたり、アンクレットとピアスなどのアクセサリーで色合わせをするとよりオシャレに見えるコーディネートです。
シンプルだからこそのオシャレを楽しめますよ!
スポンサーリンク
アンクレット×ブラウンのノースリーブワンピース×黒のレギンス
出典元:https://wear.jp
このようなシンプルなコーディネートには、手首足首がポイントになります。
アンクレットは足を綺麗に見せてくれるし、足首が細く見えますよ!
ノースリーブワンピースに黒のレギンスは、たくさん動いても気にならないので、活動的な時にオススメなコーディネートです。
足元にはサンダルを合わせても、ヒールやパンプス、スニーカー何を合わせても可愛く履いていただけます。
アンクレット×黒の半そでTシャツ×黒のクロップドパンツ
出典元:https://wear.jp
上下ブラックのワントーンコーデなのでとても大人っぽいですね。
クロップド丈のパンツを活かしてアンクレットを組み合わせることでおしゃれ感を演出することができ、他の人と差をつけられるのがポイントです。
「コーディネートが、楽だからついつい黒を選んでしまう」、「気がついたら黒ばっかり。」なんていうように、気を付けないと地味に見えてしまう可能性もあるブラックコーデですが、小物を活用することで、洗練されたコーデに仕上げることができますよ。
スポンサーリンク
アンクレット×黒のTシャツワンピース×黒のパンプス
出典元:https://wear.jp
Tシャツワンピースで夏のコーディネートですが、黒×黒のカラーだとどうしても暗く重たく見えてしまいがちなところにアンクレットを加えることで一気にあか抜けるコーディネートに変化します。
アンクレットというのも夏らしいアイテムのひとつですよね!
薄着になって足元が見えやすい時期だからこそ、アンクレットをプラスした遊びが楽しめますよ!
ぜひ真似してみてください。
アンクレット×白の半そでTシャツ×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
白Tシャツとデニムの組み合わせは王道中の王道で誰でも取り入れやすいスタイルです!
清潔感あふれるコーデに仕上がるので子育て中のママにも着こなしやすいですよ。
ただし、ラフになりすぎないようにトップスのTシャツをプリントTにしたり、フレンチスリーブやパフスリーブなどのアイテムを選ぶようにしましょう。
そしてメンズライクな印象になりやすいスタイルなので、アンクレットやその他のアクセサリーをプラスして女性らしい雰囲気づくりも心がけるのも良いですね。
ワンウォッシュデニムはこなれ感が出せますし、生地が柔らかく動きやすくなるのでちょっとしたアウトドアのお出かけにもおすすめです!
スポンサーリンク
アンクレット×黒のサロペット×ブラウンのボーダーカットソー
出典元:https://wear.jp
ボーダーのカットソーは合わせ方によっては幼く見えてしまいがちです。
しかし、黒のサロペットを組み合わせることによってカットソーが見える面積が少なくなり、スッキリとした印象で着こなせますよ。
ボーダーをブラウンにすることで柔らかな雰囲気も作り出せます。
比較的カジュアルな感じのコーディネートでも、足首にキラっとアンクレットを見え隠れさせるのは
女らしさを感じさせるポイントですね。
アンクレット×白のチュニックブラウス×白のクロップドパンツ
出典元:https://wear.jp
チュニックブラウスにクロップドパンツの組み合わせが軽やかで素敵なコーディネートです。
オールホワイトでまとめていることも涼やかでいいですね。
スッキリ軽い足元にアンクレットが動きがあって、さりげなくアクセントにもなりおしゃれ上級者っぽくなります。
パンツスタイルなので動きやすく、晴れた日のピクニックなどに着て行きたいコーディネートですね!
スポンサーリンク
アンクレット×ネイビーのノースリーブカットソー×白のクロップドパンツ
出典元:https://wear.jp
ノースリーブにクロップド丈と真夏の定番アイテムを使ったコーディネートに、さりげなくアンクレットを組み合わせた所が素敵なポイントですね!
濃色トップスに淡色ボトムの組み合わせは、上半身にボリュームのある骨格ストレートの人にとって着痩せ効果大で特におすすめです。
そのままでは真面目な雰囲気にまとまってしまうコーディネートの仕上げには、遊び心溢れるアンクレットをプラス。
猛暑でも爽やかさを感じさせる大人なコーディネートです。
アンクレット×白の半そでTシャツ×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
シンプルな装いで、その分身体のラインが綺麗に見えますよ。
コーディネートがシンプルなので、バックやアクセサリー、靴などの小物使いで遊べるところが個性を生かせて魅力的ですね。
イチオシポイントとしては、Tシャツとデニムのカジュアルコーデに、アンクレットを足して女性らしさを加えているポイントです。
アンクレットをすることで、より足首も細く見えますよ。
ピタッとシルエットが綺麗に映る白Tシャツとスキニーデニム、小物を組み合わせて夏のお出かけを楽しみたいですね。
スポンサーリンク
アンクレット×黒のジャケット×ブルーのデニムショートパンツ
出典元:https://wear.jp
黒のジャケットは万能なジャケットでどんなアイテムに合わせられ、デニムのショートパンツとももちろん良く合いますよ。
またデニムショートパンツは動きやすく、活動的な印象を与えます。
そこに、アクセサリーとしてアンクレットをつけると優しく可愛らしい雰囲気に!
アクティブに、プラスキュートで素敵なコーディネートになることは間違いありません。
アンクレット×ピンクの半袖カットソー×ブルーのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
女性らしいピンクを使っていながら、デニム・アンクレットで飾り気のないような、それでいてオシャレ感を演じられるファッションコーディネートです。
一見シンプルなラフファッションですが、飽きが来ないようにできています。
アンクレットの選び方次第で、スポーティにもガーリーにも様変わりできるのがポイント!
スッキリとしたシルエットのコーディネートなので、夏にピッタリです!
スポンサーリンク
アンクレット×白のシャツ×ブルーのデニムショートパンツ
出典元:https://wear.jp
夏にピッタリのデニムショートパンツは、足がきれいに見えますし、アンクレットを組み合わせることによって足首がグッと引き締まります。
太陽の光に反射して、キラキラしているアンクレットをつけていると、気分があがりますよね。
清潔感があり涼し気な印象をもたせる白シャツは、少し首元を見せることによってスッキリした印象を持たせることができますよ。
夏休みの旅行先や海デートでアクティブに動きたい方にお勧めの、コーディネートです。
アンクレット×ベージュの花柄ブラウス×ベージュのショートパンツ
出典元:https://wear.jp
ベージュのショートパンツは優しい感じがして、女性らしさを引き立ててくれます。
そこに、花柄ブラウスで甘さを更にプラス!
柔らかな印象で春夏に大活躍するコーディネートになりますよ。
花柄ブラウスもベージュにすることで、統一感もありバランスのよいスタイルになります。
足元はアンクレットをプラスしたり、ぺたんこのサンダルなどでカジュアルダウンすることで甘さを控えめにして着こなすことができますよ!
スポンサーリンク
アンクレット×ネイビーのノースリーブカットソー×黒のハーフパンツ
出典元:https://wear.jp
とにかくラフな恰好ですが、アンクレットで女性らしさをアピールです。
ネイビーのノースリーブカットソーは地味な色ですが、だからこそ肩や腕をだしてもいやらしさはありません。
ボトムスが黒だから安定感もあるし、楽な恰好ですが大人っぽくもありますね。
このコーディネートでおしゃれなカフェに行ったり、アウトドアに出かけたり、シーンを選ばずに着て行けるコーディネートです。
アンクレット×白の半そでTシャツ×ネイビーの総柄ハーフパンツ
出典元:https://wear.jp
ネイビーの総柄のハーフパンツは、なかなか合わせるのが難しく手が出しづらいアイテムの一つでしょう。
ですが、合わせるアイテムはそれを引き立たせてくれるようなシンプルなものをというのをポイントに、コーディネートするとおしゃれに着こなせますよ!
トップスには白の半袖Tシャツを合わせます。
さらに、おしゃれ感をプラスするために、足元にアンクレットをすることで、すっかりおしゃれ上級者コーデですね。
スポンサーリンク
アンクレット×ブラウンのTシャツ×黒のシフォンスカート
出典元:https://wear.jp
大人の女性らしいコーディネートをしたいときに活躍してくれるのがシフォンスカート。
特に黒のシフォンスカートは上品さを演出してくれるんです!
トップスにブラウンのTシャツを合わせれば、シンプルなまとまりのある印象を与えてくれます。
ここでアンクレットをワンポイントとしてプラス、ぐっとおしゃれ度がアップです。
あえて上半身ではなく足元にアクセサリーをつけることで、周りよりも一歩上をいく、おしゃれ上級者のファッションを楽しむことができます。
アンクレット×ブラウンのブラウス×ワンウォッシュのデニムパンツ
出典元:https://wear.jp
シンプルなきれいめカジュアルコーデの中で、アンクレットがキーポイントで主役になるコーディネートです。
ブラウンのブラウスとワンウオッシュのデニムパンツというコーディネートは、色の配色としては落ち着いた雰囲気になります。
きれいめなブラウスをデニムパンツに合わせると聞くと、ミスマッチなイメージですが、ワンウォッシュという素材が上品な印象にしてくれるのでよく合いますよ。
アンクレットの質感によってコーディネートの雰囲気も変わるので、いろいろと試してみたいですね!
アンクレット×グレーのTシャツワンピース×ブルーのビーニー
出典元:https://wear.jp
縦長シルエットが作れて、スタイルがよく見える組み合わせです。
イチオシポイントはブルーのビーニーで、頭の方に目線がいくのでよりスラッとした印象になるところ!
ワンピースの中でも、Tシャツワンピは甘すぎないし、大人の女性でも簡単に取り入れることができます。
これからの季節、カーディガンやコートなどのアウターや、ソックスやタイツなどの小物でアレンジして印象を変えられる、遊び心のあるコーディネートですよ!
スポンサーリンク
夏向けアンクレットの30代女性に人気の種類・ブランドも紹介!
上記でコーディネートについて紹介しました。
続いては30代女性に特に人気である、夏向けアンクレットのブランドや種類を紹介していきますね!
SHIPS (シップス)
シップスは様々な用途に合わせたファッションがありおすすめのブランドです。
さらにあまり年齢の制限がなく、20代〜50代まで幅広く着れるアイテムが揃っていて幅広い年代の方にも人気のブランドです♪
お洒落な人ほどこちらのの商品を着ていることが多いと感じているので、間違いがないブランドです(^^♪
SHIPS (シップス)でおすすめのアンクレットはこちらです↓↓
BEAMS WOMEN (ビームス ウイメン)
カジュアルからエレガンスのデザインを幅広く取り扱っており、特にジャケットやパンツは何年も愛用できるアイテムが多いです。
また、プライベートでも活用出来るデザインも多く着回しもきくのでシーンに合った洋服が選べるところがBEAMSならではだと思いますよ。
BEAMS WOMEN (ビームス ウイメン)で人気のアンクレットはこちらです↓↓
コーデに迷ったら自分で選べるファッションレンタルもおすすめ!
どんなコーデにしようか迷う、わからないことも多いですよね。
夏向けアンクレットのコーデは上記を参考にしていただけたらと思いますが、
- いつも同じコーデになったり
- 1万円以上払っておしゃれにならなかったり
- 自分でコーデをするのが苦手だったり
と色々悩みがありますよね。
それに洋服って1枚買ってしまうと、そのあと着るときに毎回同じコーディネートになりがちです。
毎回小物やシューズを変えれば雰囲気は変わりますが、小物や靴も買うはめになってしまい結局は出費につながってしまいます。
そこで毎月定額で洋服が使えるレンタルサービス「EDIST. CLOSET」がおすすめですよ♪
エディストクローゼットだったらプロのスタイリスト監修コーデセットを、
「自分で選ぶ」
事が出来ます。
エディストクローゼットに関してはこちらで詳しく解説しています。合わせてチェックしてみてください♪

初めてファッションレンタルを利用する人のためにも、
「10日間ご試着無料キャンペーン」
でお試しが可能♪
※記事作成時の情報です。最新の情報はエディストクローゼット公式サイトでご確認ください。
終了は未定ですが、いつ終わるかわかりません。ぜひお試し出来るうちに試してみてくださいね!
\エディストクローゼットでおしゃれコーデをレンタルする/
まとめ
今回は30代女性向けに、
- 夏向けアンクレットのおすすめコーデ
- 夏向けアンクレットの人気ブランドや種類
を紹介しました。
アンクレットは大人のアイテムで、おしゃれ感を出してくれる素敵なアイテムです。
何か物足りない時、一歩先のおしゃれを楽しみたい時にアンクレットを取り入れてみたいですね!
是非今回の夏向けアンクレットコーディネートを参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪